[過去ログ] 【サッカー】<全国高校サッカー選手権>12月30日に開幕!今年で96回目「2強」の青森山田、東福岡を倒せるのはどこか? (330レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): Egg ★ 2017/12/29(金)23:07 ID:CAP_USER9(1/2) AAS
組み合わせ
外部リンク[html]:www.jfa.jp

年末年始の風物詩となる全国高校サッカー選手権。今年で96回目となる大会は12月30日に開幕する。

遡(さかのぼ)れば、2005年度に野洲(滋賀県)が頂点に立ってから、高校サッカー界は群雄割拠の時代に突入した。
以降、この大会では2016年度までの12年間のうち、野洲を含めてなんと10校が初優勝。まさにどこが栄冠を手にしてもおかしくない、戦国の様相を呈している。

前回大会も、万年優勝候補止まりだった青森山田(青森県)が悲願の優勝旗を手にする一方で、
ダークホースの東海大仰星(大阪府)や佐野日大(栃木県)が4強入りするなど、戦前の予想を覆(くつがえ)す波乱の大会となった。

迎える今大会、昨季の覇者・青森山田が再びV候補に挙げられているが、はたして連覇を遂げることができるのか。
あるいは、またも思わぬ伏兵校が台頭し、新たな初優勝校が誕生するのか。どちらにしても、近年の傾向どおり、熾烈な争いになることは間違いない。
省14
2
(1): Egg ★ 2017/12/29(金)23:08 ID:CAP_USER9(2/2) AAS
青森山田と東福岡の「2強」に続くのは、前回準優勝の前橋育英(群馬県)と長崎総科大附(長崎県)だ。

前橋育英は、前回大会決勝で青森山田に0−5と大敗を喫した。その悔しさを「リベンジ・埼スタ」というスローガンに込めて、この1年間は厳しく、ハードなトレーニングをこなしてきた。
何より、チーム最大の強みとなるのは、そんな前回大会の経験値。昨年の準優勝メンバーが数多く残っていて、とりわけ最終ラインの4人がそのまま残っているのは、かなりのアドバンテージと言える。

さらに、チームを引っ張るMF田部井悠(たべい・ゆう/3年)とMF田部井涼(たべい・りょう/3年)、FW飯島陸(いいじま・りく/3年)も、前回大会で悔し涙を流したメンバー。
経験の豊富さではズバ抜けていて、選手権での怖さも知っている分、拮抗した戦いになればなるほど、強さを発揮しそうだ。

夏のインターハイでは、ベスト4入り。依然ハイレベルな実力を維持しており、選手権制覇への思いはどのチームよりも強い。青森山田へのリベンジを果たし、青森山田に続いて長年の悲願達成を遂げるべく、チームは一致団結している。
長崎総科大附は、名将・小嶺忠敏監督の薫陶を受けた選手たちが頼もしく成長。ピッチ内を所狭しと走り回る猛烈なプレッシングは、一見の価値がある。

加えて今回は、パワフルな突破が魅力のU−20日本代表FW安藤瑞季(あんどう・みずき/3年)を擁し、攻撃力も一段と強化されている。
前回大会では1回戦突破、夏のインターハイでは8強入りと着実にステップアップしている長崎総科大附。「1戦必勝」を期すチームだが、目指す先はもちろん初優勝だ。
省10
3
(1): 2017/12/29(金)23:08 ID:oGK94smo0(1) AAS
米子西だろ
4: 2017/12/29(金)23:09 ID:om3VCVfG0(1) AAS
どことなく(読みが)甘いな
5: 2017/12/29(金)23:10 ID:mKp+xdAN0(1) AAS
東福岡は初戦でこける可能性あるで
6
(3): 2017/12/29(金)23:10 ID:Ch0cAiKM0(1) AAS
今年の静岡代表は強いで
サッカー王国復活や
7: 2017/12/29(金)23:11 ID:lzkzXUka0(1) AAS
今年は富山が優勝すると思うよ。
8: 2017/12/29(金)23:13 ID:FZhYcpen0(1) AAS
渡部くんを急遽、助っ人にお願いしたら仙台育英が圧倒的な強さで優勝するだろう
9: 2017/12/29(金)23:13 ID:Z1o+J71J0(1) AAS
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
外部リンク:www.kopmkpl.shop
10: 2017/12/29(金)23:13 ID:BGAYW16G0(1) AAS
昌平もそこそこいける
1-
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.344s*