[過去ログ]
【SMAPや"のん"さん】公正取引委員会が過度な移籍制限など契約慣行の違法性を指摘 芸能人やスポーツ選手★2 (973レス)
【SMAPや"のん"さん】公正取引委員会が過度な移籍制限など契約慣行の違法性を指摘 芸能人やスポーツ選手★2 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
406: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/01(月) 16:46:34.14 ID:qn7VjcWV0 最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた! 3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた! 口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった! http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/406
407: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/01(月) 17:02:34.63 ID:cUydUbEo0 アメリカの芸能人マネジメントはキリスト教文化に根差すところが大きいよな。 したがうのは絶対神だけだから芸能人に無理強いができない。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/407
408: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/01(月) 17:15:50.43 ID:8BB8q1+/0 >>404 >独占禁止法で、彼らのHPが違法なら何で検挙されていないんだ? 現在は芸能事務所がやってる事が「違法」だという見解が出た段階だよ、マヌケ。 そもそも独禁法違反の内容に該当した事で「即検挙」になるかよ。 現実見てモノ言えクソバカ。 見解が出たこの後は 「『と、いう事で』アンタのやってる事は違法行為に該当していないかい?」 と業界に告知するんだよ、公正取引委員会は。 そして、該当しているのに改善しない芸能事務所には、次に警告や排除措置命令が出る。 それすらシカトした段階で、ようやく検挙の準備だ。 無知のアホが自前のアホ理論打ち上げて妄想全開の答えを出してんじゃねえよ、クソバカ野郎。 「関係業界に違反がないかを点検するよう呼び掛けたい」 所属契約慣行の違法性指摘 芸能人、スポーツ選手 公取委が新見解 - 産経ニュース http://www.sankei.com/entertainments/news/171227/ent1712270010-n1.html http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/408
409: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/01(月) 17:20:49.75 ID:X0FvNlQ90 従来は業界の慣行としてなされていたことが独占禁止法違反として処罰されることが示されたことが大きい意味を持つ どのような行為がそれにあたるのか明示された 当事者は自分の行為が処罰されるべき行為なのか否か判断できる状態にある 従来は見逃されてきた行為でも処罰されるようになる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/409
410: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/01(月) 17:22:13.66 ID:8BB8q1+/0 アホが必死に悔し紛れの妄想でアホ丸出しの事実歪曲したところで 現実のニュース読んでりゃ、能年のかつての芸能事務所がやってる事を 国が独占禁止法違反に該当すると認めた事など明らかだろうによ。 そんな現実を前に、今更ジタバタと言い訳がましいマネすんな、マヌケ野郎が。 ↓ 芸能人、スポーツ選手やフリーランスの契約慣行の問題を議論してきた公正取引委員会による 有識者会議の報告書案の概要が27日、分かった。 所属するタレントや選手に対する過度な移籍制限や、フリーランスに 他の企業との取引制限を一方的に課すことは独禁法違反に当たるとの解釈を初めて示した。 契約問題が話題となった主な事例 ・スマップ(アイドルグループ) ・のんさん(女優) 「公取委、契約慣行の違法性を指摘」 ロイター 共同通信 2017年12月27日 https://jp.reuters.com/article/idJP2017122701001530 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/410
411: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/01(月) 17:48:23.70 ID:D5YvGjUY0 また、国が不法行為認定したとデマを流してる。 そんなことはデマを流してる人間の読み間違えだ。 そんな読解力だから、違法だと騒いでるレプロのHPにある能年玲奈のページも変らずに掲載されている。 7月に調査の切っ掛けになったのんやSMAPの事例は、今回の調査に含まれている。 それらを含めて公正取引委員会が調査をして、不法行為があれば発行する業務改善勧告がでないことを発表した。 のんやSMAPの現状には独占禁止法に抵触する「過度な取引規制」はないことが発表された。 逆に、公正取引委員会(国)の調査で不法行為が見つかったら改善勧告を出さなければならない。 国が不法行為を認定したと騒ぐ泥棒たちは、このように事実をねじ曲げてプロパガンダをおこなう。 レプロの能年玲奈のページのように、過去にものんが連ドラに出演するなど多くのデマを流してきた集団だ。 今年は、このようなデマを流す集団への監視が強まってゆくだろう。 そして、そのようなデマに流されない個人のネットリテラシーも求められてゆく。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/411
