[過去ログ] 【芸能】<出川哲朗の定義する横浜とは…>「海が見えないのに横浜なんて言っちゃダメ!」 ★2 (980レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
490
(1): 2018/01/17(水)23:22 ID:f1zylT9h0(32/38) AAS
>>482
どうかなぁ?開発の順番もあるし仕事場が東京の人が多いからこんなもんじゃないかなぁ。
横浜で仕事場増えれば横浜市南部もまたは普通に需要は上がるだろうけどね。過渡期だわな。
491
(1): 2018/01/17(水)23:23 ID:/zFFG5ea0(8/8) AAS
>>483
ちょ、、ワイの大口は圏外なんか…
492: [sage] 2018/01/17(水)23:25 ID:P2ARlYIT0(10/15) AAS
>>479
横浜橋商店街大好き。まさに横浜の下町。
493: 2018/01/17(水)23:25 ID:XGTCCh1p0(38/43) AAS
>>484
たまプラと宮前平の市境に行ったことあるが、トンネルがあるだけだった。

境目って両方の力が及ばず放置されるらしいよ。

今は無くなったが、前に町田駅南で外国人による売春が川の辺りで行われてたらしいが、
警視庁の勢力が及ばず管轄外の相模原市だった。
警視庁と神奈川県警とは同じ警察の支店みたいなものとは言え、一方は首都警察で
首都の治安を旨としている上に、全国の公安警察を指揮して力量が全く異なる。
494
(1): 2018/01/17(水)23:26 ID:yaRA9SoI0(4/5) AAS
みなとみらい地区に再開発がぼちくらきたおかげで
便利なところにあったホームセンターがなくなったのは遺憾
495: 2018/01/17(水)23:26 ID:cfVXBer5O携(1) AAS
>>1
マツコが言ったらお前ら賞賛するのにな
496: 2018/01/17(水)23:26 ID:f+eKOHRO0(3/3) AAS
横浜の色街の歴史を探る
外部リンク:chinobouken.com

>>435
横浜の埋立地は遊郭や風俗街になりやすい
497: 2018/01/17(水)23:27 ID:Y/H8Cqj90(1) AAS
海は横浜の重要な要素ではあるな。渋谷とか都心で遊んでて急に船で海に出るのは無理だけど横浜なら東口からシーバス乗ってMMの方に移動できるし海がある解放感は格別だ
498: 2018/01/17(水)23:27 ID:kzXlGY/p0(1) AAS
「おしゃれイズム」で、出川哲朗の家系は大物揃いだと明らかになった。なんと親戚が原節子!!

母方の曾祖父は「銀河鉄道の夜」のモチーフになった岩手軽便鉄道の元社長で、1936年に衆議院議員に就いた。

さらに大伯父は八幡製鉄所の初代社長で、日経連の元会長も務めていた。

現在、出川本人は、安産の神として妊婦に人気があり、さらに癒し系としてバイク旅で出会った人々が
号泣する場面が映っている。
499
(1): 2018/01/17(水)23:27 ID:XGTCCh1p0(39/43) AAS
>>490
単純に横浜南部は東京から遠いから人口が減少してるな。
東京に近い横浜北部は都筑区を筆頭に人口がまだ増加中。
500: 2018/01/17(水)23:31 ID:rJPplbxqO携(3/3) AAS
田園都市線は混みすぎるし遅れすぎる。
501: 2018/01/17(水)23:31 ID:ylJb4br70(1) AAS
とりあえず、なんちゃら台とかいう地名のとこは大船扱いで。
根岸線の山側3駅。ただ山を開いた住宅地。
502: 2018/01/17(水)23:32 ID:f1zylT9h0(33/38) AAS
>>499そういうこと。宅地開発も横浜南部の方が早かったから当然の流れ。

ただ個人的には住んでみてとても良い場所だったよ金沢区は。気楽。休日楽しかった。
503
(2): 2018/01/17(水)23:32 ID:u/GvKS1c0(1) AAS
県外の人間から見たら横浜と言ったら山下公園〜関内〜伊勢佐木町とか元町とかだな
ただ現在のこの辺は街が汚いし中華系の怪しい人多いしで住みたいとは絶対思わない

横浜のイメージは全く無いけど都筑区、青葉区辺りは街並みも綺麗で住みやすそう
何しろ青葉台駅やたまプラ、あざみ野から降りてくる人間の質が全然違う
まあ経済的余裕があるからなんだとは思うが特に学生見ると分かりやすい
504: [sage] 2018/01/17(水)23:33 ID:P2ARlYIT0(11/15) AAS
>>489
鉄の友達に言わせると線路幅が京急だけ違うのが致命的らしい
たしかに相鉄がいずれJRに乗り入れるし、やっぱり横浜の私鉄=相鉄のイメージ
横浜駅西口って相鉄だし
505
(1): [age] 2018/01/17(水)23:35 ID:7I71RUQW0(11/11) AAS
横浜市の税金の使われ方って
中区、西区とか中心部だけで
選挙に青葉台駅で
「みなと横浜を変えましょう」って
候補者が演説してたけど
納税してもねえ。
そもそも移民の町だから、
同級生皆、青葉区離れたから
超高齢化してる
506
(1): 2018/01/17(水)23:35 ID:UOgrvI3j0(1) AAS
あぶない刑事のロケ地がヨコハマのイメージ
507: 2018/01/17(水)23:35 ID:twob6Oqm0(1/2) AAS
>>422

そんな感じ、埼玉と千葉の争いにはここで勝っても空しいだけだしどうせ東京には
勝てないから、東京都は違うところというか独自性に意味を持とうとする。

ついでに日本で2番目の都市は?ってのも近くに東京という絶対に抵抗できない
地域がすぐ隣にあるから、近い所ってのもあるが横浜は大阪ほど頑張らない。

>>462

桜木町から横浜に移る前にワンクッション高島町も横浜駅だったよね。
508: 2018/01/17(水)23:36 ID:f1zylT9h0(34/38) AAS
>>503
公園は沢山あるよ。現在青葉区住みだけども。ただ、商店街みたいなもんは当然ない。。そしてまったり出来る良い感じのカフェは皆無。大手のカフェしかほぼない。
509: 2018/01/17(水)23:38 ID:G+gkn/P70(9/9) AAS
>>494
セキチューか、7月の終わりくらいに行ったら、ろくに商品が残っていなかった。
1-
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.078s*