[過去ログ] 【テレビ】母の自己犠牲を描くとなぜ炎上するのか…のぶみ作詞「あたしおかあさんだから」を認知的不協和から考える (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
931
(1): 2018/02/07(水)14:23 ID:BuHxcFHf0(2/2) AAS
わかったぞ、男だから「俺結婚したから毎日働かなきゃならない〜」>>912みたいなノリで考えてるんだ

>>916が言うように他人に話す時は「結婚生活がどんなに苦しいかを並べた方が」相手にウケると思ってる
本当はそんなこと深刻に思ってないし幸せなことの方が多いんだけど

男だから「本当は幸せだけどね」ってノリで書いたわけだけど
女からするとウケ狙いで「苦しい」と言ってるわけではなく子育ては本当に苦しいわけだ
マジで辛い、地獄のように辛い、だから歌詞を笑えない

その考え方の違いで炎上してるんだろう
932
(2): 2018/02/07(水)14:23 ID:y63rpFrE0(8/24) AAS
>>927
スルーすれば良いのよ
「そんなことないわ」って思うような歌詞なんてそこら中にありふれてるだろ
933
(1): 2018/02/07(水)14:24 ID:P59VJxIi0(20/25) AAS
>>926 この歌メンヘラの思考回路そのものだから、子供に聞かせない方が良い
934: 2018/02/07(水)14:25 ID:tYg5qXBH0(18/28) AAS
お姑さん目線にして聞くとホラーだわ
935: 2018/02/07(水)14:25 ID:P59VJxIi0(21/25) AAS
>>93子供向けだからスルーできんね。アダルト方面で活躍してるんならスルーで問題ないけど
936: 2018/02/07(水)14:27 ID:1ZW8pqxF0(1) AAS
のぶみはお母さんじゃないから(´・ω・`)
937
(1): 2018/02/07(水)14:28 ID:y63rpFrE0(9/24) AAS
>>933
そうか?この歌より子供が5ch見ないようにする方が良い教育になると思うわ
938: 2018/02/07(水)14:29 ID:jJ2L2DzZ0(3/4) AAS
>>921
その手法自体が終ってるというより、本人視点でやると恩着せがましさが出るし
こういう理想ママになろうと言い聞かせて育児ノイローゼになる人もいるから
単にこの作者がヘマしただけって話だと思う
939: 2018/02/07(水)14:30 ID:4na++91F0(1) AAS
おれ おかぁさんになれないから どうでもいい
940
(1): 2018/02/07(水)14:31 ID:Y2Cqaohv0(6/8) AAS
>>932
確かにスルーするべきかもしれん。

でも自分も長年カーチャンとしてやってきてる自負があるし、
犠牲に関して思うとこもあって
ソコを否定されたら立場がなくなるってのはあるんだわさ。
941
(1): 2018/02/07(水)14:31 ID:y+zR5UA80(34/38) AAS
>>932
おとなはスルーでいいけど、子どもはそうはいかんでしょ
942: 2018/02/07(水)14:31 ID:4FFJA8iP0(9/9) AAS
>>931
それってお友達同士でやってるなら楽しいでしょうけど、奥さんの前でもそんな風に結婚生活を下げるの?
奥さんに結婚生活は辛いみたいな歌聞かせたい?
この歌は子供向けに作られてるから批判されてるんだよ
943
(1): 2018/02/07(水)14:33 ID:c2Htmm9A0(2/5) AAS
>>921
幸せが伝わってこない
944
(2): 2018/02/07(水)14:36 ID:y63rpFrE0(10/24) AAS
>>940
いや、べつにこの歌見て「母親ってみんなこんな風に思ってるんだな」なんて思わないし、
我が子この歌を聴いてしまって、そう思わせたくないならちゃんと話をすれば良いだけだろ
さだまさしの関白宣言の歌を聴いて男がみんなこんな風に考えてるなんて思わないだろ
945
(1): 2018/02/07(水)14:37 ID:y63rpFrE0(11/24) AAS
>>941
これ聴いて悪い方に子供が捉えるだろうか?
仮にそう思うなら我が子に親からちゃんと話をしてやれば良い
946
(1): 2018/02/07(水)14:37 ID:y+zR5UA80(35/38) AAS
>>944
大人はそれでいいんだよ。
でも子どもって話してわかるもんじゃないから
947: 2018/02/07(水)14:38 ID:tYg5qXBH0(19/28) AAS
外部リンク:news.livedoor.com
冗談で書き込みに共感していたら
マイクロズボラがなぜか再評価されはじめてるんだってw
みんな似たこと考えてんだねw
948
(2): 2018/02/07(水)14:40 ID:y63rpFrE0(12/24) AAS
>>943
そうか?おれは伝わってきたけどな

あなたのことはこういう所は好きじゃない
あなたのこういうところがよくない
あなたのそういうところが嫌なの
でもあなたのこういうところはすごく好き
これからもずっと一緒に居てください

みたいなのって定番だと思うけどな
949
(2): 2018/02/07(水)14:40 ID:305UqcO40(2/3) AAS
>>847
お母さんとしての責任感を歌うなら
お母さんたちに向けて語りかける歌詞にすればいいのに
この歌詞だと自分の子供に向けて語りかけてるから余計おかしな印象になる
小さな子供に対して「お母さんはこんなに頑張って『おかあさん』してるのよ!」って言う必要ある?
950
(1): 2018/02/07(水)14:41 ID:y63rpFrE0(13/24) AAS
>>946
歌はわかるのに話してもわからんのか?
てかこの歌でそんな悪い様にとらえるのか
1-
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*