[過去ログ] 【西岡千史】羽生結弦などの「ゆとり世代」が黄金世代になった理由 ゆとり教育については、第一次安倍政権で見直しが叫ばれ… (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
345(2): 2018/02/24(土)21:30 ID:ftEGB04j0(2/3) AAS
>>341
羽生クラスのゆとりを雇えばおk
346: 2018/02/24(土)21:30 ID:bFY3nEmC0(1) AAS
>>4
それ
347: 2018/02/24(土)21:30 ID:JOKv00lb0(1) AAS
羽生湯鶴がゆとりだっていう発想は無かったな
348: 2018/02/24(土)21:30 ID:yYrF92t40(2/3) AAS
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
外部リンク[html]:www.sankei.com
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
外部リンク[html]:www.sankei.com
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
外部リンク[html]:www35.atwiki.jp
省48
349: 2018/02/24(土)21:30 ID:F2TlLqmE0(2/4) AAS
だからなんだよ
350: 2018/02/24(土)21:30 ID:hI6AzK7q0(1) AAS
アエラとかバカじゃね?
いまに廃刊だな
351: 2018/02/24(土)21:31 ID:cLjND1t30(2/3) AAS
>>327
>読解力世界1位
>科学力世界1位
>数学力世界2位
>科学技術白書学力世界2位
それってゆとり世代でなく脱ゆとり世代の功績とちゃうん?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
352: 2018/02/24(土)21:31 ID:zg3N97h90(22/56) AAS
一般的にゆとり教育とは
・土曜なし
・総合科新設
の2002.4〜2011.3に行われていた指導要領(小中学校教育の基準)の教育です
その前も後もゆとり教育ではありません
ゆとり 1987/4/2〜2004/4/1うまれ
1995年うまれがマックスの9年間ゆとり
1996年1994年うまれが8年間ゆとり
1997年1993年うまれが7年間ゆとり
1998年1992年うまれが6年間ゆとり
省5
353: 2018/02/24(土)21:31 ID:F2TlLqmE0(3/4) AAS
羽生よりザギトワだわ
354: 2018/02/24(土)21:31 ID:wILBeg700(1) AAS
大多数として会社のコマとして優秀かどうかが学業としての評価だろ
ほんの一握りのスポーツ選手だけ取り上げるとかアホなんだろうな
355: 2018/02/24(土)21:31 ID:qrANurIS0(2/2) AAS
>>345
うちごときに来ないわw
356(1): 2018/02/24(土)21:31 ID:sgQ/gTC60(1/3) AAS
>広い意味で、1987年4月2日から2004年4月1日生まれが該当する。
13歳くらいから30代前半までをカバーしてるってゆとり世代って若者・若手社員しか該当しないんだね。
うちの企業で38歳の奴がゆとりっていじられているがこれはなんなんだろうか。。。
357: 2018/02/24(土)21:31 ID:oHzNzKZ40(3/7) AAS
>>335
今時東大なんてゆとりの馬鹿でも進学しないだろ
東大が底辺大学に成り下がったのはゆとりとは関係ない
358: 2018/02/24(土)21:31 ID:MA2KRPJ00(4/7) AAS
>>345
スケーターの羽生ならいいけど
フリーターの羽生はきついなw
359(2): 2018/02/24(土)21:31 ID://E8RJuq0(3/6) AAS
>>334
もう知ってるor10分で理解したって授業に延々縛り付けられて
勝手に先の問題といたりしてたら授業態度がなっとらんと言って成績落とされるんだからなw
ホントゆとり以前はひどかった
360: 2018/02/24(土)21:32 ID:gkhXoDfp0(1) AAS
桐生は95年か
確かに優秀だな
バブルから団塊ジュニア世代はオリンピックの谷底世代交代だから
361(2): 2018/02/24(土)21:32 ID:V+37n4bi0(18/32) AAS
>>318
五輪で二連覇、三連覇した日本人はゆとり世代以前でもいるがな
羽生が特別ではない
362(2): 2018/02/24(土)21:32 ID:ase0X51C0(5/45) AAS
>>329
うん。確かに今の若者の多くが,考えなくなってるな。
昔は多くの人たちが思慮深かったんだが。
若者の中にも良いのは居るんだよ。
しかし、物事をしっかり考えられないのが多くなったような感触がある。
363: 2018/02/24(土)21:32 ID:N3yAP3oX0(1) AAS
totoのおかげ
364: 2018/02/24(土)21:32 ID:+nSZoWy+0(1) AAS
羽生はIOC奨学金制度を受けられたのが大きかったと思う
それがないとカナダには行けなかった
その奨学金を受けるにもハードルが高いようだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 638 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s