[過去ログ] 【テレビ】鑑定団で2500万円の「曜変天目茶碗」国宝級お宝は1400円?中国の陶芸家「私が作ったものです」 国分、困惑 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536(1): 2018/01/17(水)11:44 ID:Hb5UEx2M0(4/5) AAS
>>457
そもそも本物にはそんな刻印自体入ってないから論外w
537: 2018/01/17(水)11:44 ID:o5bm091G0(6/8) AAS
>>487
違う
番組で言ってた「供御」の説明自体がデタラメ >>434
日本の伝来物に供御茶碗は存在しない
本当は中国の宋代に官製・献上品であることを示す印で
だから日本に輸出されたものには入ってないし、
それにちなんで中国の贋作作家は古くみせるために印を入れる
※うるせー人むけに一応注釈をつけると
そういう中国向けの献上品がただ一つだけ日本に伝来した可能性は否定しないw
538: 2018/01/17(水)11:44 ID:CsqwIJIl0(8/10) AAS
そもそもこの話、散々自称第一人者(中国まで行き来して茶碗の再現目指してる)がぶったたかれて終わったのに
なんでいきなりおばちゃんがww
あともう一度書いて置くと最後に調べた大学側は、これで真偽の判断はできませんてちゃんといってる
だから調べたから本物ってのはまた違う話。
当時の記事読めばわかる
539: 2018/01/17(水)11:44 ID:MVymDljr0(9/10) AAS
>>386
掘った文字は鑑定団の出てた茶碗とはまったく違うよ
ググってみ
540(2): 2018/01/17(水)11:44 ID:Y61ntQls0(1) AAS
そもそもが世界にわずか3点しかなくてホンモノなら国宝
間違いなしの天目茶碗が2500万なワケないんだけどな
541: 2018/01/17(水)11:44 ID:hw+yywDa0(1) AAS
つまり、茶碗なんてそんな価値しか無いって事だ
542: 2018/01/17(水)11:44 ID:PIoXSP4C0(10/20) AAS
>>472
うらをすでにとってるだろ…。そっくりな物を並べられてなんで納得しないんだ?
543: 2018/01/17(水)11:45 ID:VHXUijL/0(2/3) AAS
その場で2500万で買い取って貰えばよかったのにw
544: 2018/01/17(水)11:45 ID:DF4vjrbC0(12/14) AAS
>>530
2500万円の値を付けておいて影響ないわけない
545: 2018/01/17(水)11:45 ID:ff5xdm+B0(10/19) AAS
この騒動見てこの中国人が
裏に書き出したって説はないのか
なんせ今後の展開が楽しみだわw
TBS+中国人の嘘つきコンビが本当のことを言ったのかとか
久しぶりにウォッチネタできた
546(1): 2018/01/17(水)11:45 ID:oVADRLmo0(1) AAS
>>31
優れた贋作はパッと見わからないから。
だけど専門家から「アレは曜変天目ではない」って声も多数上がってるのに、そこは無視か?
547(1): 2018/01/17(水)11:45 ID:zXBCs8Y90(4/12) AAS
>>535
そうだよ
茶色に画像処理してあるだけで左右同じ映像
ラーメン天目は二枚目
548: 2018/01/17(水)11:45 ID:Upmx2WO40(1/2) AAS
中島誠之助と中国人女性
どっちを信じるかだな
549: 2018/01/17(水)11:45 ID:CsqwIJIl0(9/10) AAS
>>540
とりあえず美術館の人には見せてあげてほしかった
自分ならテレビよりそっちにみせるけどね
その人たちのほうが発見を喜んでくれるとおもうし
550: 2018/01/17(水)11:46 ID:UdH79+fh0(1/3) AAS
>>457
なんやこれ?
曜変天目と似ても似つかないけど
551(1): 2018/01/17(水)11:46 ID:JgPP+fkh0(6/6) AAS
もうこれなんでも鑑定団側が本物の曜変を手に入れてX線にかけるとかしないとダメかもなー
552(1): 2018/01/17(水)11:46 ID:dMfr/Jhd0(6/13) AAS
>>525
長江さんは日本の有数の曜変の専門家だから、しょうがない
最初から長江さんに鑑定依頼すれば良かった
そもそも、中島誠之助は曜変の専門家じゃない(もう骨董商もやられてないはず)
専門外の人に鑑定させちゃった番組が悪い
553: 2018/01/17(水)11:46 ID:e5RXZe7g0(4/5) AAS
>>536
それはまた別の話だろ
554: 2018/01/17(水)11:46 ID:jltPfyOuO携(1) AAS
すげー簡単な話、土産物屋で1400円で売ってるようなものなら、今すぐスタッフを中国に出張させてその手のものが売られているところをたくさん回って、100個買ってこさせるわ
せいぜい20万円程度だろ
もちろん曜変みたいなのを作ってる釜や工房も回ればいい
それを全て日本に持って帰って検査したらいいよ
もちろんこの人の作ったものもな
これで全て決着がつく
ワイドショーとしては大した経費でもないだろ
555(2): 2018/01/17(水)11:46 ID:3X31KteY0(1) AAS
それじゃあ それほど巧みな「贋作」を格安1400円で作れるならば、
その陶芸家の巧みな贋作の数々を、見せてもらおうじゃないの。
お土産品程度1400円ぐらいで出来るものなら、
ものすごい大量に作っているハズだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s