[過去ログ] 【テレビ】松本人志 ガキ使“黒塗りメーク問題”に初言及「いろいろ言いたいことはあるが、面倒くさいので、浜田が悪い」★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
935
(1): 名無しさん@恐縮です 2018/01/16(火)03:03 ID:uGOiIlDw0(1) AAS
>>928
因子の因果関係を理解出来ないレベルの子だね

「不快に感じる」の主語は特定企業ではなく多くの人
大手メディアであるBBCは、黒塗りは多くの人が不快に感じる行為だと指摘した

多くの人が不快に感じる行為だと指摘してるのに、
問題視してないとでも?
936
(1): 2018/01/16(火)03:04 ID:jtZ92TnUO携(31/39) AAS
>>929
外国の記事に書いてる事を鵜呑みにされても実際に騒がれてないやろwwwwwwwwwwwwwwwwww終わりwwwwwwwww
937: 2018/01/16(火)03:05 ID:FxP0LBxf0(4/4) AAS
>>886
百年前に人種差別撤廃を国際条約に盛り込む提案をした大日本帝国は他国に口出ししたバカ野郎か?
938: 2018/01/16(火)03:05 ID:9t3jE2H40(1) AAS
ここでいがみ合いが起こるのも全て浜田のせいなんだよな
939
(1): 2018/01/16(火)03:05 ID:XZfwDWBL0(21/24) AAS
>>918
その、他の芸人である濱口も、この黒人作家から目をつけられて批判されてるんだけどね。
黒人の真似じゃなくてナスDの真似なのに。
それでも黒塗りだから駄目ってのがこいつら。
黒塗り芸人目に入り次第って事だよ。
たまたま一番最初に目についたのが浜田ってだけの事。
940
(1): 名無しさん@恐縮です 2018/01/16(火)03:05 ID:8Yiw6fq00(1) AAS
>>934
散々文句たれてたくせにそれであってるとか負け犬っぷりがw

to以下はmanyの説明じゃないだろ
said、言われてることの説明であって、
many、それを思ってる多くの人が誰かについての説明ではない
941: 2018/01/16(火)03:05 ID:/b6Wpv6w0(2/3) AAS
無い袖は振れんみたいな誰でも思いつくボケが滑ったからって「omaerakiduitenainnkaa」みたいな凹むまっつんも反省しろよ
942
(3): 2018/01/16(火)03:07 ID:quzseu4y0(5/5) AAS
コピペ

ドイツの「シュテルンジンガー」でも東方の三博士の1人は黒人に扮するし、オランダで行われるシンタクラースを祝うお祭りでも「ブラック・ピート」が黒塗りを行う。
オランダでは差別かどうかで度々議論になるも、9割近い自治体が今後も変えるつもりはないと、とあるアンケートで回答しています。
「伝統であって差別ではない」という認識だからです。これに対して海外メディアは、「オランダ内で議論が起きてる」と伝えるだけで、特に批判はしていない。

日本では、「日本に(欧米のような)黒人差別の歴史はないから黒塗りメイクは差別ではない」という認識がある。
その認識のもとあの番組でエディ・マーフィーの扮装が行われた。これに対してBBCやNYTは、「日本で議論が起きている」という事実を伝えただけで、特に批判はしていない。

オランダでも日本でも、批判の声の大部分は自国内の一部の人たちからです
943: 2018/01/16(火)03:07 ID:rlZK0rsZ0(6/8) AAS
全部浜田が悪い
944
(1): 2018/01/16(火)03:07 ID:bFy4G0PQ0(25/26) AAS
>>936
BBCがどんだけ視聴されてるか、NYタイムズがどんだけ購読されてるか知らないんだろ 各国で訳されてまで購読されてんのに
945: 2018/01/16(火)03:08 ID:tY1MRhr60(11/13) AAS
>>929
>>921の人が言う通り、BBCが独自の解釈をしたものと考えるべきではない
多くの人がそう考える見解があるという紹介をしただけで、それが世界の趨勢であるかのような解釈は不適当
946: 2018/01/16(火)03:08 ID:bFy4G0PQ0(26/26) AAS
to の後に名詞が来たら、このtoは前置詞
to の後に動詞がきたら不定詞だぞ 
947: 名無しさん@恐縮です 2018/01/16(火)03:09 ID:D3pFMHEq0(1) AAS
>>942
どこからのコピペだよ
松本信者お得意の捏造?
948
(1): 2018/01/16(火)03:09 ID:nnv3QiJg0(2/4) AAS
>>940
日本語でやろうか?
ボブは、ジムより知的だという人が多い。
説明は人に掛かるよね?
言語はそんなものなんだよ。
949
(1): 2018/01/16(火)03:09 ID:jtZ92TnUO携(32/39) AAS
>>944
それが何か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwそれが差別に出来る根拠にはならんから関係ないwwwwwwwww購買者の解釈も一様ではないwwwwwwwwwwwwwwwwww
950: 名無しさん@恐縮です 2018/01/16(火)03:10 ID:yoP5vSoP0(1) AAS
>>942
BBCは議論が起きてるという事実を伝えるとともに
黒塗りは多くの人にとって侮辱的だと考えられていると指摘している
951: 2018/01/16(火)03:10 ID:lvjOkm830(1) AAS
>>1

そうやって問題から逃げてるところは村本そっくりだなw

お笑い芸人って本当アホだわ
952: 2018/01/16(火)03:11 ID:HCmi4q+n0(1) AAS
松本は20年前から同じ事ずっと言い続けてるからこんな時代遅れなやつらの相手なんぞしたくないんだろうな
953: 2018/01/16(火)03:11 ID:rlZK0rsZ0(7/8) AAS
浜田が悪い
954: 2018/01/16(火)03:11 ID:/b6Wpv6w0(3/3) AAS
なんだBBCかよ。チキンニュースネットワークがやってないならただの話題作りじゃねえか
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s