[過去ログ] 【Jリーグ開幕25周年】より世界に認知されるには?スペイン人記者の提言は「ビッグネームの獲得」 (104レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9
(1): 2018/02/21(水)09:30 ID:aXiR4pMQ0(1) AAS
外人枠の大幅拡大。チャンピオンズリーグ出場権の獲得。
10: 2018/02/21(水)09:31 ID:oW5Lswu60(1/3) AAS
>>8
関心は持つだろうけど見たいと思うかは別だろうなぁ
やはりリーグとしての底力というかそういうのを付けないとな
ブランド力というか
11
(2): 2018/02/21(水)09:34 ID:oW5Lswu60(2/3) AAS
>>9
欧州CLがあるのが欧州リーグは強みだよなぁ、やっぱり
極東の国日本はそれを望めない
アジアNo1の地位を確固たるものにするのと
ACL〜CWC出場を繰り返して結果出すのと、W杯出続けて上位進出をするのと
それらを延々地道にこなして知名度とレベルを向上させる
という以外に道はないなぁ
12
(1): 2018/02/21(水)09:35 ID:KbnHXQVL0(1) AAS
インドみたいにスター選手獲得しやすくすればいいのに
13: 2018/02/21(水)09:36 ID:mEaQP2Fy0(1) AAS
>>11
CWCのためにも、まずはACLでまともに勝てるようにならなきゃな
14: 2018/02/21(水)09:36 ID:0EpuA4AD0(1) AAS
CLのチェルシー凄いな
15: 2018/02/21(水)09:36 ID:aoTNUsDd0(1/2) AAS
つまり、スペイン人獲得しろと?
16: 2018/02/21(水)09:36 ID:DYkGt9X40(1) AAS
RAWと同い年だったのか
17
(1): 2018/02/21(水)09:38 ID:aoTNUsDd0(2/2) AAS
>>12
国策でやらないとフットボールの年俸超絶高騰で太刀打ち出来ないよ。
18: 2018/02/21(水)09:39 ID:oW5Lswu60(3/3) AAS
>>17
でも欧州もバブルだと思うけどなぁ
移籍金100億超えとかやっぱちょっと頭おかしいでしょw
19: 2018/02/21(水)09:55 ID:MFalWzXv0(1) AAS
フェルナンドトーレスとかどうやろ
20: 2018/02/21(水)09:56 ID:aLEvp0bc0(1) AAS
日本人はビックネームを知らないから
ベッカムくらいで終わってる
21: 2018/02/21(水)10:02 ID:uiRfsdny0(1) AAS
パウリーニョ
22
(2): 2018/02/21(水)10:03 ID:sbqxveze0(1) AAS
最近流れが来てる東南アジアのパイを取る大作戦の方が
効果的かつ実現可能性も高いと思う
フッキ取ってもブラジル人は中国リーグなんて見やしないが
チャナティップを取ったらタイでJリーグが流れるようになった
大物ホルホルは中国にやらせときゃいい
23: 2018/02/21(水)10:07 ID:gy+roV3e0(1) AAS
今までJリーグがゲームのFIFAからハブられてたのってヨーロッパと南米では日本人が思ってるより認知度の影響が大きい
24: 2018/02/21(水)10:07 ID:rM4texSc0(1) AAS
どの国の選手・リーグでも他をリスペクトして真面目にやる選手ならな
欧州ビッグネームにそんな選手少ないだろ
ポドルスキ位ならまだマシなレベル
25: 2018/02/21(水)10:07 ID:zamclreI0(1) AAS
東南アジアの選手を集めるのはありだな
26: 2018/02/21(水)10:09 ID:BYJR1AdM0(1) AAS
>>22
欧州にはJより面白いコンテンツがリアルタイムで見れる環境が整ってるのだから相手にするのはアホだな
視聴者数考えてもアジアが最高のマーケットだわ
27
(1): 2018/02/21(水)10:10 ID:U9YhpfTV0(1) AAS
イニエスタはよ
リーグが金補填してでもどこか取るべき
28: 2018/02/21(水)10:12 ID:M5Tbt2CB0(1/2) AAS
>>27
MLSがリーグ主導で大物を取ってるけどJでやるとガチ感が薄れちゃうから問題あるね
1-
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*