[過去ログ] 【サッカー】<セルジオ越後>チーム数が18と増えすぎて大味な試合が増えたJ1をなんとかしてくれることを願っている (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697: 2018/03/02(金)00:03 ID:P8Iychcc0(1/18) AAS
>>621
みたいな白痴クソ喰いキチガイがデタラメ言ってるけど
根本的にJ3ってJ2とJFLが所属クラブの経営規模的に乖離しちゃったためにできたリーグだからね
JFLクラブの予算規模ってJ2発足の頃も今でもあまり変わらなくて1億5千万ぐらいなんだ
ところが今やJ2クラブは予算平均10億を超えちゃってる
下位の貧乏クラブでも6億弱だ
それが平均予算1億5千万の、アウェー客も広告効果も期待できないリーグに戻るのは辛い
またJFLで好成績を上げて昇格を狙うにはそんな予算規模じゃ足りなくて
J2末期に駆け込みで上がってきたクラブは特に、無理な経営でJ2にあがった後遺症を今も引きずってる
これから上がってくるクラブのためにももう1段クッションが絶対に必要だった
省2
705: 2018/03/02(金)00:06 ID:P8Iychcc0(2/18) AAS
ID:t7TpoVbx0はID変えたキチガイ焼チョンチップだから通常人には思考が理解できない
709: 2018/03/02(金)00:08 ID:P8Iychcc0(3/18) AAS
いい選手を取るには結局クラブ予算を増やす以外無い
クラブ予選を増やすどころか減らすだけのクラブ数減などありえないって
ごく当たり前の理屈がわからないんだから知的障害甚だしい
718(1): 2018/03/02(金)00:11 ID:P8Iychcc0(4/18) AAS
>>710
セカンドチーム作るぐらいなら近隣に大学やJクラブや地域で昇格狙ってるクラブがいっぱいあるから
そこらと試合してればいいやってクラブも結構多いのよね
特に日本の場合大学って変に強いから
722: 2018/03/02(金)00:12 ID:P8Iychcc0(5/18) AAS
>>717
焼チョンが連呼することと同じことを言ってる人間を焼チョンと思わない理由を述べろ
735: 2018/03/02(金)00:17 ID:P8Iychcc0(6/18) AAS
>>727
あー確かに低コストで取れるわな
ヤクザ同然の代理人がJリーグ内移籍の場合違約金は年俸1年分が相場とか意味不明なことを言って
選手を抜いて浦和あたりに格安で売ろうとするからな
でもだからこそ国内には売らないで外国に売っちゃうんだけどな
749: 2018/03/02(金)00:22 ID:P8Iychcc0(7/18) AAS
>>744
減らせ豚は焼チョンだから海外リーグの方がよほど上位下位の差が激しくて
トップリーグでも下位はまともな試合をしてないことを知らない
754: 2018/03/02(金)00:24 ID:P8Iychcc0(8/18) AAS
観戦に金を使う気がない人間なんていくら集めてもスポナビ
772: 2018/03/02(金)00:29 ID:P8Iychcc0(9/18) AAS
>>761
そもそも海外から来た人に言わせれば3部までこんなに真面目にフットボールやってる国は滅多にないんだが
2部からフットボールじゃなくてルール無用のゴリラのぶつかり合いになってるリーグ多いので
781(1): 2018/03/02(金)00:33 ID:P8Iychcc0(10/18) AAS
育成ノレベルガーという嘘吐きチョンはJクラブユースが国際大会で普通に欧州ビッグクラブのユースに混じって
相当いい結果を出してるのを知らないか無視
789(1): 2018/03/02(金)00:36 ID:P8Iychcc0(11/18) AAS
>>782
J1
J2
J3
JFL
地域1部
地域2部
都道府県1部
都道府県2部
都道府県3部
省1
793: 2018/03/02(金)00:38 ID:P8Iychcc0(12/18) AAS
>>785
なおクソ食い焼チョンがあの頃が最高だったというJリーグ発足当初のゴールデンでバンバン放送されていた頃の放映権料はたった10億円
796: 2018/03/02(金)00:39 ID:P8Iychcc0(13/18) AAS
向こうの下位リーグ見たこと無いなら黙ってろよチョン
866: 2018/03/02(金)01:14 ID:P8Iychcc0(14/18) AAS
焼チョンはクラブがプロなのと選手がプロなのは全く違う話だということすら理解できない昭和脳
県リーグにすらプロが居るわチョン
868: 2018/03/02(金)01:15 ID:P8Iychcc0(15/18) AAS
やみくもにチーム減らせば上達すると言うのはデータを一切だせないバカとキチガイの妄想
878: 2018/03/02(金)01:21 ID:P8Iychcc0(16/18) AAS
以前のバスケリーグは選手にまともな待遇ができる実業団が次々解散して8→6程度にまで減った
1チームが新たに雇う新卒は1−2名しかいないので、日本でまともにバスケで食っていける新卒選手は
年間10名ちょっとという有様になった
バスケというのはポジションごとに役割が違ってる
また学閥が横行していたので、バスケで食っていくために大学リーグで活躍しても
どこかの大学に入った時点で行けるチームが限られてた
さて、自分の行けるチームに、日本代表バリバリクラスのチームでも不動のスタメンがいたり
不動のスタメンの外国人や帰化人がいたらどうなるでしょう
…それで実際に大学リーグ中に日本代表にも選ばれた選手が3年でバスケ止めて一般企業に就職した例があり
そこまでいかなくても期待された選手を逃したのはよくある話だった
省1
890: 2018/03/02(金)01:26 ID:P8Iychcc0(17/18) AAS
>>888
はい、現実を無視した妄想
観客数、クラブ収入、放映権他具体的なデータは全てJが右肩上がり
しねよちょん
892: 2018/03/02(金)01:28 ID:P8Iychcc0(18/18) AAS
具体的なデータも示せずJを腐っていくことにしたいだけのアホがスレチ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.428s*