[過去ログ] 【将棋】羽生善治竜王が名人挑戦権獲得 奪取ならタイトル通算100期の大偉業 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590: 2018/03/22(木)00:19 ID:BLK71TMw0(5/19) AAS
>>577
そんな強い弱いが明確で
一番強い人が必ず勝つんじゃ面白くないだろ
そんなことじゃ誰かがタイトルを100期とかとっちゃうだろうが!
あれ?
591
(1): 2018/03/22(木)00:19 ID:J20omNAj0(1/4) AAS
というか、いくら藤井君が強くても通算でタイトル100期とか絶対無理じゃないかと思うんだ
592: 2018/03/22(木)00:20 ID:eVo+1j5h0(1/7) AAS
2年連続で佐藤名人✕稲葉八段にならなくて
関係者はホッとしているのではないだろうか?
593: 2018/03/22(木)00:20 ID:LMy00vLC0(1) AAS
>>491
渡辺「・・・」
594
(2): 2018/03/22(木)00:20 ID:oDvUjKQ00(5/5) AAS
>>583
棋戦でいうとニコニコは経営苦しいらしけど叡王戦大丈夫かねぇ。
595
(2): 2018/03/22(木)00:20 ID:4O7VHpOV0(1/21) AAS
>>456
30才から伸びるって経験だけだぞ
めったにいない 大器晩成は嘘だ 米長も周りがしくじっただけ
596: 2018/03/22(木)00:20 ID:B1eCnht90(2/4) AAS
>>569
いつかできるだろ
「羽生」というタイトル

いや、7冠とったら「羽生」と呼ぶかも
597: 2018/03/22(木)00:21 ID:3jEoOkGO0(1) AAS
同年齢の実績や完成度では藤井は羽生を余裕で上回っている
598
(1): 2018/03/22(木)00:21 ID:9IM4tScr0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
599: 2018/03/22(木)00:21 ID:v1wC7JxX0(1) AAS
>>381
そらそうよ
自分に向けた言葉でもある
600: 2018/03/22(木)00:21 ID:GgPzuDxt0(9/18) AAS
>>591
8冠のうち5冠を奪って、5冠を20年継続すれば
羽生と同じ100期になる・・・無理っす。
601: 2018/03/22(木)00:21 ID:mvkpLdQP0(1/3) AAS
>>583
例えが悪いけど日本の高校野球と大リーグみたいなもんやろ
大リーグとは違った魅力が高校野球にはあるみたいな
602
(3): 2018/03/22(木)00:21 ID:dOwSYi8B0(1) AAS
>>545
画像リンク[jpg]:www.shogi.or.jp
603: 2018/03/22(木)00:21 ID:HE94is8h0(4/5) AAS
>>594
永生の条件呈示してないもんな
604: 2018/03/22(木)00:22 ID:Trrl8yBk0(1/2) AAS
藤井君の本当の師匠はボナンザ60段だろ。
いまでは、藤井君に限らず、ほとんどの棋士の師匠はボナンザ。
最善手を常に指示してくれるんだろ・・・

羽生さんは野球に例えたら200キロ投げるピッチングマシーンにいどむ
王選手みたいなもんか。
605: 2018/03/22(木)00:22 ID:XC4ikAmr0(2/3) AAS
>>595
米長の名人は、若手に頭を下げて研究将棋取り入れたってのが大きいな。
606: 2018/03/22(木)00:22 ID:PtBUdUGK0(1/2) AAS
>>119
渡辺は衰えたのでは無くスマホが使えなくなっただけ。
607: 転載ダメ [s agete] 2018/03/22(木)00:22 ID:htdKrxMXO携(1) AAS
期待裏切らないってか既に自分なりの将棋をしていてポリシー曲げてないけど勝負所強くて良い
608: 2018/03/22(木)00:22 ID:ym5aL21x0(1) AAS
>>551
前者やで
賞金ももちろん前者
609: 2018/03/22(木)00:22 ID:vvFk5hvk0(1/7) AAS
>>598
評価値見てる画像も、はよ!
1-
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s