[過去ログ]
【サッカー】<武田修宏の直言!>本当にJリーグのレベルを上げたいなら、J1のチーム数を減らして中身の濃い試合を増やすべき (1002レス)
【サッカー】<武田修宏の直言!>本当にJリーグのレベルを上げたいなら、J1のチーム数を減らして中身の濃い試合を増やすべき http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
487: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/31(水) 20:52:42.66 ID:S1+cWhnT0 >>472 なんだ人件費か 人件費ってスタッフ監督職員の分全部込みだぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/487
488: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/31(水) 20:52:47.50 ID:kXFZ1Ycx0 >>439 でもさ、Jの下位だと今シーズンと来シーズンで、メンバーガラッと変わるチームあるでしょ。 日本人とか外国人の境をとっぱらってみるのもアリかもよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/488
489: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/31(水) 20:52:48.21 ID:RlTLwASH0 >>1 未だに旧ベルディ(讀賣)勢に頼ってる日本のマスゴミ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/489
490: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/31(水) 20:52:57.49 ID:yQwiIWUd0 >>473 リーグのレベル、サッカーの国内人気、競技人口が日本とは全く違うだろうが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/490
491: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/31(水) 20:53:09.07 ID:QPQtMTGK0 必死に相手チームの選手のことを覚えきれないみたいなこと言ってるやつ 別に対戦が決まってから知ろうとしても余裕で間に合うだろうし もっと言えば普段から見ているならスタメンで出てくる選手ぐらい何となく覚えるだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/491
492: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/31(水) 20:53:10.78 ID:IyVySnOd0 現在のチーム数でレベルを上げたいんだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/492
493: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/31(水) 20:53:18.81 ID:H6ESjN9b0 これはある、そして上と下で格差を作るべきだろう。 圧倒的な格差を。Jプレミア、12チームかな。 これやれば下のカテゴリーに落ちたら今の生活ができなくなるとか やれば移籍も活性するし、当然、それだけの戦いになる。 今のやり方ではリーグのレベルが上がるのが遅い、試合もつまらん。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/493
494: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/31(水) 20:53:19.99 ID:vp6P/piZ0 低レベルの選手で薄まったリーグじゃ選手も育たないよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/494
495: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/31(水) 20:53:23.97 ID:xlLKvHG80 >>474 全選手ての極端に言ってるだけで 選手を知ってるか 選手を知らないか それだけの話 スポーツを見る上で「知ってる」方が面白いのへ当たり前 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/495
496: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/31(水) 20:53:25.62 ID:1PrF8LWc0 >>477クラブが増えて低レベル化するという話だから野球云々は関係なくね? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/496
497: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/31(水) 20:53:28.87 ID:RBM5Bu9a0 プレミアもリーガもセリエも中下位は勝ち点配給用の数合わせでJと構造変わらんだろ現状 武田が言ってるのは落第生退学させて見かけの進学率上げるだけのペテンだわ 学校のレベルも進学者数も変わらんから有望な生徒は結局ヨソ行く http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/497
498: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/31(水) 20:53:41.51 ID:jw/d4d+U0 >>444 平均ではJ1よりドイツ2部の方が給料いいのかもしれないけど J1でトップクラスの実力がありJ1で高給取り(になれる)だろう日本人選手がドイツ2部に移籍して給料増えるのか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/498
499: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/31(水) 20:53:47.01 ID:PoISoBhi0 >>467 サラリーはオファーありの移籍を繰り返すと 増えるから移籍禁止の2軍よりもJ2が何倍も稼げるんだよねえ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/499
500: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/31(水) 20:53:57.28 ID:giMWFpwx0 >>481 日本では人気出ないじゃなくて老人に人気出ないだけだろw 年寄りは情弱だし記憶力弱いから仕方ないw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/500
501: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/31(水) 20:54:00.44 ID:jBpAxlzn0 半分でもまだ多いと思うわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/501
502: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/31(水) 20:54:08.48 ID:pLUNj0qy0 それだと、試合数が減って入るカネが少なくなるから却下! http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/502
503: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/31(水) 20:54:09.29 ID:+W95sP2I0 なんとなくだけど、彼の場合 もっとチャラい言い回しにした方が受け入れられやすいんじゃないかと思うんだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/503
504: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/31(水) 20:54:09.77 ID:xDC4cXNb0 >>16 やめたれ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/504
505: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/31(水) 20:54:15.96 ID:p/Es7IOA0 この話題って芸スポで話しても意味ないよな。 狭い野球の世界しか知らない焼豚が、野球基準で的外れな批判してきて議論にならない。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/505
506: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/31(水) 20:54:55.49 ID:q6MP0jUU0 >>495 だから、知れば良いだろwそんなの 試合観てたら嫌でも特徴的な選手なんて目に付くわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517395242/506
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 496 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.320s*