[過去ログ] 【視聴率】<ルパン三世 カリオストロの城>16回目放送も視聴率11.0%と人気衰えず (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955
(2): 2018/01/22(月)18:45 ID:VbhMlfl50(1/2) AAS
お宝が古代ローマの遺跡っていうのが感動
名作としての完璧な〆
水の中に沈む遺跡が神秘的ですごく綺麗
956: 2018/01/22(月)18:46 ID:1PMjZZBT0(1) AAS
>>22
おっさんははよ寝ろ
957: 2018/01/22(月)18:49 ID:yOBcuKv+O携(2/2) AAS
11%で人気w テレビは終わりました宣言か
958: 2018/01/22(月)18:51 ID:UIzveTdl0(1) AAS
これと豚のパスタだけは認める
959: 2018/01/22(月)18:52 ID:e5Tuh0r10(1) AAS
駿がまだ本職声優だけを使ってた頃だから、余計に感慨深いな
まあ裏では山田と一悶着あって、大変だったらしいが
結局アテレコ慣れしてない素人タレントや劇団の子役の方が演技に癖や拘りもなく、すんなり言う事聞くからなw
960: 2018/01/22(月)18:54 ID:vJRQJ2Kb0(4/4) AAS
>>839
と言うかアニメ自体の世間からの評価が当時はすごく低かったから
邦画畑からは馬鹿にされてたし。
 
トトロで駿はいわゆるアニメ的なモノと決別して「邦画の監督」的な立場を志向するようになった
その流れでその年キネ旬の邦画ベスト1に選ばれた
国民的監督になっていったのはそこから
アニメというとヲタクとかロリコンとかそういうイメージだし評価がそれだけで低かった。ロリコン変態宮崎の犯した事件もあったし
そういうのを徐々に断ち切っていって人気監督になっていった
今でもいわゆるアニメ的と言われるのは駿にとっては侮辱だろう。アニメ声優とか萌え表現とかそっち系は毛嫌いしてるはず
961: 2018/01/22(月)18:55 ID:fh5nRL+Z0(12/12) AAS
>>856
コナンは別に当時のアニオタが飛び付くような作品ではなかったらな。
ロボット物や松本零士ブーム真っ最中だし。
名作物はどんなに名作でも優先度は低い。

一般人にも名前が知れわたったのがナウシカであってるよ。
アニメージュのバックアップに安田成美がテーマ曲歌ったりで
売る体制も出来てたし。

アニメブームの頃は漫画家目指してるような連中は結構いたからな。
大塚康生や荒木伸吾、杉野昭夫、少し遅れて安彦良和あたりが 
知名度高かったよ。宮崎駿は名作物の演出、レイアウトの肩書きが多かったから
省1
962: 2018/01/22(月)18:58 ID:r3+xX9650(1) AAS
あなたの心です
これを聞きたいだけで見てしまう
963
(1): 2018/01/22(月)19:01 ID:njevZ3Gp0(1) AAS
当時興行では戦車に負けたと言われてた
(東映・角川の戦国自衛隊)
964: 2018/01/22(月)19:07 ID:gFBW2qHz0(1) AAS
年一位で観たくなるアニメ
965: 2018/01/22(月)19:09 ID:jSS1rxnS0(3/3) AAS
>>963
結局、テレビシリーズもカリオストロも、
なんどもなんどもなんども再放送やったことで、じわじわ人気でたってことか。
966
(2): 2018/01/22(月)19:19 ID:KKPvn/Gd0(1) AAS
カリオストロといえばおじさまっとサーヤさまのウエディングドレス
967
(1): 2018/01/22(月)19:26 ID:hoQwrQs/O携(39/39) AAS
>>966
サーヤのドレスがクラリスの真似って初めて知ったわ。
そういや相撲観戦のときも漫画読んでた、オタクなんだっけ?
968: 2018/01/22(月)19:27 ID:uFFqIcH40(1) AAS
>>967
サムライトルーパーの同人誌を御作りあそばってな
969: 2018/01/22(月)19:30 ID:EWP9MNE80(5/7) AAS
サーヤはオタクではなくImperialGeek
970: 2018/01/22(月)19:31 ID:HF2X9GOL0(1) AAS
>>35
過去最低を更新した事実は糊塗するんだなw
971: 2018/01/22(月)19:33 ID:2kBCZT+q0(1) AAS
元未来少年コナン現在中年困難
972: 2018/01/22(月)19:34 ID:VbhMlfl50(2/2) AAS
>>966
黒田さんのちょいワルな雰囲気はルパンと似てなくもない
973: 2018/01/22(月)19:35 ID:cxnYDoJm0(1) AAS
>>117
そこが一番好き
それを見たくて毎回見てしまう
974
(1): 2018/01/22(月)19:37 ID:diG8ItcK0(1) AAS
既出だろうけど
この作品は、じわじわと人気が出てきた気がするなあ
映画みに行けなかったから、視にいった友人に「面白かった?」って聞いたら
「つまらん」って言われたからなあ
テレビ版のノリを期待してたのかな
1-
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s