[過去ログ]
【プロ野球】最多観客動員の裏で 「野球離れ」を裏付ける恐怖の数字★2 (1002レス)
【プロ野球】最多観客動員の裏で 「野球離れ」を裏付ける恐怖の数字★2 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
592: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/29(月) 13:39:04.70 ID:nKw7P/9M0 >>564 まあ 仮にそれが本当だとしても 「プロ野球のスタからある程度の距離内に住んでたら それまで野球に興味が無くてもどんなものか見てみようと 野球に興味を持ってスタに行く」位の魅力は野球にあるんじゃないの? それすらなくなったら終わりでしょ だけどね >>556の本質はソコじゃないでしょ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/592
593: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/29(月) 13:44:12.91 ID:ATZqvUIR0 >>591 関西は阪神と巨人が同じくらいの比率で、それに次いで西武の帽子被ってる子供が多かったわ 近鉄とか阪急じゃなしに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/593
594: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/29(月) 13:44:29.75 ID:dYf5qkEq0 >>585 アホのサカブタが駄寸で2100億円つーてるけど 駄寸導入後で分配金増額分は60億チョイだからねぇ 10年契約で放映にかかる費用はリーグ負担だだし 60億を54クラブに分配したらいくら増えるかはアホのサカブタでもわかる話 実際は傾斜分配で税1でリーグ戦で優勝したら10数億はいってくるけど 税1で4以下や税2税3は雀の涙程度しか増えない 現状の税クラブとプロ野球球団の売り上げ 横浜マリノス2016年の売り上げ 46億9000万 [売上の内訳の一部] 入場収入 10億円 動員数リーグ戦408,072 ルヴァン45,234 計453,306 単価2,206円 グッズ収入 5億900万 放映権料収入(リーグスポンサー料含む)2億2400万 親会社等の宣伝広告費 23億6000万円 Jリーグ一の売上高・浦和レッズの2016年度の売上66億6606万円、 [売上の内訳の一部] 入場収入 23億7500万 グッズ収入 7億7800万 放映権料収入等(リーグスポンサー料含む) 3億1900万 親会社等の宣伝広告費 25億9300万 広島カープ2015年度の売上 148億3256万 [売上の内訳の一部] グッズ売り上げ 35億7500万 放映権料収入 14億円 入場料収入 54億900万円 広島カープ2016年度の売上 182億199万 [売上の内訳の一部] グッズ売り上げ 53億700万 放映権料収入 入場料収入 58億3000万円 DeNA売上高110億円(2016年) 40% 入場料収入(44億円) 動員リーグ戦1,979,446 単価2222円 20% グッズ(22億円) 20% 飲食(22億円) 10% 放映権(11億円) 10% スポンサー(11億円) https://m.newspicks.com/news/1734172/body http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/594
595: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/29(月) 13:47:20.93 ID:dYf5qkEq0 >>589 アホなサカ豚が間違った認識してるから反論しただけやで 何か言いたいなら下のアホのサカブタに文句言えば?? ID:yBHkVgQb0 [9/9] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/595
596: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/29(月) 13:48:17.11 ID:yUHPTECH0 >>592 そういう人達は居る。だから増えたし。お試し無料券もやはり効果はある。読売グループの読売新聞招待も効果発揮している。そういうのは別に悪いとは思わない。 チーム努力はそれぞれやっている。名古屋とか不人気チームの問題点が話題になるが、その問題点を1つ1つ潰していけば良いと。 スタジアムの立地。箱の中身。 これは絶対条件。 地域バッティングしているところは移転も考えるべき。 そして問題はやはりチーム数 プロ野球球団持ちたい企業は当然あと4つはあるだろう。16チームまで増やす。それは将来的にはやった方が良いだろう。 無駄に人材余らせまくりだ二軍で。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/596
597: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/29(月) 13:49:36.91 ID:baoy08FL0 やきう大嫌い どんどん廃れろ 豚レジャー http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/597
598: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/29(月) 13:51:18.83 ID:t5/ckd690 >>596 自民党が16球団へのエクスパンジョンを提案したけどオーナー連中が速攻で反対してポシャったぞ 球団が減ることはあっても増えることは絶対にない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/598
599: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/29(月) 13:51:55.05 ID:CaPdvYCT0 >>253 今のってw 昔からアメリカの一番人気はアメフトなんだが… http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/599
600: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/29(月) 13:52:03.19 ID:MNV5I4Wi0 全国12カ所だけの人気なのでマニア化と競技人口が減っているのを問題視しているのになんでそこから目を背けてサッカーガーしちゃうんだろう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/600
