[過去ログ] 【西岡千史】羽生結弦などの「ゆとり世代」が黄金世代になった理由 ゆとり教育については、第一次安倍政権で見直しが叫ばれ… (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495
(1): 2018/02/24(土)21:57 ID:o62ckX+Z0(1/16) AAS
トップアスリートなんてエリート教育の環境が昔よりよくなっただけ
524: 2018/02/24(土)22:01 ID:o62ckX+Z0(2/16) AAS
>>515
ゆとり教育とエリート教育は違うよ
552
(1): 2018/02/24(土)22:06 ID:o62ckX+Z0(3/16) AAS
トップアスリートに関しては幼少期から科学的・世界トップを意識した教育だね
同じ文部科学省の仕事でも素直にナショナルトレーニングセンターや国立スポーツ科学センター褒めればいいのに
554: 2018/02/24(土)22:06 ID:o62ckX+Z0(4/16) AAS
トップアスリートに関しては幼少期から科学的・世界トップを意識した教育だね
同じ文部科学省の仕事でも素直にナショナルトレーニングセンターや国立スポーツ科学センター褒めればいいのに
596: 2018/02/24(土)22:16 ID:o62ckX+Z0(5/16) AAS
詰め込みかゆとりかじゃねーよw
科学的に世界を意識して取り組むかどうかだよ
598: 2018/02/24(土)22:17 ID:o62ckX+Z0(6/16) AAS
科学的に世界トップを目指すのを少なくともゆとりと言うべきではない
628: 2018/02/24(土)22:26 ID:o62ckX+Z0(7/16) AAS
ゆとりは上の世代見て批判してるけど、ゆとりやめた10代がこれから活躍してくるでしょw
結局それは科学的に世界トップを目指す環境が整ってるだけなんだよ
641
(1): 2018/02/24(土)22:31 ID:o62ckX+Z0(8/16) AAS
>>637
んなことはない
今は脱ゆとりらしいが、じゃあトップ目指す人たちの環境が悪化したとでもいうの?
そんな話は聞いたことない
655: 2018/02/24(土)22:34 ID:o62ckX+Z0(9/16) AAS
ゆとりっていうのはもう言葉が悪いよ
理念でいいものがあったとしても別の言葉で言ったほうがいい
ゆとり教育をもう一度なんてならないよ
659: 2018/02/24(土)22:35 ID:o62ckX+Z0(10/16) AAS
>>647
??結局脱ゆとりでいいってこと?
664
(2): 2018/02/24(土)22:36 ID:o62ckX+Z0(11/16) AAS
>>642
びっくりするくらいフル代表に上がって主軸になることがなかったな
700: 2018/02/24(土)22:50 ID:o62ckX+Z0(12/16) AAS
幼少期から世界を意識した科学的トレーニングとその設備施設環境の充実

>>683
いやいや、国立スポーツ科学センターとかの存在が大きいから
772
(1): 2018/02/24(土)23:04 ID:o62ckX+Z0(13/16) AAS
>>736
そうなんだよ。科学的アプローチの進歩が結果に結びついてる例なのに
やっぱり科学を否定というか見ようとしないやつらが多くてビビる
818: 2018/02/24(土)23:12 ID:o62ckX+Z0(14/16) AAS
>>795
ゆとりをやたら褒めてるやつは上の世代を批判するけど、結局今の10代が活躍してくると困るよね
脱ゆとりが正解だったとなっちゃう
862: 2018/02/24(土)23:22 ID:o62ckX+Z0(15/16) AAS
>>838
そう、ゆとりマンセーして上の世代を目の敵にしてるやつらは
今の10代も同じ口で批判しなきゃいけなくなる
954: 2018/02/24(土)23:48 ID:o62ckX+Z0(16/16) AAS
大事なのはゆとりじゃなくて金と科学だって
なぜ金と科学から目をそらそうとするのか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s