[過去ログ] 【視聴率】フジテレビ、ついにテレ東に抜かれ最下位転落 … CMが入らず最終局面へ[18/01/11]★6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(28): サイカイへのショートカット ★ 2018/01/12(金)07:10 ID:CAP_USER9(1/2) AAS
フジテレビ、ついにテレ東に抜かれ最下位転落 … CMが入らず最終局面へ
2018.01.11 Business Journal
外部リンク[html]:biz-journal.jp

フジテレビ本社ビル(「wikipedia」より)
biz-journal.jp/images/post_21949_1.jpg

2017年上半期の平均視聴率(4月3日〜10月1日、週ベース)は、日本テレビホールディングス(HD)傘下の日本テレビ放送網が全日(6時〜24時)、ゴールデンタイム(19時〜22時)、プライムタイム(19時〜23時)ともトップだった。「視聴率三冠王」で、日本テレビの独り勝ちだ。

各社がもっとも力を入れるゴールデンタイムの平均視聴率は、日本テレビが12.2%で首位、2位は日本放送協会(NHK)の10.2%、3位が東京放送ホールディングス(TBS)の9.6%、4位はテレビ朝日ホールディングス(テレビ朝日)の9.1%。5位はフジ・メディア・ホールディングス(フジテレビ)の7.7%、最下位はテレビ東京ホールディングス(テレビ東京)の6.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

民放キー局の17年4〜9月期連結決算に基づき、地上波テレビ単体の業績を比較してみよう。
省15
2
(1): サイカイへのショートカット ★ 2018/01/12(金)07:10 ID:CAP_USER9(2/2) AAS
>>1
続きです。

■視聴率低迷に歯止めがかからず

一方、フジ・メディアHDの連結決算の売上高は前年同期比4.8%減の3118億円、営業利益は12.3%減の116億円、純利益は8.8%減の116億円だった。主力子会社フジテレビの不振で減収減益となった。

フジテレビ不振の最大の原因は視聴率の低迷にある。凋落は11年頃から始まった。ドラマやバラエティの視聴率が低下した。そこで13年、『踊る大捜査線』など数々のヒット作を生み出したプロデューサーの亀山千広氏が社長に抜擢された。

しかし、大エースも低視聴率を食い止めることができなかった。亀山氏は14年に昼の長寿番組『森田一義アワー
笑っていいとも!』を打ち切るなど、番組を大幅に改編。昼のバラエティ番組『バイキング』や情報番組『直撃LIVEグッディ!』の視聴率はやや改善したが、肝心のドラマなどの視聴率の落ち込みが続いた。
省10
3
(6): 2018/01/12(金)07:10 ID:5prda8Cq0(1) AAS
イヤなら見るなって言われましたし
4: 2018/01/12(金)07:12 ID:3zdNDq0P0(1) AAS
早く潰れろ
5
(1): 2018/01/12(金)07:12 ID:cFYe8dyH0(1) AAS
あのビジネスモデルで赤字になるとか考えられない
1-
あと 997 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s