[過去ログ] 【音楽】松田聖子、早世の作編曲家・大村雅朗が手がけた名曲46曲を収録した作品集発売 リアレンジで槇原敬之も参加 (227レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88: 2018/02/12(月)12:41 ID:/4fG+SlO0(3/3) AAS
>>86
まぁ大村さんだけが全盛期全てに関わってサウンド面や聖子のメンタル面フォローしてたのは間違いなく

だからね
89
(1): 2018/02/12(月)12:58 ID:NnbtUMxS0(2/2) AAS
>>87
元春作品ならシングルの「ハートのイヤリング」より
アルバムに入ってる「今夜は ソフィスケート」がいいね!
90
(1): 2018/02/12(月)13:01 ID:HOf0Bk2I0(1) AAS
>>87
来生たかおの曲とかいいね
あと何気に小室が1曲だけ書いてるやつも好き
91
(2): 2018/02/12(月)13:05 ID:a000uAQ60(1/2) AAS
>>80
聖子の声には自分の詩が合うと松本が感じたのは三浦織田の時期だったけど
松本が実際に聖子に係われるようになったのは声がちょうど潰れ始めた時期だった
だから疾走感や躍動感路線から繊細な感じの楽曲に変えていった(変えざるを得なかった)と
そういう趣旨の話を何かで読んだ記憶があるよ

まあ自分も三浦織田時代が声も楽曲も一番好きだがね
あと、この曲すげー好きだなあと思ってクレジット見ると大村さんだったってパターンが凄く多い
92: 2018/02/12(月)13:14 ID:O6nRp6dl0(2/3) AAS
>>89 >>90 アルバムも贅沢だね。昔の曲はアルバム曲なんだかシングルだか知らないけど
小室のは知ってる。キモノビートね。ああいう遊び心あるの好きだ。
93: 2018/02/12(月)13:19 ID:O6nRp6dl0(3/3) AAS
>>80 青い珊瑚礁とかいいけど、いつまでもフレッシュ!ってやってるわけにもいかないしな
スイートメモリーズはもっと後じゃん。変化していかないと世間飽きちゃうからね。今でも変化しつづけて面白いと思うよ。改悪もあるけど
94: 2018/02/12(月)13:31 ID:kzN3qgKY0(4/4) AAS
甲斐よしひろの「赤い靴のバレリーナ」もいいぞ。大村編曲じゃないが。
95: 2018/02/12(月)13:31 ID:1dY51cx60(1) AAS
あの時代の大村さんと萩田さんのアレンジは好きやったな
96: 2018/02/12(月)13:38 ID:/HXEy6ER0(1/2) AAS
家でした聖子ちゃんが大村さんちに行ったエピソード、
なぜそこでがまんできたのか不思議だw
97: 2018/02/12(月)13:38 ID:t+1XV6120(1) AAS
娘さんにカバーして欲しいね
98: 2018/02/12(月)13:41 ID:7ZyMMWP+0(1) AAS
大村が全曲編曲を手掛けてる吉川晃司の1stと2ndは夏の名盤だと思う
99
(1): 2018/02/12(月)13:48 ID:l4533ZjD0(1) AAS
なんで作編曲家の曲をアレンジするん?(´・ω・`)
100: 2018/02/12(月)13:50 ID:/HXEy6ER0(2/2) AAS
>>99
アレンジするのは作曲した曲。
本人がリアレンジしようにももう死んじゃってるし
101: 2018/02/12(月)14:34 ID:a000uAQ60(2/2) AAS
>>91
自己レス、変換ミス今気付いた
×三浦織田時代
○三浦小田時代
102: 2018/02/12(月)22:45 ID:ge1qBdO+0(1) AAS
>>39
松田聖子を見出したソニーの若松さんがプロデューサーじゃね?
103: 2018/02/13(火)00:04 ID:pfh+WYL40(1) AAS
シングル曲とアルバム曲のバランスが絶妙
これは近年稀にみる最高のベストアルバム。
104: 2018/02/13(火)00:25 ID:jMNlIXV/0(1/2) AAS
88年までの松田聖子は、どこを切り取っても、どんな括りで集めても、名曲だらけで外しようがない。
当然、>>1のアルバムも素晴らしいに決まっている。
105: 2018/02/13(火)00:29 ID:NjwvBnzB0(1) AAS
クリス松村は必ず買うだろうな
事ある事に大村雅朗の名を出すし
106
(1): 2018/02/13(火)00:35 ID:10WL0/h50(1) AAS
足し算で考えるアレンジャーが多い中
引き算で考えるセンスあるアレンジャーだったな
107: 2018/02/13(火)01:15 ID:DhePD9WP0(1) AAS
亡くなった大村氏へ捧げた「櫻の園」(2000頃)というのは、松田聖子には珍しいスケールの大きな鎮魂歌だった
あれをベスト盤で聞いたとき「ちょっと声がかわいらしすぎるな」と思った。
今の溜め歌唱こそ、この曲のもつ魅力を引き出す。テンポは「悲しい酒」ぐらいにしてもいいからw とにかく松田聖子の中でも秀逸な曲でファンでなくても惹かれるだろう
1-
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*