[過去ログ] 【テレビ】テレビは本当に「オワコン」なのか ビートたけしの大正論 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9
(6): 2017/11/14(火)12:58:10.70 ID:lYOuhEZE0(1) AAS
ネットの中ではネット全能説が信じられているけど、それでもまだまだテレビの影響力には及ばないよ。
だってテレビは偉いんだもん。ネットなんかより1万倍ぐらい。何せ、合法性が高いし。
ネットがどんなに垢抜けてみせたって、非合法性があんなに強いのに法規制がほとんど無い。というだけで、誰かの陰謀で撒かれたドラッグとしか思えないですもん。
人倫と経済をパイピングしておかしくしようとしてる奴らがいるんですよきっと。
17
(1): 2017/11/14(火)13:00:12.70 ID:wv8okJRt0(1/6) AAS
>>9
ネット全能説もスポンサーが本格的に介入し始めたら崩れる。
72時間テレビは終わりの始まりの可能性だってある。
362
(2): 2017/11/14(火)14:20:38.70 ID:ReIEF0mY0(2/3) AAS
お笑い芸人なんて箱(テレビ)が無いと何もできないからな。
芸が本当に生きていれば寄席などを金を払って見に行くんだろうし
そこまでして見たいと思わない程度だからな。
風刺とかどうでもいいんだよ。そもそも勘違いしてる。
363: 2017/11/14(火)14:20:58.70 ID:i1F/9skR0(1) AAS
そもそも面白くもないからひな壇に大量に並んでるんだろ?

数時間の収録で1、2回面白こと言えばそこだけ使って貰えて
発言の90%がカットされてもやってける
お笑い芸人なんて誰でもなれる簡単なお仕事、AKBよりハードル低い
467: 2017/11/14(火)14:42:03.70 ID:cAmFQtn40(1) AAS
フガフガがまた寝言言っとる。
485: 2017/11/14(火)14:46:23.70 ID:Vf9Kqs5C0(3/3) AAS
>>437
そもそも藤田ってテレビ局の人間じゃないだろ?
勝手に同一視してるけど。
517
(2): 2017/11/14(火)14:52:21.70 ID:oNXOH91yO携(1) AAS
>>5
確かにw
流石にもうオワコンとかステマとか気恥ずかしいけど、“ここ”じゃ今だに結構居るなw
648: 2017/11/14(火)15:20:37.70 ID:iikAMWzx0(8/8) AAS
今はテレビの芸人ばっかり見て育ったんだろうなって芸人がかなり多いな
宮崎パヤオが「アニメ作りたいなら映画を見ろ」と言ってたが、同じ業界を参考にしすぎて
煮詰まってる感がテレビ業界にはある
746: 2017/11/14(火)15:52:00.70 ID:K71ImfDP0(3/8) AAS
お笑いなんて文字だけでも成立するし
素人の大喜利のほうが松本よりも面白いよね
見た目や声や人柄なんてその後についてくるもんだ
813: 2017/11/14(火)16:16:09.70 ID:T7t5VPubO携(3/4) AAS
>>796
ネットもまたやがてそういう時代が来るんだろうな
858: 2017/11/14(火)16:40:22.70 ID:58rjNhjD0(2/2) AAS
>>764
えっ?
『外国から賞を貰うような大映画監督の俺様が、勿体なくもコマネチとかバカな真似をやって差し上げてる』
…風にしか見えないけどなあ
891: 2017/11/14(火)17:02:50.70 ID:4+HTyVcX0(6/7) AAS
バラエティなら非現実的なもんが面白いわけで
ヤラセのガチンコとかは面白かったよ
ヤラセなしの日常現実なもんみせられてもつまらん
芸人のフリートークが面白いとか脳に相当欠陥があると思うぞ
892
(1): 2017/11/14(火)17:02:53.70 ID:g3KwzWST0(1) AAS
テレビの中でも終わってるのは主にバラエティとドラマでしょ
「テレビ」と一括りに表現すると論点がぼやけるし
さらに芸人がそれを言うと卑怯な気がする
989
(1): 2017/11/14(火)17:59:52.70 ID:Ic/Leccf0(2/3) AAS
候補者が
外国人の生活保護反対と言うだけでポスター毀損など云う違法なことが行なわれる
合法な戦いでは負けるということを承知している?
自らの思想は、誤りなのを承知している?
ということなのかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s