[過去ログ] 【カーリング】カー女子銅メダルの要因をAI分析 ミス決着ではなかった (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9(9): 2018/03/03(土)20:32 ID:L0fBJ9SB0(1/2) AAS
AIが発達したら第1エンド後手必勝のスポーツになることが予測されている
スポーツ界の未解決問題のひとつ
25: 2018/03/03(土)20:40 ID:KA+mG2HO0(2/2) AAS
>>9
そうなんだよなー
第10エンドの後攻が相手になる確率が高いスポーツ
74(1): [age] 2018/03/03(土)21:00 ID:c1F74HXg0(1) AAS
>>9
ミスなし前提だとそうなるかもね
なら先手に0.5ポイントを与え、点数方式も第2以降のストーンは距離に応じた点数にするとかにすればよいかも
117(1): 2018/03/03(土)21:15 ID:yD8JU4hZ0(1) AAS
>>9
とりあえず、ストーンを投げるのがAI になってからな。
将棋も駒を動かすのが機械なら、1
分切れ負けなら人間の方が上だよ。
260: 2018/03/03(土)23:54 ID:cqrBDGQY0(1) AAS
>>9
ブランクエンド廃止すればいいのにね
425: 2018/03/04(日)10:49 ID:e0Cck8Gb0(2/7) AAS
>>9
先行が1点持って試合開始するだけで
かなり変わると思うんだよな
試合中も、後攻の権利を奪うために相手に1点だけ取らせる事は
お互い痛み分け扱いなのだから、
試合開始時点でその条件をつけてもいいだろう
433: 2018/03/04(日)11:26 ID:boNGNJ9S0(3/11) AAS
>>9
常に寸分狂わずAI通りに完璧なプレーをできる超人がいるならそうだろうね
651: 2018/03/04(日)17:02 ID:z/esRaiY0(1) AAS
>>9
エキストララウンドのやり方変えりゃいいのよ
775: 2018/03/04(日)18:42 ID:jTYE0+zr0(1) AAS
>>9
いまのマシンだと組み合わせの計算量多すぎていろいろ省きすぎ。
量子コンピューターでないと計算できないんじゃないか。
974(1): 2018/03/04(日)21:43 ID:MN8yS5zX0(1) AAS
>>9
これよく言われるけど第1エンド後攻が有利だって統計上のデータあんの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s