[過去ログ] 【将棋】羽生善治竜王が名人挑戦権獲得 奪取ならタイトル通算100期の大偉業 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760(1): 2018/03/22(木)00:59 ID:X+lD20yV0(8/10) AAS
しらばっくれて本スレ見てないふりですかw
この作為でこいつが嘘つき策士とわかるw
761: 2018/03/22(木)01:00 ID:4O7VHpOV0(11/21) AAS
>>757
高木美帆と同じでオールラウンダーだからな
強いて言うなら得意種目王座www 美帆1500
762: 2018/03/22(木)01:00 ID:5rD5Bwfv0(11/12) AAS
>>754
こいつ笑えるw
↓
ID:X+lD20yV0
今日初めてレスした俺が
>こいつが本スレで散々気違いじみた羽生叩きをしてた大山信者張本人です
だってさw
763: 2018/03/22(木)01:00 ID:BLK71TMw0(11/19) AAS
>>753
一時代をつくったような棋士でも
タイトルひとケタだったりするのは
そういうことなんだろうな
みんなに狙われる
764(2): 2018/03/22(木)01:00 ID:WThTHOyO0(1) AAS
>>741
正直、藤井君は今がピークの可能性も結構ある
このままいけばタイトル楽勝と過大評価している連中は2013年の森内、2015年の天彦や、2017年の豊島
このあたりを手の付けられない強さといっていた連中と一緒
765: 2018/03/22(木)01:00 ID:DJbqMSc30(4/7) AAS
>>757
あえて相手の研究手に飛び込んでそれをひっくり返すからね
最新の研究にずっと食らいついて行くにはそういう貪欲さがいるんだろう
766: 2018/03/22(木)01:01 ID:QROmT7+J0(3/8) AAS
>>757
将棋界の孫悟空(DB)だからな。主人公体質を含めてw
得意技がライバルからの借用ばかり。
767: 2018/03/22(木)01:01 ID:ZCWGKhnJ0(1) AAS
>>150
B2な!!!!!!
768: 2018/03/22(木)01:01 ID:vICLawA40(1) AAS
将棋星人を倒せるのは藤井聡太だけ
769: 2018/03/22(木)01:01 ID:X+lD20yV0(9/10) AAS
角将のように叩かれたくないバカにされたくないから
最後に羽生サイドアピールするんだよな、毎回のパターン それで途中でキャラ豹変させたらマズいだろw
まあとにかく羽生がかって悔しくて必死になってるのはわかった
大山を出して本心を出してしまうのはまずかったなw
770(1): 2018/03/22(木)01:02 ID:h8TFlY2y0(1) AAS
何故、投了?
771: 2018/03/22(木)01:02 ID:DJbqMSc30(5/7) AAS
>>764
天彦も対策されまくって丸裸にされたら現状の状態だからなぁ
トップ棋士が乗り越えなきゃならん試練だ
772: 2018/03/22(木)01:02 ID:5rD5Bwfv0(12/12) AAS
>>760
もういいよw
俺は今日、今このスレにきた
そしてお前は
>こいつが本スレで散々気違いじみた羽生叩きをしてた大山信者張本人です
そしてその根拠を何も言えない
もういいよw
これ以上は君が可哀そうだ
773: 2018/03/22(木)01:03 ID:pa3FnSQm0(2/2) AAS
九段戦はともかく十段戦は到底ビッグタイトルとは呼べなかったよ
設立時点から名人以外の他タイトルと同等の扱い
後身の竜王に実(賞金)はあっても名(昇段)がしばらく伴わなかったのを見れば分かる
774: 2018/03/22(木)01:03 ID:QpeVAkWzO携(2/4) AAS
>>733
角将っていくらなんでももう死んだよね?
>>740
名人だけ竜王だけに特化せずに全棋戦に力を注いできただけなのは明白じゃん
そもそもそういう議論は羽生が引退した瞬間に始めないと意味が無い
あとやたら藤井君を評価してる人も居るがこの先の何十年ものプロ棋士人生の中で重い病気を患うかも分からないのに、
絶対に羽生の実績を超えるとかアホかと
藤井君より強い棋士が十年後に出てこないと誰にも言えないのに
775: 2018/03/22(木)01:03 ID:LxKY/92mO携(2/4) AAS
>>722
練習してる字書いてるよ。
後二、三年もたたないうちに達筆になると思う
776: 2018/03/22(木)01:03 ID:J20omNAj0(4/4) AAS
かつて藤井(老)もあまりに飛びぬけたシステムを開発してしまったがために、一時は藤井vsプロ棋士全員という状態になったと言うしな
777: 2018/03/22(木)01:03 ID:Fr3pDy5j0(3/3) AAS
>>757
体操界であれだけ最強を誇ってる内村に自分の名前の技がみたいなもんか
だいたい過去の体操選手は自分の名前の技持ってるのに
778(2): 2018/03/22(木)01:04 ID:X+lD20yV0(10/10) AAS
さて本スレであれだけ暴れてたキチガイ羽生叩きはどこへ行ったのでしょう?
一人だけ何度も悔しがってる人がいます
それが発現した姿ですw
779: 2018/03/22(木)01:04 ID:YsJCsxWe0(1/3) AAS
>>5
勝手な想像なんだけど
AIの進歩〜定石の再検証〜新世代の天才藤井壮太の登場
という流れで羽生さんの将棋へのワクワク感にもう一度火がついたのではないだろうか
これ羽生さんが名人取り返して100期、
そして藤井が来るまで待ち、藤井は羽生さんから名人を奪取するなんて事になったら漫画を超えた現実の第一部完として出来過ぎだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s