[過去ログ] 【週刊新潮】貴ノ岩取組前夜に電話=白鵬マネ龍皇(りゅうおう)に取材…電話については「どうでもいいんじゃない」 (139レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(3): 江戸領内小仏蘭西藩 ★ 2018/02/09(金)09:57 ID:CAP_USER9(2/2) AAS
>>1続き
その龍皇に貴ノ岩への電話について質すと、
「俺が? 初場所? それは分からないですね。まあ、電話は何だろう、いっつも、普段、あの、えー、してるのは、したことある、そりゃ。場所中、場所前とかそういうふうに言われると分からないです、はい」
――取組前日の電話となると、当然、八百長の依頼だと疑われるが?
「そういうことになるかもしれないですけど、ない、ない」
――電話をかけたことについてどう思っている?
「まあ、どうでもいいんじゃない」
「貴ノ岩のことを第一に…」
都合の悪いことについては答えをはぐらかし続け、挙句の果てに“どうでもいい”と捨て台詞を吐く。側仕えを務めるうち、言動まで「ならず者横綱」に似てしまったのかもしれない。
いずれにせよ、人を食ったような龍皇の対応を貴乃花親方が知れば、憤慨するのは間違いなかろう。
その貴乃花親方は本誌の直撃取材に対して、次のようにも語った。
「部屋の親方にとって、弟子というのは自らの子どものようなもの。どんなことがあっても守らなくてはならない存在です。それを今の協会では、親方が弟子を守るどころか傷つけたりしてしまっている。
そんなことはあってはならない。私なら自分の弟子は絶対に守り抜くし、だからこそ私は貴ノ岩のことを第一にこれからも行動していくつもりです」
初場所中に発覚した春日野部屋の不祥事を念頭に置いた発言である。貴乃花親方はこう続けた。
「相撲は真剣勝負の世界であり、神事でもある。相手が少しでも土俵を割ったら、手を差し伸べる心持ちでいなければなりません。神事である相撲の力士が土俵の外で暴力を振るうなど、絶対に許されない」
「週刊新潮」2018年2月8日号 掲載
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*