412: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/01(月) 17:48:33.60 ID:0agn5NJP0 >>402 本名を使用する権利は例えどんな契約があったとしても、そして仮に本人がそれに同意していたとしても、本人でない者が本人からそれを強奪して取得することはできません 何故なら本名だからです レプロが能年玲奈を商標登録していないのはそれが不可能だからです 仮に出来たところで無効とされます 何故なら本名だからです 「我社が商標登録しているのだから本人にそれを使って芸能活動をすることを許さないからな!」 こんな事は不可能なのです 何故なら本人が本名を使用して営業活動を行うことは憲法で保証されている権利だからです 法律を振りかざすならまずは大前提となる日本国憲法を勉強してください レプロは分かってやってるんだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/412
413: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/01(月) 17:51:46.06 ID:8BB8q1+/0 ソースの一つも貼らずに「俺様作文」か。 そんなアホ丸出しのテに引っかかる人間が居ると思っているマヌケっぷりが ホラ吹きな三流詐欺師っぽくて笑える。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/413
414: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/01(月) 17:54:19.18 ID:D5YvGjUY0 ネットに流れた公正取引委員会の報告書概要は、一部を抜粋した情報なので、企業や業界は正式な報告書を読んで対応をおこなう。 すぐに変化が起こる状態にはない。 デマに踊らされないことが重要だ。 報告書を受けて、芸能界も真剣に統一契約書の改定を検討すると思われるが、それは数年単位の長い話になる。 まず、のんやSMAPの関係はユックリ正月を休み、正月明けに委員会から情報を聞いて対応を準備すれば問題ない。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/414
415: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/01(月) 17:54:37.79 ID:8BB8q1+/0 妄想作文タレ流しの ID:D5YvGjUY0が 怖くて直視出来ない「現実」。 ↓ 芸能人、スポーツ選手やフリーランスの契約慣行の問題を議論してきた公正取引委員会による 有識者会議の報告書案の概要が27日、分かった。 所属するタレントや選手に対する過度な移籍制限や、フリーランスに 他の企業との取引制限を一方的に課すことは独禁法違反に当たるとの解釈を初めて示した。 契約問題が話題となった主な事例 ・スマップ(アイドルグループ) ・のんさん(女優) 「公取委、契約慣行の違法性を指摘」 ロイター 共同通信 2017年12月27日 https://jp.reuters.com/article/idJP2017122701001530 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/415
416: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/01(月) 17:57:46.70 ID:D5YvGjUY0 >>413 レプロの能年玲奈のページは消えてないが? 三流の泥棒さん? いつ、独立前にオファーが多数待っていると吹聴した、のんのテレビの連続ドラマ出演はどうなった? 1つでも、自分の妄想を実現してから持論を述べてくれたまえ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/416
417: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/01(月) 17:58:01.05 ID:VRNM6/uWO 暖簾分け http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/417
418: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/01(月) 17:58:57.90 ID:RMPqSLHE0 >>412 のんはあえて「のん」と名乗ることでレプロに戦いを挑んだ。 で、それに引っかかって国から違法と通達され完敗w 他の事務所にまで迷惑をかける事に。 どうするつもりだろう。芸能界の偉い人は怒っていないのだろうか。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/418
