[過去ログ] 【サッカー】<セルジオ越後>チーム数が18と増えすぎて大味な試合が増えたJ1をなんとかしてくれることを願っている (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424(1): 2018/03/01(木)22:54 ID:/ptMzvDc0(2/2) AAS
今日のニュースでもオリンピックが終わって
野球ばかりだった 代表すら野球
425(1): 2018/03/01(木)22:54 ID:Z0CGPUZS0(1) AAS
レベルの底上げ及び客増やすこと考えて
金満の中国や中東の一部のリーグ除くアジア各国から
代表クラスや候補を掻き集めろ
426: 2018/03/01(木)22:55 ID:XhEneTB80(1) AAS
俺小6の時セルジオに教えてもらったけど、めっちゃうまかったよ
一対一でボールにぜんぜん触らせてもらえなかった、大人げない爺さんだよな
427(1): 2018/03/01(木)22:55 ID:RS/hR4Jk0(2/2) AAS
Jリーグは失敗した
地方なんて人口減って衰退するだけなのにチーム作りすぎた
428: 2018/03/01(木)22:55 ID:0/eLa8jb0(11/15) AAS
>>410
マドリードだね
あとバルセロナにも何チームあると思う?
429(1): 2018/03/01(木)22:55 ID:IjInkFSr0(15/15) AAS
>>410
人口集中地や元々は別の県を一つにまとめたような県じゃなきゃ県単位になってるのが実情だし
Jクラブユースって2つ3つの県またぎで選手来てるし
お前の言ってることはまるで嘘
430: 2018/03/01(木)22:55 ID:RcQxYDnw0(9/24) AAS
>>424
Jリーグを見ている人ってニュースなんか見ないだろ
すでに情報はネットで掴んでるし
431: 2018/03/01(木)22:55 ID:u/DnLNJh0(20/34) AAS
>>425
その底上げとかいうことを言い出す奴に限って底の部分の実態を知らない
432: 2018/03/01(木)22:56 ID:XCNzyYMJ0(9/18) AAS
なんで今更マスコミの注目を集めるために媚びへつらわないといかんのだ
海外で話題になって、SNSで話題になって、そうすりゃ向こうから取り上げさせてくださいと言いにくる そういう連中だろ
433: 2018/03/01(木)22:57 ID:cckDhe2G0(3/4) AAS
在日リーグや!外人リーグを作るんやで!
434(2): 2018/03/01(木)22:57 ID:/Wi5MQdA0(26/29) AAS
>>376
だからさ
成長率の話だよ
ワールドカップ出場無しからベスト16に成った成長率の前11年と
後14年の成長率を比べると、後者の成長率は落ちてない?
435: 2018/03/01(木)22:58 ID:/Wi5MQdA0(27/29) AAS
>>380
どんな理屈で這い上がれなくなるの?
436(1): 2018/03/01(木)22:58 ID:Raglh6FY0(10/16) AAS
>>429
そもそも県単位じゃ多過ぎるだろ
道州単位くらいで考えた方がいい
そうじゃないとクラブあたりの財政規模が小さくなり過ぎる
437(1): 2018/03/01(木)22:58 ID:VyppU06z0(1) AAS
J1は正直多すぎかなぁ
J3はもっと多くても問題ない
つまりJ2の下位チームをJ3へもっと落として
J1の下位チームをJ2へもっと落とすべき
438(1): 2018/03/01(木)22:59 ID:u/DnLNJh0(21/34) AAS
>>434
そんな正比例みたいな成長を出来るようだったらオランダがWC予選落ちなんかせんよw
それまでが酷かった、とはなぜ考えないのかね?
439: 2018/03/01(木)22:59 ID:cckDhe2G0(4/4) AAS
在日クラブや!外人チームを作るんやで!
440: 2018/03/01(木)22:59 ID:zg0XEVLx0(2/2) AAS
チーム数が多いとニュース番組で結果を伝えきれない→字幕で結果のみってなっちゃうね。
441(1): 2018/03/01(木)22:59 ID:0/eLa8jb0(12/15) AAS
>>436
マドリードに何チームあると思う?
442: 2018/03/01(木)22:59 ID:aNY6bo0K0(1) AAS
>>409
コレに関しては5年前J3が発足する時にも多すぎっていってるみたいよ
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
これも前から言っていることだけど、J3を発足させるなら、J1、J2の再編も必要だね。
今はどちらもチーム数が多すぎて、大味な試合ばかりになっている。
だから、J1とJ2のチーム数を14チームずつに減らすくらいでちょうどいいと思う。
そうすれば、強化のピラミッドのバランスがとれるのはもちろん、トップリーグであるJ1に優秀な選手が集中し、リーグ全体のレベルも上がる。
プレミア感も出て、ファンやメディアの関心も今より高くなるはずだ。
レベルアップを第一に考えるのなら、そういう発想が出てこなければおかしい。
443(1): 2018/03/01(木)22:59 ID:URzVYYBy0(16/37) AAS
>>395
うんうん…でもさ
全部覚えなきゃいけないのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 559 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s