[過去ログ] 【視聴率】<ルパン三世 カリオストロの城>16回目放送も視聴率11.0%と人気衰えず (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295: 2018/01/22(月)11:11 ID:Snp22BUZ0(1) AAS
>>119
あとフランスアニメの王と鳥をな
296: 2018/01/22(月)11:11 ID:SFvHUvMa0(8/19) AAS
>>289
ナウシカのメーヴェのが全然
297: 2018/01/22(月)11:12 ID:u8NgCMiZ0(2/5) AAS
>>35
これ・・・やばいんちゃうん もしフジテレビ放送だたら3%もありえるぞ
298: 2018/01/22(月)11:13 ID:8TnG+fqj0(1) AAS
スパゲッティのシーンだけ見たくてそこまでみたらいいかな
299: 2018/01/22(月)11:13 ID:/8I9vnuC0(1) AAS
>>9
わかる
一番嫌い
ルパンから外してほしい
300: 2018/01/22(月)11:14 ID:Z6zZwJvL0(1) AAS
放送しすぎ
見てる奴は実況したいだけだろ
301: 2018/01/22(月)11:14 ID:2SopKGOJ0(1) AAS
あのジャンプのシーンだけ知ってる
302: 2018/01/22(月)11:15 ID:ywJyBMxd0(5/11) AAS
>>206
昔のこち亀でレンタルビデオショップについての回で
「上級者はアダルトビデオを借りる時一緒にロリコンを混ぜてカムフラージュするのですよ」
「それはカムフラージュになってない気がする」
みたいなやり取りあったなあ。その頃は普通のAVよりロリの方がまだライトって言うイメージはあったかもね
宮崎事件以前はね
303: 2018/01/22(月)11:15 ID:mDYd56ix0(3/4) AAS
食事シーンはピカイチ>ミートボールとスパゲッティ
ルパンのクラリス萌えにはパヤオのロリコン趣味が全開だから気色悪いのだろう
304(1): 2018/01/22(月)11:16 ID:i3IOwn+20(1) AAS
>>9
わかる
ルパンもカリ城も好きだけどこのルパンは嫌だ
305(1): 2018/01/22(月)11:17 ID:ywJyBMxd0(6/11) AAS
ルパンの映画って正直微妙なの多くない?大体2時間は多すぎ、退屈、話が大げさすぎってのが多いよな
カリオストロはルパンの映画の中では珍しく面白い方だから余計に支持されてんのかもなあ
くたばれノストラダムスってのは中々面白かった覚えがあるね。タイトルが危ないけど
306: 2018/01/22(月)11:18 ID:ywJyBMxd0(7/11) AAS
>>304
ぶっちゃけこのルパン、ハヤオが自己投影して描いてるっぽい雰囲気満載だよなあ(´・ω・`)
307: 2018/01/22(月)11:19 ID:Oxwc4Uq/0(3/10) AAS
>>305
それはルパンに限らずかなあ。
面白いアニメ映画自体少ない気がする。
カリ城は別格だよ。
308(2): 2018/01/22(月)11:19 ID:0cWp9G5d0(1) AAS
今のルパンって泥棒ではなく、なんか私立探偵というか何でも屋みたいな感じだからなぁ
昔みたいに、予告状を出して何かを盗む・・・というルパンはもう見られないのかね
ある作品では、冒頭で互いに機関銃ぶっぱなしながら堂々と正面突破で何かを奪い取るシーンから始まったが
ありゃ単なる強盗だろ・・・もうね、趣も何もない
309(1): 2018/01/22(月)11:19 ID:fndXGqjK0(1) AAS
子供の頃親と一緒に映画館で観たけど、どっちが引き込まれたかといえばマモーのほうだな
大型トラックに追いかけ回されるところでチビりそうになった思い出
310: 2018/01/22(月)11:20 ID:Z/nzpIun0(1) AAS
>>59
この前、報道ステーションでニルスのアニメのオープニングを流していた
ムーミンの試験のニュースで
311(3): 2018/01/22(月)11:20 ID:Kacrtg4R0(1) AAS
>>293
モンキーパンチは「宮崎ルパンでみんな自分の命をかけてでも女の子を救うのがルパンだって思ってるけど
自分のルパン像はいざとなったら女の子見捨てて一人で逃げる」って言ってたな。
まあそのルパンはアニメじゃ無理だろうけど、一時期はみんな宮崎ルパンに引っ張られすぎてた。
312(1): 2018/01/22(月)11:21 ID:Oxwc4Uq/0(4/10) AAS
>>309
マモーとカリ城って1年しか違わないんだよな。
マモーの方が古臭く見えるのに対して
カリ城って全く色褪せないのがすごい。
313: 2018/01/22(月)11:22 ID:ywJyBMxd0(8/11) AAS
>>308
シティハンターも初期は殺し屋的な依頼を請け負ったりしてたけど
いつの間にか探偵業と大して変わらんような感じになっちゃったからなあ
やっぱ漫画は人気が出てメジャーになってくると、主人公があまり裏稼業してるって描写がやりづらくなんのかもなあ
314: 2018/01/22(月)11:22 ID:6e2jGW/+0(1) AAS
地上波みてないからしらんけど
吉本、ジャニ、AKBやVTRみてコメント言うだけのくだらない番組よりまだいいんじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 688 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.396s*