601: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/29(月) 13:53:28.93 ID:dYf5qkEq0 アホのサカブタがいくら喚こうとも カープのグッズ収入=税1の18クラブ分のグッズ収入 カープのグッズ収入>>>>>税1平均の総売り上げ こうなってるのはすべて税リーグにお金を使わないサカブタが悪い 2016年プロサッカーリーグとプロ野球球団のグッズ収入 税1の18クラブの総グッズ収入54億円 広島カープのグッズ収入53億円 発表資料にはJと日本のプロ野球(NPB)グッズ販売などの比較データがあった。 Jは、NPBの16分の1の売り上げしかないという悲しい現実もあった http://www.nikkansports.com/soccer/news/1812900.html http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/601
602: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/29(月) 13:53:33.60 ID:yUHPTECH0 >>593 自分横浜市の金沢区の生まれであるがライオンズファンだった。単純に強かったのとジャングル大帝レオの再放送の影響だったかも。 大洋ホエールズ。。すみません。興味もてなかった。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/602
603: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/29(月) 13:54:39.65 ID:CaPdvYCT0 >>22 半分ぐらい埋まってて二万云々って発表なんだからあってると思うが… むしろキャパでかいから新球場は入りを少なくする予定だろ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/603
604: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/29(月) 13:56:32.66 ID:yUHPTECH0 >>598 だから相当ハードル高いよね。メディアのチャンネル増えたのをうまいことバランスよく出来れば良いんだけどな。 野球独占はアンチ増やすだけだからスポーツニュースの充実が必要だと思うんだが。 毎日土日みたいにスポーツ専門ニュース番組があっても良いと思うんだけどね。特にチャンネル数あるNHKさん。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/604
605: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/29(月) 13:59:04.92 ID:dYf5qkEq0 >>600 税リーグって田舎に言葉は悪いがゴミみたいなクラブ作ってるだけやん プロ野球球団だとスタジアムの使用料払わないといけないし それなりの給料も払わないといけないし そういうクラブって人口減・高齢化が激しい地域やから 将来の見通し暗いよ ブラ〇ブリッ〇秋〇 年度 試合数 総動員 平均 成績 入場料収入 平均チケット単価 総売り上げ 2014年 18 31,921 1,773 8位 1100万円 351円 2015年 19 37,955 1,998 8位 800万円 210円 2016年 15 36,371 2,425 4位 1400万円 385円 2017年 16 37,819 2,364 優勝 1200万円 329円 2億8800万 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/605
606: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/29(月) 13:59:36.94 ID:MwC+afSJ0 >>600 侍ジャパンの稲葉監督 横浜の3億円プレーヤーの筒香 メジャーの田中マー君が揃って、子供の野球人口が減ってヤバい! と言ってるのに、観客動員が増えてるから安泰だ、というバカの集まりだからな 中には、田中がメジャーに行ったから減ったんだ!、と言ってたバカもいたぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/606
607: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/29(月) 14:00:35.36 ID:zJu69TY/0 子供の競技人口は親の負担の少ない仕組み作らんと増えんよ 水泳はスイミングスクール送迎だけでいいけど 野球は親の負担大きい少年団くらいしか選択肢がない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/607
608: 名無しさん@恐縮です [age] 2018/01/29(月) 14:01:32.31 ID:24ysY+kB0 >>600 その12箇所でも人気あるのは限られてるぞ 年寄り以外でも人気あるのは広島くらいじゃないか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/608
609: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/29(月) 14:02:18.60 ID:bK6/Qv0O0 少年野球はカースト制度 親の野球経験で将来まで決まる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/609
610: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/29(月) 14:02:37.82 ID:faF227FI0 >>598 政府提案だからOKなら税金使って増やせたかもしれんのにその話蹴ったからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/610
611: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/29(月) 14:03:48.86 ID:/CPhxd3+0 硬式準硬式軟式ソフト乱立する組織乱立する世界大会水増し動員水増し競技者統一規格のない球場飛ぶボール 何から何まででたらめな野球w こんなものが果たしてスポーツと言えるのかメディアは真剣に考えてほしい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517105584/611
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 391 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.155s*