[過去ログ]
【Jリーグ開幕25周年】より世界に認知されるには?スペイン人記者の提言は「ビッグネームの獲得」 (104レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
38
: 2018/02/21(水)11:01
ID:p5j0Elow0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
38: [sage] 2018/02/21(水) 11:01:31.86 ID:p5j0Elow0 ビッグネームが来たからJリーグ見に行く、という人は結局1〜2試合見に行って終わり 無名の選手ばかりのJ2やJ3が、ある程度動員しているという事は、お客さんはクラブを応援しに スタジアムに行くのであって、レベルがどうとか、スターがいないとか、そんなのは関係ない いわゆるコアサポ、と呼ばれるリピーターの多くは文字通りクラブをサポートしたい、応援したい という情熱に駆られた人たちであり、勝った喜び、負けた喜びを共有したい、という思いで集まる だから、レベルがどうとか、スターがどうとか言う人は、そもそも地元のクラブを応援しない人であり 普段Jリーグを見に行かない人なので、そういう人の意見は参考にならない リピーターを増やすには、スタジアムのクオリティとか、例えば雨の日に屋根の無いスタジアムなら 雨具を着て2時間立ち続ける、これは辛い、屋根があって個別席なら快適 これだけで雨の日の動員が全然違ってくる アクセスの問題、駅から遠い、電車が少ない、駐車場が少ない、など そして試合の日時、多くの試合が土曜の午後に行われるため、社会人は仕事があって見に行けない 日曜の午後3時に統一した方が良いだろう この辺のインフラを整備していく、欧州並に近づけていくと、今以上にスタジアムに人が集まるだろう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519172039/38
ビッグネームが来たからリーグ見に行くという人は結局12試合見に行って終わり 無名の選手ばかりの2や3がある程度動員しているという事はお客さんはクラブを応援しに スタジアムに行くのであってレベルがどうとかスターがいないとかそんなのは関係ない いわゆるコアサポと呼ばれるリピーターの多くは文字通りクラブをサポートしたい応援したい という情熱に駆られた人たちであり勝った喜び負けた喜びを共有したいという思いで集まる だからレベルがどうとかスターがどうとか言う人はそもそも地元のクラブを応援しない人であり 普段リーグを見に行かない人なのでそういう人の意見は参考にならない リピーターを増やすにはスタジアムのクオリティとか例えば雨の日に屋根の無いスタジアムなら 雨具を着て2時間立ち続けるこれは辛い屋根があって個別席なら快適 これだけで雨の日の動員が全然違ってくる アクセスの問題駅から遠い電車が少ない駐車場が少ないなど そして試合の日時多くの試合が土曜の午後に行われるため社会人は仕事があって見に行けない 日曜の午後3時に統一した方が良いだろう この辺のインフラを整備していく欧州並に近づけていくと今以上にスタジアムに人が集まるだろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 66 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s