[過去ログ]
【調査】 大人になったらなりたい職業 2位野球選手、3位サッカー選手、9年ぶりに野球選手がサッカー選手を上回る・第一生命保険★2 (1002レス)
【調査】 大人になったらなりたい職業 2位野球選手、3位サッカー選手、9年ぶりに野球選手がサッカー選手を上回る・第一生命保険★2 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
881: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 22:35:00.04 ID:b3YKDyJO0 >>876 サカ豚のことだからビデオリサーチ社に電話したり図書館に行って調べるだろう 視スレの連中はそこまでするらしいぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/881
882: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 22:40:46.82 ID:hL/JGZO/0 アンケートだけ野球すげえ! 野球はアンケートのスポーツだなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/882
883: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/05(金) 22:41:30.46 ID:zP7pqGLy0 サッカーって本当にオワコンになってるな 視聴率だけじゃなくて http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/883
884: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 22:43:30.90 ID:zP7pqGLy0 ・プロサッカー選手になってもバイトしたりとほとんどが底辺な生活をしている ・ヘディング脳になる ・野球コンプレックスを一生抱えて生きていく サッカーだけは子供にやらせたくないね・・・ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/884
885: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 22:50:31.46 ID:1hnkWIFA0 AI「学問は趣味でやるのは構わないけど仕事にするのは狭き門だよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/885
886: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 22:51:49.59 ID:0fcB6u/w0 >>884 サッカー部の奴って小っちゃい事でマジになってキレたりするんだよね サッカーやってると脳が成長しないんかな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/886
887: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 22:52:55.17 ID:soxHRIZF0 >>1 ポイント >なりたい 「なる」ではないってのがポイントなんだよな ガキだから そんなに何も考えておらず、漠然と みんながそう言ってたり、そういう中から選ぶくらいに思っている 何の意味もないアンケってところか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/887
888: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 22:53:27.34 ID:b3YKDyJO0 >>882 悔しいよなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/888
889: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 22:53:54.14 ID:rLi0ua5X0 >>882 玉蹴りの視聴率すげえな 正月で5.8%もとる大人気だしな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/889
890: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 22:56:23.09 ID:zP7pqGLy0 >>886 ヘディングによる脳損傷と脳血管障害はシャレにならんわな いくつも研究結果が出ているよ 今どき子供にサッカーをやらせる親なんてDQNか情弱しかいないだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/890
891: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 22:57:18.13 ID:rLi0ua5X0 >>887 頭の悪い典型的な書き込みだな スッカスカの脳みそで考えた書き込みがこれか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/891
892: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 22:58:02.75 ID:zA92qxpX0 日本の名目GDPが伸び始めたらサッカー人気がなくなった サッカーは疫病神だったんだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/892
893: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 23:00:42.49 ID:AQUnWvrp0 野球ってそんなに面白いか?左バッター絶対有利だしその他のルールも競技場の大きさの違いをはじめ歪で不公平で煩雑だしなんで人気があるのか理解できない。そもそも競技的なスポーツではないだろ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/893
894: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 23:02:36.71 ID:Lybn1qbs0 目糞vs鼻糞スレ ID真っ赤で朝までやってろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/894
895: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 23:04:39.71 ID:N72TiGoR0 >>893 生まれつき左バッターになれない人間なんていないし同じ競技場でやるんだから勝敗に関してはフェアだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/895
896: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 23:04:52.97 ID:uBnRBPYW0 >>893 競技的なスポーツwwwwwwww アホですか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/896
897: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 23:05:29.59 ID:2LAC+3co0 サカ豚ちゃん涙ふけおwwwwwwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/897
898: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/05(金) 23:08:16.79 ID:qSJbWBoV0 韓国に1−4で惨敗する国辱スポーツ、サッカーを日本から排除しよう!! 不向き極まりないサッカーなんぞ流行らせても、国益にならん 欧州にマネーを吸い取られるだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/898
899: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/05(金) 23:08:45.19 ID:go2Ipz1eO >>745 で、別スレでクダを巻くと(笑)。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/899
900: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/05(金) 23:08:57.55 ID:4/JQotjt0 >>409 >男はサッカー(65・5%)、女はスケート(38・5%) これがいつのものか知らんけど、相当古いんじゃないの? 2017年のクラレ調査はサッカーが半減してる。 http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2017_s6/boys.html 1位は昨年同様「スポーツ選手」となりました。その内訳を見ると、「野球選手」が 昨年の21.9%から32.3%に大きくポイントを上げ、「サッカー選手」(37.1%)に迫 る勢いです。プロ野球は昨年、過去最高の観客動員数を記録、4年に1度の世 界大会もありました。さらに、「二刀流」や「神ってる」選手たちの活躍は、子ども たちの夢に大きな影響を与えたようです。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515119916/900
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 102 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.182s*