419: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/01(月) 17:59:31.16 ID:D5YvGjUY0 デマが流れたらコピペして下さい。 ↓ ネットに流れた公正取引委員会の報告書概要は、一部を抜粋した情報なので、企業や業界は正式な報告書を読んで対応をおこなう。 すぐに変化が起こる状態にはない。 デマに踊らされないことが重要だ。 報告書を受けて、芸能界も真剣に統一契約書の改定を検討すると思われるが、それは数年単位の長い話になる。 まず、のんやSMAPの関係はユックリ正月を休み、正月明けに委員会から情報を聞いて対応を準備すれば問題ない。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/419
420: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/01(月) 18:00:46.66 ID:D5YvGjUY0 デマが流れたらコピペして下さい。 ↓ 7月に調査の切っ掛けになったのんやSMAPの事例は、今回の調査に含まれている。 それらを含めて公正取引委員会が調査をして、不法行為があれば発行する業務改善勧告がでないことを発表した。 のんやSMAPの現状には独占禁止法に抵触する「過度な取引規制」はないことが発表された。 逆に、公正取引委員会(国)の調査で不法行為が見つかったら改善勧告を出さなければならない。 国が不法行為を認定したと騒ぐ泥棒たちは、このように事実をねじ曲げてプロパガンダをおこなう。 レプロの能年玲奈のページのように、過去にものんが連ドラに出演するなど多くのデマを流してきた集団だ。 今年は、このようなデマを流す集団への監視が強まってゆくだろう。 そして、そのようなデマに流されない個人のネットリテラシーも求められてゆく。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/420
421: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/01(月) 18:00:55.35 ID:0agn5NJP0 >>411 現在は「有識者会議の報告書原案の概要が分かった」段階です なぜこんなに慎重にやっているかというと事の重大性を勘案しているからです 普通に一企業に対して排除措置命令や勧告を出すのとは訳が違うのです というのは業界全体に対して非常に大きな影響が出る事案だからです 裏を返せば「今のうちに自主的に是正した方が良いですよ」とそれを促している、いわば猶予期間でもあるのです 公取委が時間を稼いでいるのにはもうひとつ理由があり、別の機関がこの問題に対して調査しているからです そちらの動き次第でタイミングを見計らっているという側面もあるのです こちらに関しては一発レッドとなりその方が公取委も勧告を出しやすいのですが、出来れば業界が自主的に問題点を是正して健全化に向かってくれた方が良いとは考えています >>418 能年に別名で活動することを指南したのが誰か知ったら、君はきっと腰を抜かすと思うよw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/421
422: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/01(月) 18:02:32.96 ID:D5YvGjUY0 >>417 暖簾分け(のれんわけ) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/422
423: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/01(月) 18:03:55.63 ID:D5YvGjUY0 >>421 デマが流れたらコピペして下さい。 ↓ ネットに流れた公正取引委員会の報告書概要は、一部を抜粋した情報なので、企業や業界は正式な報告書を読んで対応をおこなう。 すぐに変化が起こる状態にはない。 デマに踊らされないことが重要だ。 報告書を受けて、芸能界も真剣に統一契約書の改定を検討すると思われるが、それは数年単位の長い話になる。 まず、のんやSMAPの関係はユックリ正月を休み、正月明けに委員会から情報を聞いて対応を準備すれば問題ない。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/423
424: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/01(月) 18:09:26.75 ID:0agn5NJP0 >>423 悪質なコピペ嵐として通報する前に教えといてあげよう 知っててミスリードしてるだけもしれないがな 何故「有識者会議の報告書案の概要」なるものが表に出てきたと思う? 処分したいなら該当事務所に対して一発で勧告すれば済む話だ それを敢えて小出しにしてわざわざプロセスを逐一開示していているのは何故だと思う? 気が変わった やっぱり自分で考えるんだなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/424
425: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/01(月) 18:11:33.50 ID:8BB8q1+/0 ソースの一つも貼らないまま 「俺様作文」を貼りまくって事実隠蔽に必死な ID:D5YvGjUY0。 そんなアホ丸出しのテに引っかかる人間が居ると思っているマヌケっぷりが 三流詐欺師っぽくて笑えるよな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514602148/425
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 548 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.080s*