[過去ログ] 【サッカー】<セルジオ越後>チーム数が18と増えすぎて大味な試合が増えたJ1をなんとかしてくれることを願っている (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
718
(1): 2018/03/02(金)00:11 ID:P8Iychcc0(4/18) AAS
>>710
セカンドチーム作るぐらいなら近隣に大学やJクラブや地域で昇格狙ってるクラブがいっぱいあるから
そこらと試合してればいいやってクラブも結構多いのよね
特に日本の場合大学って変に強いから
719: 2018/03/02(金)00:11 ID:qT6K4eJd0(1) AAS
18いるのかというといらん気がするわ。ついでにセルジオもいらん。
720: 2018/03/02(金)00:11 ID:scfV1yD10(2/3) AAS
>>717
聞く耳を持たないから焼豚って言われるんだよ
721: 2018/03/02(金)00:12 ID:RSiEzVu30(1) AAS
野球で言えばアマチュアチームがいくつもある印象
722: 2018/03/02(金)00:12 ID:P8Iychcc0(5/18) AAS
>>717
焼チョンが連呼することと同じことを言ってる人間を焼チョンと思わない理由を述べろ
723: 2018/03/02(金)00:13 ID:obINS9wg0(5/19) AAS
>>718
ガチのリーグ戦が戦えるセカンドチームにも利点があるからなあ
後、3-4チームぐらい増えて欲しい
724
(2): 2018/03/02(金)00:13 ID:DDd8ML1R0(2/8) AAS
>>714
へ〜じゃあ見てみようかな
でも1試合だけじゃ少なすぎる
そんなにJリーグは知名度も人気もないだろ?

巨人がなぜあんなに人気だったか?
それは地上波で無料で全試合見られたから

金はあとから付いてくる
725
(1): 2018/03/02(金)00:13 ID:bbyYVmcs0(1/6) AAS
チーム数が多いのが問題じゃなくて
戦力が均等化されてないのが問題なんだろ

ただ人によっては格差があった方がいいというし
村井はこっち派だろう
726
(1): 2018/03/02(金)00:14 ID:i7hipw0g0(1/2) AAS
確かにJリーグサポっておらがチームが勝ったー負けたーだけだもんな。試合内容なんてどうでもいいって感じ。中学サッカーの保護者の感覚だろうね
727
(2): 2018/03/02(金)00:14 ID:FUjp61iU0(1/7) AAS
>>704
んなこたーない
外国人は金がかかるけど日本人だとたいして金かからない
年功序列みたいなとこもあるので若い選手なら低コストでとれる
728
(2): 2018/03/02(金)00:14 ID:obINS9wg0(6/19) AAS
>>726
やきうもそんなに変わらないだろw
729: 2018/03/02(金)00:15 ID:F075ltqv0(2/2) AAS
結局、
チームを減らした方が良いと思える積極的な理由がまったく出てこないね。
730: 2018/03/02(金)00:16 ID:scfV1yD10(3/3) AAS
>>725
均等化されてないことは問題じゃない。
むしろ団体競技としては当たり前のこと。
だからこそJリーグがピラミッドとして成り立っている。
むしろ均等化されるほうがおかしいとも言えるよ。
731: 2018/03/02(金)00:16 ID:i7hipw0g0(2/2) AAS
>>728
やきうなんて知らんがな
732: 2018/03/02(金)00:16 ID:gcAspzIb0(1) AAS
J1チーム数の変遷
10チーム 1季(93)
11チーム 0季
12チーム 1季(94)
13チーム 0季
14チーム 1季(95)
15チーム 0季
16チーム 7季(96,99,00,01,02,03,04)
17チーム 1季(97)
18チーム 15季(98,05,06,07,08,09,10,11,12,13,14,15,16,17,18)
省2
733
(1): 2018/03/02(金)00:16 ID:obINS9wg0(7/19) AAS
プレミアなんて10部リーグとかあるのに・・・・チームを減らせとか言われてもなw
734: 2018/03/02(金)00:16 ID:WE4UBcDR0(1) AAS
>>683ってすごくゲームっぽい考え方なんだね
パラメーター高い選手集めれば強いのような

5の主力が“俺はこのクラブJ1にもってくんだ”と残留しちゃうとか
1.2.3の監督がチームコンセプトに合わないから4.5.6の主力そんなにいらないと考えるとか
移籍ってそんなきれいにいくのかなとおもう
735: 2018/03/02(金)00:17 ID:P8Iychcc0(6/18) AAS
>>727
あー確かに低コストで取れるわな
ヤクザ同然の代理人がJリーグ内移籍の場合違約金は年俸1年分が相場とか意味不明なことを言って
選手を抜いて浦和あたりに格安で売ろうとするからな

でもだからこそ国内には売らないで外国に売っちゃうんだけどな
736: 2018/03/02(金)00:17 ID:nDAKqoYQ0(2/11) AAS
>>727
Bランクの選手がDランクの年俸で納得するわけ無いだろ
同じ安いなら欧州2、3部とかに逃げられるぞ
本田が移籍したことで北米って選択肢も増えたしな
737
(1): 2018/03/02(金)00:17 ID:VRul0LwT0(1/5) AAS
>>724
無料で見られる習慣に慣れて、人気コンテンツだと思って有料化して目玉にしたスポナビライブはサッパリでDAZNに引き取って貰った野球のことを言うのは辞めよう。

巨人は放映権やラジオ放送のお金が高くて撤退したラジオ局や数を減らした地上波もあるしな
1-
あと 265 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*