[過去ログ] 【受信料問題】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」 (883レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195(2): 2017/12/06(水)22:30 ID:J4eTDhMZ0(1) AAS
教えてください。
家にTVあり
ワンセグ携帯3台
クルマのフルセグナビ二台
計、6台分受信料払うの?
196(1): 2017/12/06(水)22:31 ID:twW1qvkq0(1) AAS
電気、ガス、水道は料金を払わなきゃ止められる。NHKも払わない世帯はスクランブルかければいいんだよ。スクランブルかければ経営的に壊滅状態になるから最高裁が違憲じゃないて言ってるだけだろ。
197: 2017/12/06(水)22:31 ID:InkROZ2B0(1) AAS
アポのない訪問は居留守にかぎる
198: 2017/12/06(水)22:31 ID:1kQVLqjF0(1/2) AAS
色々と理由つけてるけど要は楽に儲けたいってだけだろ
199: 2017/12/06(水)22:31 ID:4YKiBdrg0(1) AAS
ダゾーン三昧で全く見ないから払うつもりも全く無い
200(1): 2017/12/06(水)22:31 ID:V7oWKhxb0(1/6) AAS
>>195
世帯毎だよ
201: 2017/12/06(水)22:32 ID:AbawjXz30(1) AAS
時代の変化に対応してないんだよね
昔は確かに情報入手手段としてテレビは圧倒的影響力を持っていた。
が、今はテレビから情報を得るなんてまれ。
裁判官は非常識過ぎて困る
202: 2017/12/06(水)22:32 ID:V7oWKhxb0(2/6) AAS
>>196
そうだなあ
NHKは人間にとって水より大事って事なんだろうな、裁判官的には
203(1): 2017/12/06(水)22:33 ID:c4ZTtQVZ0(1/5) AAS
>>200
二世代家族でTV1台しかない場合は?
204: 2017/12/06(水)22:33 ID:NJ/9x2kr0(6/13) AAS
>>195
1世帯に1契約
205(1): 2017/12/06(水)22:33 ID:NJ/9x2kr0(7/13) AAS
>>203
1世帯だね
206: 2017/12/06(水)22:34 ID:1kQVLqjF0(2/2) AAS
こうやって旧態依然としてるから経済成長しないんだよ
207: 2017/12/06(水)22:34 ID:Xped3ske0(1) AAS
NHKはもう必要無い。
208(2): 2017/12/06(水)22:34 ID:XDBXrA2F0(1) AAS
スクランブルにしなくても、
契約して下さい みたいな文字を表示させる事が出きてるんだから、画面一杯に■を表示させればいいと思う。
209(2): 2017/12/06(水)22:35 ID:c4ZTtQVZ0(2/5) AAS
>>205
どっちが払えってことになるの?
210: 2017/12/06(水)22:35 ID:V7oWKhxb0(3/6) AAS
>>208
それこそ画面一杯ドーモ君にしときゃいいんだよな
211: 2017/12/06(水)22:36 ID:NJ/9x2kr0(8/13) AAS
>>209
その世帯で決めろよ
212: 2017/12/06(水)22:36 ID:V7oWKhxb0(4/6) AAS
>>209
めんどくせえな
NHKに聞けよ
213: 2017/12/06(水)22:36 ID:N9+S2fKp0(1/3) AAS
放送法を変えないのはアベンキね
売国放送局朝鮮犬HKはアベンキによって守られているw
214: 2017/12/06(水)22:36 ID:1VxOF5xG0(1) AAS
B-CASカードを分ければ解決なんじゃないの?
TVを買ったら自動的についてくる今のシステムをやめて
NHK見る人と見ない人用のB-CASカードを別売(1円とかでもいい)にする
NHKも見る用のを買った人は同時に受信契約もしなければならないようにすれば
八方丸く収まると思うんだが技術的に無理なのかい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 669 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s