[過去ログ]
【受信料問題】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」 (883レス)
【受信料問題】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
200: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/06(水) 22:31:41.28 ID:V7oWKhxb0 >>195 世帯毎だよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/200
201: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/06(水) 22:32:34.41 ID:AbawjXz30 時代の変化に対応してないんだよね 昔は確かに情報入手手段としてテレビは圧倒的影響力を持っていた。 が、今はテレビから情報を得るなんてまれ。 裁判官は非常識過ぎて困る http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/201
202: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/06(水) 22:32:56.86 ID:V7oWKhxb0 >>196 そうだなあ NHKは人間にとって水より大事って事なんだろうな、裁判官的には http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/202
203: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/06(水) 22:33:02.71 ID:c4ZTtQVZ0 >>200 二世代家族でTV1台しかない場合は? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/203
204: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/06(水) 22:33:10.75 ID:NJ/9x2kr0 >>195 1世帯に1契約 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/204
205: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/06(水) 22:33:28.65 ID:NJ/9x2kr0 >>203 1世帯だね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/205
206: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/06(水) 22:34:02.92 ID:1kQVLqjF0 こうやって旧態依然としてるから経済成長しないんだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/206
207: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/06(水) 22:34:16.73 ID:Xped3ske0 NHKはもう必要無い。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/207
208: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/06(水) 22:34:33.29 ID:XDBXrA2F0 スクランブルにしなくても、 契約して下さい みたいな文字を表示させる事が出きてるんだから、画面一杯に■を表示させればいいと思う。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/208
209: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/06(水) 22:35:35.45 ID:c4ZTtQVZ0 >>205 どっちが払えってことになるの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/209
210: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/06(水) 22:35:56.27 ID:V7oWKhxb0 >>208 それこそ画面一杯ドーモ君にしときゃいいんだよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/210
211: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/06(水) 22:36:11.17 ID:NJ/9x2kr0 >>209 その世帯で決めろよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/211
212: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/06(水) 22:36:16.14 ID:V7oWKhxb0 >>209 めんどくせえな NHKに聞けよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/212
213: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/06(水) 22:36:27.20 ID:N9+S2fKp0 放送法を変えないのはアベンキね 売国放送局朝鮮犬HKはアベンキによって守られているw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/213
214: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/06(水) 22:36:49.77 ID:1VxOF5xG0 B-CASカードを分ければ解決なんじゃないの? TVを買ったら自動的についてくる今のシステムをやめて NHK見る人と見ない人用のB-CASカードを別売(1円とかでもいい)にする NHKも見る用のを買った人は同時に受信契約もしなければならないようにすれば 八方丸く収まると思うんだが技術的に無理なのかい? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/214
215: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/06(水) 22:36:51.21 ID:viJX6/bF0 せめてBSぐらいはスクランブルかけてほしいな 電波入りにくいからフレッツテレビにしてるんだけど 加入したら自動的にBSも映るようになるし NHK BS分も払えとか言われる まあテレビ1台しかないから地上波NHK見てたらBSみれないだろ 何でどっちも払う必要あるんだで解決したけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/215
216: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/06(水) 22:36:51.62 ID:uNIy17Ea0 受信徴収の奴はどうせ底辺層の人間でこれしか仕事が無いんだろ。 契約が取れれば褒められてお金も貰える。別に嫌な思いなんてしてないよ。 法律を守るために仕事してるのに損な役回りだなくらいにしか思ってないんじゃない? 2人来たけど、2人ともロボットみたいに同じセリフを繰り返えしてたぜ。 こちらが怒ってもニタニタしながら何度も同じことを聞いてきたよ。 感情なんて無いし、思考することも放棄しているようにしか見えなかったね。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/216
217: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/06(水) 22:36:52.20 ID:NJ/9x2kr0 >>208 BSは左下に出るね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/217
218: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/12/06(水) 22:36:53.41 ID:c4ZTtQVZ0 受信装置設置者が死亡した場合、払う必要ないんじゃねーの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/218
219: 名無しさん@恐縮です [] 2017/12/06(水) 22:37:08.61 ID:oKkjjJfv0 >>1 > NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます 矛盾しているのは担っている役割と現実の放送内容だろw 日本の文化や歴史を偏向と捏造で毀損しまくってるじゃねーか このままの内容なら、スクランブル化してもまったく矛盾しないよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512561154/219
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 664 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.132s*