[過去ログ] 【音楽】HR/HM入手困難盤65点が国内盤で1000円の価格で再発されることに (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
757: 2018/01/13(土)11:32 ID:8UVzVTru0(7/10) AAS
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
758
(1): 2018/01/13(土)11:37 ID:dIBUbOD+0(7/13) AAS
>>737,740
発売からある程度経ったアルバムを低価格で再発すると言うのは、大昔から世界中でやってるんですが
759: 2018/01/13(土)11:42 ID:dIBUbOD+0(8/13) AAS
>>754
昔若気の至りで売ってしまったけど、もう一度聴きたくなったというオッサンと、
過去の作品も聴いてみたいという物好きな若者向けだろ

上でヴォイヴォドの中古が高価安定とか書かれてるけど、コッツェンもそうだし、
最近はブックオフ280円棚の常連だったネルソンやスローター、ポイズンも見かけなくなってきてる
760: 2018/01/13(土)11:45 ID:HM+9yYq40(3/3) AAS
>>737
リマスターとか新パッケージならともかく、ただの再発なら安くなきゃ買わんわ
761: 2018/01/13(土)11:48 ID:dIBUbOD+0(9/13) AAS
最近のデラックスエディション商法も、古い作品をいかにして高価で売るか?と言う苦肉の策だしね
762: 2018/01/13(土)11:52 ID:NixkIXOV0(1) AAS
62. ロビー・ヴァレンタイン『ロビー・ヴァレンタイン』は名盤。

11分近いValentine's Overture Part Iは当時驚いた。
動画リンク[YouTube]

内容は良いんだけど、CDジャケットがねぇ・・・。
763
(2): 2018/01/13(土)11:52 ID:55eATiWF0(5/8) AAS
>>758
さすがにそれと今回とではまた違うだろw

実際オレも数年経ったアルバムを低価格で買った事は何回もあるが

今回のは約20年前くらいの作品でしかもブックオフで300円で売られてる産廃CDをまた売りつけてるからおかしいと言ってるのであってw
764: 2018/01/13(土)11:54 ID:fxNOzfjy0(1) AAS
C・C・デビルからの〜C・C・レモン
765: 2018/01/13(土)11:58 ID:PaT/BLr90(1) AAS
対訳はちゃんと付いてるんだろうな?
766
(1): 2018/01/13(土)12:18 ID:laMW4X2O0(1/3) AAS
>>523
キヨスクにもあったなw
それ考えると未だに安定した部数を誇る週刊プレイボーイは凄いな
なくならない雑誌ナンバー1だろ、週プレは
767
(1): 2018/01/13(土)12:21 ID:dIBUbOD+0(10/13) AAS
>>763
> 今回のは約20年前くらいの作品でしかもブックオフで300円で売られてる産廃CDをまた売りつけてるからおかしいと言ってるのであってw

それはレコード会社に文句言うべきでしょ
常にこちら側がほしがっているCDを再販できるわけないし
768: 2018/01/13(土)12:36 ID:UyyBNmlt0(1) AAS
>>763
歌詞カードとボーナストラックで1000円余分に取る日本版とどっちがあざといかな
769
(1): 2018/01/13(土)12:37 ID:Tze+Fsoa0(1) AAS
ブックオフでディジーミズリジー1stを500円で見つけたのは儲け物だった
まあつべで落としても良いんだがね
別に音質はさほど気にしないし
770
(1): 2018/01/13(土)13:01 ID:wOY7hqzd0(1) AAS
>>769
1stと2ndは神だな

3rdもいいんだが、やはり全盛期は2ndまで
771: 2018/01/13(土)13:06 ID:ZjgVm43M0(1) AAS
シンデレラ『スティル・クライミング』
コレ昨年ブックオフで売ったら
千円くらいで売れたので、嘘?
とおモーターが、廃盤だったのんね
772: 2018/01/13(土)13:19 ID:8UVzVTru0(8/10) AAS
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
773: 2018/01/13(土)13:27 ID:xSgdkUzN0(1) AAS
廉価版のCD買ったら
オルゴールだった
774: 2018/01/13(土)13:27 ID:dIBUbOD+0(11/13) AAS
>>770
なんとなくわかる
3rdは1st、2ndの正統進化という意味で好感もてるけど、ちょっとプログレやヘヴィな音に寄り気味だと思うんだよね
HRともオルタナとも言える曲作りや音が以前までの持ち味だったし
775
(2): 2018/01/13(土)13:36 ID:55eATiWF0(6/8) AAS
>>766
ホントたかだか20年前まではキヨスクやコンビニでもバーンが当たり前のように売っていたのを考えると隔世の感があるなぁw

もう2度とあんなHR/HMブームなんて来ないのだろうか
>>767
イヤイヤだからレコード会社に文句を言ってるのだがw

普通こんな産廃CDを今さら売られたら誰でも疑問に思うのだがw
776: 2018/01/13(土)13:43 ID:dIBUbOD+0(12/13) AAS
>>775
メタルの音楽性がいろんなところに浸透してしまったし、そういう意味ではかつてよりは人気あるだろうけど、
もう'80年代みたいなブームは来ないだろうね

> 普通こんな産廃CDを今さら売られたら誰でも疑問に思うのだがw

会社側は産廃と思ってないから再発するんだろ
上でも書いたけど、既に中古すら出回らなくなって高値がついてるCDがドンドン出てきている
後それから、あなたが貴重だと思う作品を示してくれないと・・・
1-
あと 226 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s