[過去ログ] 【将棋】羽生善治竜王が名人挑戦権獲得 奪取ならタイトル通算100期の大偉業 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
641: 2018/03/22(木)00:28 ID:aSN56T5R0(1) AAS
>>588
藤井君の憧れが谷川羽生両棋士だったとか、プロ棋士になってその気持ちは封印したらしいが
これから藤井君はもっと強くなって結果大きいタイトル取るだろうし憧れたり目標にした後輩が現れてその中には第二の藤井君みたいな棋士が出てくるだろうねえ
642: 2018/03/22(木)00:28 ID:GgPzuDxt0(11/18) AAS
>>626
森下とか稲葉とか、似たようなタイプはいるね。
成績はよいけど無冠。
643
(1): 2018/03/22(木)00:29 ID:B1eCnht90(3/4) AAS
>>625
規格外だからな
29連勝、朝日杯優勝

あなたはただのアンチでしょ?
644: 2018/03/22(木)00:29 ID:lxVKo0L+0(1) AAS
途中までしか観てないけど
感想戦で45金に触れた?稲葉は素人でも見える65角マジで見逃してたんか?
あと馬切りからの角打ちは単に馬引くだけで良かったんじゃねーの?
645: 2018/03/22(木)00:29 ID:4O7VHpOV0(5/21) AAS
>>631
ブサイクではないな むしろこれからどんどん渋くなる
かっこいい棋士になることは目に見えてる
646: 2018/03/22(木)00:29 ID:GgPzuDxt0(12/18) AAS
>>640
王手飛車の習字のとき、わろた
647: 2018/03/22(木)00:30 ID:dQawPmVL0(1) AAS
な?鬼畜眼鏡だろ?
648
(6): 2018/03/22(木)00:30 ID:Trrl8yBk0(2/2) AAS
藤井君もソフト世代の天才だから
これから先は、どんどん赤ちゃんの時からソフトの教育受けた天才が出てくるとおもう。

10年先はすべてのタイトル藤井君がとるだろうと世間は思ってるんだろうが
どうだろう?
649: 2018/03/22(木)00:30 ID:HFsbR2sP0(1) AAS
あれ?まだ豊島に勝ったスレが続いてたのかと思ったら、挑戦権獲得かよ
100期を名人で決めてもらいたいね
650
(3): 2018/03/22(木)00:30 ID:J20omNAj0(2/4) AAS
よく羽生を主人公にした漫画を出版社に持ち込んだら確実にダメ出しされるという話があるけど
主人公を森内と考えると思い切り少年漫画の王道なんだよなあ
651
(1): 2018/03/22(木)00:30 ID:DGEhVUrO0(1) AAS
羽生、武豊、イチロー

この3人に勝負に勝つ秘訣を聞いてみたい
652: 2018/03/22(木)00:31 ID:XC4ikAmr0(3/3) AAS
>>615
森内小田急将棋祭り3位「羽生くん凄いなあ」
森内小学生名人戦3位「羽生くん凄いなあ」
森内四段「羽生くん凄いなあ」
森内名人「羽生さん凄いなあ」
森内竜王名人「羽生さん凄いなあ」
森内十八世永世名人資格保持者「羽生さん凄いなあ」
森内紫綬褒章受賞者「羽生さん凄いなあ」
653: 2018/03/22(木)00:31 ID:edwjvT9K0(1) AAS
帝王健在ですわ。若手の壁としてあまりにも厚く高すぎる。
654: 2018/03/22(木)00:31 ID:B1eCnht90(4/4) AAS
>>648
ソフトはプロになってから
655: 2018/03/22(木)00:31 ID:9zUCc5nL0(6/9) AAS
>>650
森内ベースの漫画なら読みたい
656: 2018/03/22(木)00:31 ID:eVo+1j5h0(2/7) AAS
森内、康光会長、鰻屋
この三人の全盛期は羽生竜王でもかなり押されていたよ
将棋世界の2001年1月号のタイトルが
羽生に立ち塞がる最強藤井振り飛車
だからね。
657
(1): 2018/03/22(木)00:31 ID:0NlyfKh60(2/3) AAS
羽生が一番やばかったのは2004年
森内にどれだけ一方的にボコボコにされたか
ライバルなんてもんじゃない一方的な蹂躙
今の森内があまりにあれなのでみんな記憶から消してるけど
658
(1): 2018/03/22(木)00:32 ID:W2bMsiTR0(1/4) AAS
藤井はライバルが下から現れない、タイトル挑戦できる実力を最低40代まで維持する
この2つの条件が100期には必要
659: 2018/03/22(木)00:32 ID:4O7VHpOV0(6/21) AAS
>>650
でも北斗の拳って羽生みたいなもんだろ
660: 2018/03/22(木)00:32 ID:E6YJCzsV0(1) AAS
>>648
ソフト中心だと逆に突き抜けられないよ
藤井くんがソフトで研究し始めたのは三段になってから
それ以前に詰将棋選手権で3連覇するくらい地頭も鍛えてきたから今がある
1-
あと 342 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s