[過去ログ] 【西岡千史】羽生結弦などの「ゆとり世代」が黄金世代になった理由 ゆとり教育については、第一次安倍政権で見直しが叫ばれ… (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141: 2018/02/24(土)20:50:24.12 ID:i/62Zz5t0(1) AAS
日本の国力そぐために
ゆとり推進
文科省売国奴
寺脇なんちゃら
ノコノコ
あさひのワイドショーにでてたのは受けた
売国奴って証明したようなもん
181(1): 2018/02/24(土)20:58:48.12 ID:6ij77tiE0(9/19) AAS
>>174
今の政治経済の主力は団塊ジュニアなんだが?
中間管理職が氷河期世代
ゆとりはまだ政治経済を左右するような地位にない
268: 2018/02/24(土)21:15:36.12 ID:MVPEd0Ej0(1) AAS
この記事を書いた人ってさあ、こんな主張をしちゃったら
他人からバカと思われるかもって考えが及ばなかったんやろかぁ・・・
304: 2018/02/24(土)21:22:02.12 ID:OI6YRbw00(10/12) AAS
冬季五輪競技は超マイナースポーツだぞwwwwwww
マラソンは誰でもやってる超有名スポーツだ。
346: 2018/02/24(土)21:30:28.12 ID:bFY3nEmC0(1) AAS
>>4
それ
399: 2018/02/24(土)21:41:23.12 ID:jOrysET90(2/6) AAS
実は学力も上がったという論者もいるよな
411: 2018/02/24(土)21:43:36.12 ID:DonxxpxL0(5/18) AAS
ゆとり教育で塾通いが増えたんだもんね。
468(1): 2018/02/24(土)21:53:07.12 ID:EQQXTqKm0(2/19) AAS
>>453
その通り。
俺の言いたいことを簡潔まとめているね。
あとは少子化で大学全入で、受験勉強の難易度やプレッシャーが、
団塊ジュニアなんかに比べると文字通り半減だから。
むかしは必死に勉強しないと四大に入れないから、
習い事やスポーツをそんなにガッチリやれなかったね。
542: 2018/02/24(土)22:04:33.12 ID:EQQXTqKm0(6/19) AAS
>>517
それは結果論でね。
ゆとりを推奨した役人のインタビューを聞いてもそこまで考えていなかった。
巨人の桑田とか、ボクシングの辰吉は、親に学校に行かさせてもらえずに、
一日中野球やボクシングをしていたそうだが、それを大規模でやる感じかね。
歌舞伎役者や子役なんかも昔からそうだね。
689: 2018/02/24(土)22:46:44.12 ID:EC0+F5fY0(2/2) AAS
羽生すごい
バブルすごい
日本すごい
736(3): 2018/02/24(土)22:58:36.12 ID:A8YW5B8/0(1/2) AAS
単に最新科学によるトレーニング技術が向上しただけでしょ
科学的な効率のよいトレーニングを開発したのはゆとり世代では無い気がするんだけど
783(1): 2018/02/24(土)23:06:27.12 ID:81toG0ZM0(4/10) AAS
男子はメジャースポーツ全般で地位があがって
日本のスポーツが強くなったというイメージを背負っている状況だが
女子はマイナースポーツ専用機化が進んでいで
穴場競技でメダル取っているだけなのでかなりまずい
こういうので日本凄いと錯覚しているとマジで国力が落ちるぞ
925: 2018/02/24(土)23:39:34.12 ID:8EJ7MQBv0(1) AAS
授業時間が減った分、スケートの練習に専念できたんだね?
987(1): 2018/02/25(日)00:01:47.12 ID:YMIQHT2Y0(1) AAS
>>985
1998=10
金5:清水宏保、里谷多英、船木和喜、男子ジャンプ団体、西谷岳文
銀1:船木和喜
銅4:岡崎朋美、清水宏保、原田雅彦、植松仁
金メダル取り捲ってるんですけど?
嘘言うのやめてもらっていいですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.449s*