[過去ログ] 【サッカー】<セルジオ越後>チーム数が18と増えすぎて大味な試合が増えたJ1をなんとかしてくれることを願っている (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577: 2018/03/01(木)23:23 ID:mnn/ICAO0(10/19) AAS
>>571
多分昔のブラジルのリーグ
578: 2018/03/01(木)23:23 ID:srtuHjoN0(1) AAS
>>137
外国人枠3でもフルに使わないチームがかなりあるのに5にしても同じなのでは?
579: 2018/03/01(木)23:23 ID:YNOkxicc0(1) AAS
>>7
ゴミ映画しかとってないくせに偉そうだなw
580(1): 2018/03/01(木)23:23 ID:11hbVJ4P0(5/5) AAS
外部リンク:toyokeizai.net
そうですね。たとえば、12、14チームぐらいに絞ってプレミアリーグ化する。
J1で今、15〜18位のチームのレギュラークラスが上位チームのサブになるぐらいになれば、
各クラブのレギュラー争いはものすごく熾烈になりますよね。そうすれば、今以上にレベルの高いリーグになるはず。
昨年の東洋経済オンラインのインタビュー
悪いけどこの「J下位のレギュラークラスが上位のサブになるくらいに」という理屈がまるで理解できない
各クラブに1、2人増える程度でそう劇的にレベル上がるんだろうか
581: 2018/03/01(木)23:24 ID:mnn/ICAO0(11/19) AAS
>>575
削減はまず不可能だから。絶対にやらん案。
582(1): 2018/03/01(木)23:24 ID:XCNzyYMJ0(15/18) AAS
>>574
え?クラブ数減らすのってレベル上げるためじゃないの?なんのため?
583(1): 2018/03/01(木)23:24 ID:URzVYYBy0(33/37) AAS
>>567
それだとうまーくばら撒けるって?
584(1): 2018/03/01(木)23:24 ID:8HHHv3dY0(6/9) AAS
>>567
>>451読め
クラブの予算は無限じゃねぇ
585: 2018/03/01(木)23:25 ID:OVOq41co0(2/4) AAS
減らされるチームに上が欲しがる選手などいないわ
586: 2018/03/01(木)23:25 ID:zfBm74wK0(1) AAS
弱いリーグの中で試合すれば自身も弱くなるのは当たり前。何もせんでも勝てるんだから。あくまで職業なんだから無駄なことはせんのが人情って奴だよ。
助っ人外人でもよくいるだろ。2年目3年目に急激に力落とすの。そういうこと。
587(1): 2018/03/01(木)23:25 ID:Raglh6FY0(16/16) AAS
>>565
門戸を開けば希望殺到だなんて甘く考え過ぎ
海外資本の立場から見て、欧州のリーグよりも日本のリーグに投資するメリットって何がある?
588(1): 2018/03/01(木)23:25 ID:GOcyDJvG0(1/5) AAS
>>559
スポーツニュースが1時間番組として
野球に15分、サッカーに15分とか
時間配分をしっかりしたい訳
今回点数が入らなかったから10分です、残りの5分はアドリブで繋いで
とかやりたくない訳
589: 2018/03/01(木)23:25 ID:ZNSGlQae0(1) AAS
J1の看板にぶら下がって甘い汁吸いたいクラブがあるから
削減とか以ての外なんですよ
仕方ない
590: 2018/03/01(木)23:26 ID:A2IlI/Cf0(1) AAS
減らす必要ないと思うけどな。
ワールドカップ出場常連になったし、浦和もアジアで優勝したし。
単に、日本人のレベルが上がってブラジル人いないから、
減らしてレベルアップ・・・・ブラジル人雇ってってだけじゃね?
591(2): 2018/03/01(木)23:26 ID:9j7mKRmo0(4/4) AAS
>>563
DAZNがもたらした金がバブル的で本当に回収できるかどうかはまだわからないのは認めるが、
DAZNが参入するより前の
2016年でもJリーグは135億円ぐらい収益があって過去最高益だった
Jリーグは全く困窮していたのをDAZNの大金に助けられたのだ、という言い方をする人が
アンチJリーグにもJリーグファンにも両方いるんだけど、それは大きな間違い
Jリーグは一歩一歩ではあるが着実に伸びてきていたんだよ
592(1): 2018/03/01(木)23:26 ID:t7TpoVbx0(4/7) AAS
>>552
だから年俸はたいして変わらないから
・Jでは優秀
・年俸2億以下
・海外からは声がかからない
Jリーグにはこういう日本人選手がいっぱいいてバラついてるから
チーム数を減らすことによって負担もなく1部の少数のチームに戦力を集中させられる
593: 2018/03/01(木)23:26 ID:HXkJ27x20(2/2) AAS
>>587
今やってるとこが無いみたいな言い方してるけど大丈夫?
594: 2018/03/01(木)23:27 ID:mnn/ICAO0(12/19) AAS
>>580
上がらないね。
下位のレギュラーが上位のサブに行ったら、結局下位クラブが弱くなる
→リーグのレベルが下がるだけだからな。
それを絞ったところで上積みには成らないし、世界からも見られる機会も激減するだけだね。
595: 2018/03/01(木)23:27 ID:URzVYYBy0(34/37) AAS
>>588
うまく作れないのね(´・ω・`)
あんなにクラブあるのに…
596(1): 2018/03/01(木)23:27 ID:GOcyDJvG0(2/5) AAS
>>583
上手くバラけなくても
J1の1クラブの平均レベルは上がる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 406 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s