[過去ログ] 【将棋】藤井聡太六段 王座戦挑戦者決定Tに進出 自身2度目の公式戦16連勝 ★3 (824レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 渋柿の木 ★ 2018/03/23(金)11:55 ID:CAP_USER9(1) AAS
将棋の最年少棋士、藤井聡太六段(15)が22日、大阪市内の関西将棋会館で行われた王座戦2次予選5組決勝で糸谷哲郎八段(29)に89手で勝利。
自身2度目の公式戦16連勝で、16人による挑戦者決定トーナメント進出を決めた。
愛知県名古屋市の名古屋大学教育学部付属中で行われた修了(卒業)式を20日に終えてから初めての対局。
4月から同付属高進学が決まっているが、修了式後も3月末までは中学生の身分のため、この日も“中学生棋士”として対局に挑んだ。
現タイトルホルダー・中村太地王座(29)とプロ入り同期で、「怪物くん」の異名を持つ元竜王の糸谷とはこれが初対局。
順位戦B級1組の成績トップで来期のA級入りも決めている、脂ののりきった実力者が仕掛けた序盤の変則的な振り飛車戦法も交わし、力戦を制した。
終局は午後8時1分。成績は今年度61勝11敗、通算71勝11敗となった。
次戦は28日に王将戦1次予選6組3回戦で井上慶太九段(54)戦が組まれており、これが中学生最後の対局となる。有終の美を飾るかに注目だ。
スポニチAnnex
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
省3
805: 2018/03/25(日)18:42 ID:TQpv50sh0(1) AAS
【将棋】藤井聡太六段が史上初のV4!詰将棋解答選手権チャンピオン戦
2chスレ:mnewsplus
806: 2018/03/25(日)19:51 ID:ZTOK3c0r0(1) AAS
>>755
あれ怖かったね
殺人鬼のオーラが漂ってた
807: 2018/03/25(日)22:27 ID:AS/i0X+E0(1) AAS
既に遺伝子レベルで異常が発生していないか疑うレベルだな。
新人類ではないか?
808: 2018/03/25(日)23:31 ID:F3ROiG3s0(1) AAS
警察、創価、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー付き)
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
^恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`
809(1): 2018/03/26(月)03:44 ID:Y5s0T6gk0(1) AAS
コンピュータ一手一秒
人間時間無制限
なら藤井や羽生なら勝てる?
810: 2018/03/26(月)04:03 ID:RJzlnF1q0(1) AAS
>>809
それで勝つ意味なんなので?
811: 2018/03/26(月)07:49 ID:4NwWimKz0(1/3) AAS
【コピペ】
ここで先日藤井六段の
えげつない感想戦を貼っておきますね。
糸谷「(△5六角で好防の角で藤井玉が)詰み(詰めろ)なんだ・・・」
藤井「(▲8四桂パチリ)」
糸谷「ん?・・・取ると?」
藤井「(▲8三)金で(△同玉▲7五)桂で(△7四玉▲8三)銀で(△6四玉に▲6六飛の王手で)縛って・・・」
糸谷「(次に△6五)桂(で合駒)の時に・・・?」
藤井「(△6五桂)が詰めろじゃないと言いたいんですけど」
糸谷「あ〜・・・なるほど?」
省22
812: 2018/03/26(月)07:50 ID:4NwWimKz0(2/3) AAS
【コピペ】
こういう事らしい。
糸谷▲4三歩の局面で「何かありました?」
→藤井、精算した後の△5四角を口頭で示す
→糸谷「それ(藤井が)桂馬持ってるし(糸谷玉が)詰むんじゃないの?」 ・・・ @
→藤井「詰みましたかねぇ・・・」
→糸谷「待って、詰まないかも」しかし理解できず。
→藤井、実際に@の局面を盤面で再現して、糸谷に考える時間を与える
→糸谷、まだ理解できず。
→藤井、先に進めたいので口頭でどんな受けになっているかを説明
省23
813: 2018/03/26(月)07:51 ID:4NwWimKz0(3/3) AAS
【コピペ】
補足
糸谷8段の認識:
将棋がすべて自分の読み通りに運び、△65桂で詰めろをかけて勝った
が、藤井6段の「形作り」の▼84桂を自分が受け間違えて詰まされて負けてしまった
惜しかったちくしょう
藤井6段の認識:
中空に角を打ち、25桂を切って43歩から59金打ちして自玉の詰めろを消し、
75銀の詰めろ、▼84桂の詰みあがりまで糸谷8段をうまく誘導して勝った
勝つべくして勝った、会心の将棋だった
省1
814: 2018/03/26(月)09:38 ID:RMzdaUkv0(1) AAS
なるほどねぇ
解説聴きながらだと59金から
藤井の圧勝に思えたが相手からすれば
それすら違ってたのか
815: 2018/03/26(月)11:03 ID:xpSPRdkr0(1) AAS
中村太地は、福崎文吾名誉前王座以来の、名誉前王座になれそうな感じもするな
816: 2018/03/26(月)19:21 ID:NHA46vuQ0(1) AAS
>>231
なんのためにこんなもの作るの?www
817: 2018/03/26(月)20:01 ID:MAL3JEcC0(1) AAS
糸谷八段がこの敗戦で覚醒すれば名人挑戦者になれるかも
そうなれば、やっぱり藤井六段(?)は凄いとなる
818: 2018/03/26(月)20:03 ID:LmDgANgY0(1) AAS
そりゃ元竜王だし
阪田流も今回ので研究されるから得意戦型また見つけなきゃならんかもだけどな
819(1): 2018/03/26(月)22:35 ID:8+zXPi6n0(1) AAS
次に対戦する井上慶太九段は、羽生七冠独占時に最初に羽生を倒した棋士で、知る人ぞ知る関西有数の実力者
果たしてどんな対局になるやら
820: 2018/03/26(月)22:36 ID:dhDZwp0F0(1) AAS
>>819
藤井システム最初の被害者ですね
動画リンク[YouTube]
821: 2018/03/26(月)22:47 ID:/50NwWHsO携(1) AAS
久しぶりに見たら慶太さんすっかり髪が後退しちゃって
822: 2018/03/26(月)22:51 ID:n/PXyP3g0(1) AAS
17連勝も確定ですか?
823: 2018/03/27(火)01:04 ID:5DS7QH6O0(1) AAS
ほぼ間違いないと思う
問題はその次のコール戦
824: 2018/03/27(火)06:49 ID:TRnAEn3K0(1) AAS
井上そんなに弱くないよ
こーるもそんなに強くない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*