[過去ログ] 【プロ野球】最多観客動員の裏で 「野球離れ」を裏付ける恐怖の数字 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136: 2018/01/27(土)03:30:31.71 ID:70TPYCFV0(1) AAS
>>3
実感なんて必要ない
例え6球場が満員でもその合計は視聴率の1%にも及ばない
195
(1): 2018/01/27(土)07:55:02.71 ID:UaM1voy80(1/2) AAS
>>1の続き

2017年の観客動員1位は巨人ではなく阪神。
 その頃から比べれば、今の球場は本当にお客が入っている。
 昨年、最も観客動員が多かった球団はどこか? 意外に知らない人が多いと思う。巨人ではなくて、阪神だ。動員数は303万4626人。2位巨人は295万8890人。
 今、NPBはシーズン143試合を消化する。試合数が奇数なので、各球団の主催試合は72試合と、71試合の2つある。昨年は阪神が72試合、巨人が71試合だった。それも一因だが、それだけではない。
 プロ野球の観客動員は、単なる数字の積み上げだけでは見えない。各球場の器の大きさが違うからだ。阪神の本拠地、阪神甲子園球場のキャパは4万7508人、しかしDeNAの横浜スタジアムは3万0039人、容れ物の大きさが違うから単純比較はできない。
 ここでは動員率で、12球団の動員状況を見てみよう。比較のために2014年の数字とともに並べる。増減は、2017年の動員率から2014年の動員率を引いたものだ。
 なお、NPBの球団主催試合は本拠地球場だけでなく、地方球場や、他球団の本拠地でも行われる。そうしたキャパの違う球場の動員率も加味している

カープ以上に動員率が伸びている2球団。
 <2014年から2017年にかけての観客動員数、動員率の増減>
省28
265
(1): 2018/01/27(土)09:33:07.71 ID:8bKpBB5s0(7/9) AAS
>>244
高校野球は200年とか言ってるんだけどw

外部リンク:mainichi.jp
269
(1): 2018/01/27(土)09:39:23.71 ID:8bKpBB5s0(8/9) AAS
>>267
何で200年なのか意味不明
誰も野球なんてやってないんじゃないの
304: 2018/01/27(土)11:52:45.71 ID:S1MtXHZj0(1/6) AAS
AA省
411: 2018/01/27(土)15:52:45.71 ID:ORXaJxcr0(5/7) AAS
>>306
うんだから野球界全体が低下してるってディスってるわけでしょ。
部活人口が減ってるってまじで将来的にやる人がいなくなっちゃうって危機感じゃん。
Jリーグの人気低下って言っても海外サッカーや代表に関しては人気低下してるって指摘してないじゃん。
じゃあそれを目指すためにはやっぱりJリーガー目指さないといけないじゃん。
そういう事を言ってるんでしょ。
606
(1): 2018/01/27(土)20:20:48.71 ID:ahx6VT4C0(5/8) AAS
>>603
ラグビーはワールドカップ終了後にどうするのか興味あるわ
サンウルブズがオージーに互角になれるとは思えん
だからコンテンツがなさ気
671: 2018/01/27(土)21:52:02.71 ID:nQUgQFvF0(4/4) AAS
>>664
つうかどうやらあそこに球場あるのまずいっぽいよ
施設の老朽化とか駐車場の問題もあるがクスノキの保護の問題がメンドイっぽい
たまに打球がクスノキに当たったりするようだがあれがまずいんじゃないかなあ
694: 2018/01/27(土)22:46:43.71 ID:ddimfoEM0(1) AAS
>>691
地球上の全人類の競技人口が少なすぎて絶滅確実種になったやきうんこりあ(笑)

不人気すぎてパリ五輪で再追放(笑)
788: 2018/01/28(日)04:03:08.71 ID:x0ghGiUK0(1) AAS
アンチ巨人ファンも巨人ファンなんて昔は言われてたけど正しかったな
814: 2018/01/28(日)07:11:50.71 ID:kh2UFt8E0(6/13) AAS
ま、世界=アメリカの人にはわからんだろうけどね
857: 2018/01/28(日)07:49:01.71 ID:kh2UFt8E0(13/13) AAS
>>855
よくわからんが、君のいうとおり日本人は今は洋服を着てるからこの議論は君の勝ちだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s