[過去ログ] 【音楽】石井竜也、ぶっちゃけ!米米CLUBの解散理由は「金のぶんどり合いですね」★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
570: 2018/02/10(土)04:49 ID:QU9A/90VO携(6/8) AAS
石井って考え方がリベラルだよな。ダウンタウン浜田に頭叩かれて怒ったというのもわかる
571: [age] 2018/02/10(土)04:50 ID:7XtIWXJa0(1) AAS
大所隊は大変だな
572
(1): 2018/02/10(土)04:50 ID:pmxlp6wm0(15/32) AAS
>>565
ソロ・デビューの話は均等割りの話とは無縁だからね
サポートメンバーは会社が手配して給料出してくれるんだから・・・
その代わり会社が契約打ち切って来るかもしれないから、売上とか内情はかなりシビアだよ?
573: 2018/02/10(土)04:57 ID:6TW9iReq0(1) AAS
関係ないけど笑ってはいけないのココリコってマジでいらんよな
ココリコを勢いある若手にしたら死ぬほど笑えると思うんやけど
574: 2018/02/10(土)05:01 ID:QU9A/90VO携(7/8) AAS
>>572
バンドという物が不自然だという話。もっとビッグビジネスになる映画で均等割りみたいな
話はない。仕事がやりやすい人間と働くという話。単独というのが基本
エルビス・プレスリーが自然なのにビートルズが当たってしまったから
575: 2018/02/10(土)05:01 ID:gN49+dff0(1/2) AAS
そりゃ絵に描いたような理想的な大家族主義で現実に大ヒットも飛ばして、長く保った方だよ

石井は天才だしすごい人
576
(1): 2018/02/10(土)05:07 ID:0JeOL/h70(1) AAS
>>565
バンドだっていつの時代もいるが
577: 2018/02/10(土)05:07 ID:LmC1lLC+0(1) AAS
石井の力が90%くらいだから
平等に分けろっていうのもおかしいわな
578
(1): 2018/02/10(土)05:16 ID:rI1lBlJU0(1) AAS
エレカシはあれだけワンマン宮本のもとで解散しないでいるのが不思議
579: 2018/02/10(土)05:17 ID:QU9A/90VO携(8/8) AAS
>>576
バンドもあるが継続は難しい。始めからやらない方が賢い。大学の音楽サークルでバンド組んでたが、
終始揉めていたよ。複数で何かを作るのは揉める。芸術家や建築家も1人たろ
580: 2018/02/10(土)05:24 ID:LrlLmR6J0(1) AAS
若い時はアーティストのオーラ全開だったけど
最近は年齢のせいか単なる変わったおじさんっぽくなってきたなあ。

と思ってたけど、のぶみの「あたし、おかあさんだから」への意見を聞いて驚いた。
聴く人のことそこまで考えてる歌詞を書いてたのか、と。
外部リンク:news.nifty.com
581: 2018/02/10(土)05:25 ID:rLKJCLVPO携(2/2) AAS
B'zみたいに最初に決めときゃ
後々もめることもなかろに
582: 2018/02/10(土)05:26 ID:kbjxB3k80(1) AAS
>>479
そうだよね
その場のノリとかで受ければいいって
感じで話すこと多いもんね
583: 2018/02/10(土)05:29 ID:PRRKzpc30(2/2) AAS
このスレ見てる人はもろちん
君がいるだけでは嫌いだよな?
584
(2): 2018/02/10(土)05:30 ID:5Zx4MrMR0(1/5) AAS
>>515
同じぐらいの時期だったと思うけど、後からシングルカットして売れたのはプリプリの世界で一番暑い夏ってイメージだな。

エピックソニーがTMや宮原学とかをプッシュしてた頃。
確か南佳孝とか大江千里とかソニー連中で作った夏のアルバムの中の一曲だった。
あとからシングルカットされて大ヒットしたけど、当時は全く注目されてなかった。
585: 2018/02/10(土)05:36 ID:T1rxJWRK0(1) AAS
米米CLUBが解散したの
知らんかっただにん
586
(1): 2018/02/10(土)05:37 ID:EWc1sGBxO携(1) AAS
民生はバンドの楽しさをよく説いてた。
587: 2018/02/10(土)05:38 ID:5Zx4MrMR0(2/5) AAS
>>551
大黒摩季の再販アルバムなんて笑えないぐらい酷い。
中森明菜に喧嘩売った山下達郎のライナーノーツも
酷いけど、大黒摩季はその上行ってる。
588
(2): 2018/02/10(土)05:40 ID:Ws4cCNgq0(4/6) AAS
>>584
アルバム出した後に収録されてる曲で評判いいと
シングルカットのパターンがバブル期くらいからよくあったね
プリプリもそうだったわ
宮原学とかナイトホークスとかレコード会社に押されてる割に売れなかったな
エコーズとかは辻がオールナイトニッポン降ろされた後にアルバム一位になったりしたな

あの頃は音楽雑誌に金出す事に疑問もなかったわな
今は音楽雑誌を買うとかありえないよな
今思えばパチパチとかミュージシャンのグラビア雑誌みたいだったしな
589
(2): 2018/02/10(土)05:42 ID:Ws4cCNgq0(5/6) AAS
>>584
そもそもソニーレコードは何で昔は
エピックとCBSとレーベルを分けてたの?
1-
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s