[過去ログ] 【西岡千史】羽生結弦などの「ゆとり世代」が黄金世代になった理由 ゆとり教育については、第一次安倍政権で見直しが叫ばれ… (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372: 2018/02/24(土)21:34 ID:s+SZOWdh0(9/13) AAS
導入期
発展期
成長期
ここだと伸びるんだわ
どこの企業でもそうやで???
アホか
こいつらは
日本社会の経済において、当たり前の話やで???
成熟期って難しいからね
売上が伸びる時期ではないのさ
まー、けっこう前のIt企業とかだと、その道をたどったけどな
そうではない企業だと、違うって話しな??
これは企業史にも含まれるけどな
大企業がすでに、日本社会を占めてるからね
売上において、かなりのシェアをほこってるわけで
そうなると、大企業には少ない人数ってことになるが、売上の大半は
大企業が占めてることになるんだわ
だから、社会においては大企業がインフラの役割を果たしているってことになるんやで
そういうのが日本社会だってことな
だから、大企業やそっちの一部に富が集中して問題になっていくってのが
今後の日本社会ってことになるわな
ちょっと前から、その傾向ってのがあふれてるけどね
大企業においては、シェアをとるし、勤めてる奴等は
けっこうな給与を貰うって話しになるが、その下となると
それは搾取されていくってのが流れになるわな
発展や成長期ではないから、新しい事業ってのは難しいことになりえるんだわ
バカな上の連中みたいに、そこらへんに八百屋や肉屋を作ったら儲かる時代は
すでに終わってるって話しやで
若者の頑張りとかの前に、社会がそうだって話しな
だから、「さとり世代」とかゆとりの後が言われてるんやろ??
まー、「さとり」って名称にしてるだけで
本当に悟ってるのと違うだろうけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 630 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s