[過去ログ]
【漫画】「金田一少年」原作者キバヤシ氏“黒歴史”漫画「MMR」秘話語る (906レス)
【漫画】「金田一少年」原作者キバヤシ氏“黒歴史”漫画「MMR」秘話語る http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
581: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 09:15:33.89 ID:Dt77GDlb0 少年マガジンの編集部の中に部署としてMMRが存在するっていう ちょっとノンフィクションっぽい雰囲気があっていい設定だったな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/581
582: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 09:17:34.37 ID:VF+v2vFg0 >>562 それはねーわ MMRはあくまでギャグ漫画で笑う分には面白いけど さすがに金田一の方が面白かったわ 実写も含めて金田一は圧倒的に上 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/582
583: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 09:18:46.11 ID:CEN17sUj0 面白かった記憶はある http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/583
584: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/28(日) 09:20:32.46 ID:89nPBQ8A0 メカ゛キュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/584
585: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/28(日) 09:20:41.79 ID:zLSuJKqS0 金田一は直ぐ飽きたがMMRは大好き http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/585
586: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 09:22:02.92 ID:Dt77GDlb0 MMRメンバーのキバヤシ・ナワヤ・タナカ・イケダ・トマルの5人は全員実在の編集者で タナカ・イケダ・トマルの3人は今も講談社で働いているってのも面白い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/586
587: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 09:25:42.81 ID:oxJlFKD/0 >>585 いちいち金田一を落とさないと褒めれないのかよw どっちも飽きずに面白かったろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/587
588: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 09:26:33.35 ID:oxJlFKD/0 >>562 お前はそうでも 世間の格上は金田一少年だろう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/588
589: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 09:32:32.94 ID:fmF497Qm0 >550>>558 島田荘司も海外のパクってんだから金田一だけを責める資格はねーだろw パクったものパクられたところで怒る資格あるのは本当に考えた海外の作者 先からパクりネタで必死に金田一少年ネガキャンしてる奴同じ奴だよなwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/589
590: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 09:35:18.64 ID:fmF497Qm0 >>550>>558 島田は「夜は千の鈴を鳴らす」のトリックを 高木彬光の「人形はなぜ殺される」から電車止めるトリック拝借してたのでした。 「夜は千の鈴を鳴らす」自体が ウイリアム・アイリッシュの 「夜は千の目をもつ 」をいじっただけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/590
591: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/28(日) 09:40:35.43 ID:q539PzZo0 https://i.imgur.com/EgasOha.jpg https://i.imgur.com/DuTtp3E.jpg 一昨年出た本でも変わりないノリでやってるんだなw まだこれにはナワヤいるし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/591
592: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 09:48:21.94 ID:fmF497Qm0 >>576 威を借りたというほど当時はもう威が無かった頃 あくまで設定だけを少し借りただけでしょ問題なし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/592
593: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 09:50:39.84 ID:fmF497Qm0 >>562 MMRと金田一だと俺の中では圧倒的に金田一少年の方が格上や もちろんMMRはネタとみれば面白いけど金田一と比較したら格下 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/593
594: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 10:01:23.66 ID:DcPpPe8k0 MMRと言えば、「大災害は2011年3月」 まあ偶然だと思うけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/594
595: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 10:05:34.07 ID:0VCF5RDH0 >>594 ただ予定表知ってるだけだな 予言ではなく予告 それをバラし過ぎただけのことだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/595
596: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 10:10:28.85 ID:0VCF5RDH0 >>593 原作漫画、アニメ化、実写化… 全て大成功させた金田一は別格 MMRはネタで面白かったけど予定を仄めかしただけの悪ふざけ 金田一は純粋に推理を楽しめて面白かったので格上 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/596
597: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 10:23:59.63 ID:gb3729ob0 >>589 そりゃあ、島田の読んでこれ金田一のパクリじゃん!とか言い出す層がいるからな。 叩きたくもなるでしょ。 個人的には海外作家のトリックパクってるのは本当にいただけない。 特にマイナー作家のパクってるのはバレないのいいことに好き勝手してる風で嫌だ。 まんまパクるのはいかんよ。 もちろん島田がパクるのもいかん。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/597
598: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 10:29:39.80 ID:ojklgu/H0 >>480 富野は黒歴史と言う言葉を産み出した張本人だ 全てを肯定した上で封印すると言う今とは違う意味だが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/598
599: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 10:33:09.08 ID:EqaUMiqEO トンデモ系だけど内容的にはおもろいよ。 ネタ漫画だな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/599
600: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/28(日) 10:33:18.92 ID:717WqQ6k0 >霊能力者を名乗るタレント、宜保愛子(ぎぼ・あいこ)さん ミもフタもない言い方だなぁ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517039999/600
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 306 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.203s*