[過去ログ] 【プロ野球】最多観客動員の裏で 「野球離れ」を裏付ける恐怖の数字★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
599: 2018/01/29(月)13:51 ID:CaPdvYCT0(1/2) AAS
>>253
今のってw
昔からアメリカの一番人気はアメフトなんだが…
600
(3): 2018/01/29(月)13:52 ID:MNV5I4Wi0(3/3) AAS
全国12カ所だけの人気なのでマニア化と競技人口が減っているのを問題視しているのになんでそこから目を背けてサッカーガーしちゃうんだろう
601: 2018/01/29(月)13:53 ID:dYf5qkEq0(5/9) AAS
アホのサカブタがいくら喚こうとも

カープのグッズ収入=税1の18クラブ分のグッズ収入
カープのグッズ収入>>>>>税1平均の総売り上げ

こうなってるのはすべて税リーグにお金を使わないサカブタが悪い

2016年プロサッカーリーグとプロ野球球団のグッズ収入
税1の18クラブの総グッズ収入54億円
広島カープのグッズ収入53億円

発表資料にはJと日本のプロ野球(NPB)グッズ販売などの比較データがあった。
Jは、NPBの16分の1の売り上げしかないという悲しい現実もあった
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
602: 2018/01/29(月)13:53 ID:yUHPTECH0(20/32) AAS
>>593
自分横浜市の金沢区の生まれであるがライオンズファンだった。単純に強かったのとジャングル大帝レオの再放送の影響だったかも。
大洋ホエールズ。。すみません。興味もてなかった。
603: 2018/01/29(月)13:54 ID:CaPdvYCT0(2/2) AAS
>>22
半分ぐらい埋まってて二万云々って発表なんだからあってると思うが…
むしろキャパでかいから新球場は入りを少なくする予定だろ?
604: 2018/01/29(月)13:56 ID:yUHPTECH0(21/32) AAS
>>598
だから相当ハードル高いよね。メディアのチャンネル増えたのをうまいことバランスよく出来れば良いんだけどな。
野球独占はアンチ増やすだけだからスポーツニュースの充実が必要だと思うんだが。
毎日土日みたいにスポーツ専門ニュース番組があっても良いと思うんだけどね。特にチャンネル数あるNHKさん。
605: 2018/01/29(月)13:59 ID:dYf5qkEq0(6/9) AAS
AA省
606: 2018/01/29(月)13:59 ID:MwC+afSJ0(1/2) AAS
>>600
侍ジャパンの稲葉監督
横浜の3億円プレーヤーの筒香
メジャーの田中マー君が揃って、子供の野球人口が減ってヤバい!
と言ってるのに、観客動員が増えてるから安泰だ、というバカの集まりだからな
中には、田中がメジャーに行ったから減ったんだ!、と言ってたバカもいたぞ
607: 2018/01/29(月)14:00 ID:zJu69TY/0(5/6) AAS
子供の競技人口は親の負担の少ない仕組み作らんと増えんよ
水泳はスイミングスクール送迎だけでいいけど
野球は親の負担大きい少年団くらいしか選択肢がない
608: [age] 2018/01/29(月)14:01 ID:24ysY+kB0(7/10) AAS
>>600
その12箇所でも人気あるのは限られてるぞ
年寄り以外でも人気あるのは広島くらいじゃないか?
609: 2018/01/29(月)14:02 ID:bK6/Qv0O0(1) AAS
少年野球はカースト制度
親の野球経験で将来まで決まる
610
(1): 2018/01/29(月)14:02 ID:faF227FI0(2/3) AAS
>>598
政府提案だからOKなら税金使って増やせたかもしれんのにその話蹴ったからな
611: 2018/01/29(月)14:03 ID:/CPhxd3+0(1) AAS
硬式準硬式軟式ソフト乱立する組織乱立する世界大会水増し動員水増し競技者統一規格のない球場飛ぶボール
何から何まででたらめな野球w
こんなものが果たしてスポーツと言えるのかメディアは真剣に考えてほしい
612
(1): 2018/01/29(月)14:05 ID:yUHPTECH0(22/32) AAS
野球も協会統一しないとな先ずは。しかしこれまた意味不明に利権守りたいでハードル高い。
613
(1): 2018/01/29(月)14:05 ID:nKw7P/9M0(5/5) AAS
>>596
それはそれでやっていくべきだと思うが 俺が>>556で注目したのは↓

>>やきうは今の60代が死ぬ頃がやべえってことになっているのに
 今の若い子がやきうが興味ないのに、20年後にやきうに興味を持ち出すわけがないしw

の部分なんだよな 野球のルールを知らない子が全国的に急増してるんだよ
これが何故マズイかというと 大人になってからルールが複雑な競技って
わざわざ観ようと思わないんだよね 
614: 2018/01/29(月)14:06 ID:f+3xNix40(4/6) AAS
>>489
ユースのセレクションなんて簡単に受からないよ?
615
(1): 2018/01/29(月)14:08 ID:3B8/MgYI0(1) AAS
>>610
もう日本には4球団も置くとこないからな
新規参入企業は空白地しか認められないわけだし
616
(2): 2018/01/29(月)14:08 ID:syQ90tMU0(6/18) AAS
>>596
二軍も二軍戦で試合に出る機会はしっかり与えられて
平均1000人程度と少ないものの客が入ってるし完全に遊んでるわけじゃないけどな
617
(1): 2018/01/29(月)14:14 ID:dYf5qkEq0(7/9) AAS
>>612
税リーグの場合はクラブ数増やすだけで既存のクラブ大事にしないからねぇ
成果主義だとクラブが長期的な計画たてられないし
クラブ数ふやすと分配金の分け前減るし
傘下のクラブ増やして権力つかいたいだけでしょ

そりゃ、プレミアみたいに儲かると下のクラブにもお金回せるけど
不人気税リーグじゃ、いい成績収めないとお金回らないじゃん

もっとサカブタが応援するクラブにお金落さないと税リーグはショボいまま
618
(1): 2018/01/29(月)14:14 ID:yUHPTECH0(23/32) AAS
>>613
それは仕方無いと思う。
色々考えだが野球子供達の中で主役になることは絶対に無理。遊びとしては他のスポーツの方が気軽に出来るから。
それでも子供で野球やりたい子は居るからね。親の影響勿論あるのは否定しない。
野球好きな親の子供に野球やっている子供多いのも事実。

野球場に客増やす方法は野球見なくてもオッケーにしたことだから。

池田の言うように野球好きな連中の酒のツマミで客が増えるならそれでも構わない。以前の惨状に比べれば。

野球好きの人間に連れられて球場きた人達も楽しめる環境を作ること。

それは今後もやるべきこと。
1-
あと 384 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*