[過去ログ]
【バスケ】バスケBリーグの川崎、DeNA傘下へ 東芝が売却 (635レス)
【バスケ】バスケBリーグの川崎、DeNA傘下へ 東芝が売却 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
245: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/07(木) 07:29:11.44 ID:W46Rd3oM0 >>225 愛称に社名が絡んでるのはたま蹴り位だぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/245
246: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/07(木) 07:31:51.94 ID:GCHvgPke0 >>31 駅伝チームだって引き継いだだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/246
247: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/07(木) 07:33:39.56 ID:2kYhX1/20 DeNaは横浜ビーコル買収失敗したから川崎を買収したんかい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/247
248: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/07(木) 07:36:54.39 ID:3eyBlJN20 ちょっと前までビーコルのスポンサーやってたよね ホームアリーナにDENAの広告貼り付けてたのは覚えてる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/248
249: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/07(木) 07:46:10.62 ID:+aqjKtMV0 >>230 バスケは3年で黒字転換しますから、それまで待ってくださいという漢は東芝にはいなかったんだな。 プロ化したバスケが一番黒字になる可能性があったのに。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/249
250: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/07(木) 07:51:34.74 ID:xpl/RYt90 サッカーのサの字も出てないのに 焼き豚は来る日も来る日も「サッカーガー」 どんだけサッカーが恐いんだよw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/250
251: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/07(木) 08:09:00.39 ID:BY3MN21g0 >>250 サッカースレで野球叩きしまくってるお前らが言えるの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/251
252: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/07(木) 08:19:12.43 ID:dJ5AaYTL0 >>216 むしろよく野球部とラグビー部を残せたなと思うわ 銀行団とかファンドにしてみれば1円でも本業に関係ないもんは捨てろって思ってるだろうに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/252
253: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/07(木) 08:26:53.79 ID:/uHIXf480 >>249 決算時期とかの関係で完全な数字になってないみたいだけど、この多額のスポンサー収入は東芝からのがかなり 比率高いと思われるから、それを抜きにしての黒字化は無理筋 https://www.bleague.jp/news/pdf/financial_settlement_2016.pdf http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/253
254: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/07(木) 09:05:06.20 ID:qGrhAtV50 ラグビーやバスケは貰い手あるけど、やきうは廃部以外ないだろうな まぁ、次々と社会人やきうチームが消滅していっているから、自然の流れ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/254
255: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/07(木) 09:15:00.54 ID:q9nXGmAM0 ラグビーの2020年からのリーグ変更も東芝絡んでたりしてな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/255
256: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/07(木) 09:45:14.10 ID:QUBi2hCy0 >>252 どっちも名門チームだからなあ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/256
257: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/07(木) 09:51:02.99 ID:BY3MN21g0 >>252 選手は殆ど社員だから残したんだよ 社員ではないバスケはあっさりと斬った http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/257
258: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/07(木) 10:39:17.08 ID:HsXBB4mM0 さすがにこれまで運営してきたものを消滅させるのは迷うよな まして東京五輪あるわけだし バスケは買い手がいれば売ってサンダースを存続させることはできるが、 野球ラグビーの場合は運営やめるってことは消滅させるってことだから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/258
259: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/07(木) 10:44:49.53 ID:aqZcKeEj0 日本のバスケはフィリピン以下www http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/259
260: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/07(木) 10:47:31.25 ID:nc/iuffb0 >>1 次の買収先は、会長の出身地・新潟のJクラブだなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/260
261: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/07(木) 11:09:43.42 ID:P5Qhfv+S0 >>228 簡単にいうとね 野球はチーム>企業 サッカーやバスケは大企業>チーム だからこそ、企業の意味合いが違ってくる 川淵はそれを同じ見方で語ってるわけ 実際は巨人ですら「あぁあの巨人の読売ね」って言われていたんだよ 元々、巨人というチーム自体ものも多数あったわけで サッカーはレッズ レッドダイヤモンド→三菱 上にもあるように実はサッカーの方がとんでもなく企業ありきの媒体なんだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/261
262: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/07(木) 11:37:54.70 ID:vO28YkpC0 >>261 野球でも昔のパリーグとか企業ありきで 対して地元にも受け入れられてないチームもあっただろ サッカーやバスケだってその地元に無くてはならない存在にまでなってるチームはあるんだから 一概に言えることではない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/262
263: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/07(木) 11:48:58.64 ID:BY3MN21g0 >>262 そのわりには自治体から文句言われるんだね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/263
264: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/07(木) 11:59:51.32 ID:6brgRK0Y0 300万とかw 実施タダで売却したようなもんじゃんw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512545673/264
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 371 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.146s*