[過去ログ] 【芸能】瀬戸内寂聴「昼に飲酒、高級肉バク食い」 批判殺到の僧侶生活 ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322: 2018/04/04(水)02:09 ID:or6aZrzn0(2/2) AAS
まさに坊主丸儲け
323: 2018/04/04(水)02:09 ID:HMysi/Qw0(1/2) AAS
この人に限らず、日本の仏教なんてそんなもんだよ。
酒を般若湯と言って飲む、生臭も出されたものなら食べて良いと
都合良く変えて飲み食い。京都の大寺の家は檀家に内緒の車庫が有って
高級車がずらりと並び、休日は祇園か雄琴のソープ。

たまに日本人は寛容だとかいうバカみたいな話を聞くけど、はっきり言ってそれは美徳ではないね。
適当でだらしなく、自律出来ないのを都合よく寛容という言葉にすり替えているだけだ。
そのくせ、利権には必死で食らいついて宗派同士で悪口を言いあい、醜い争いをしているのだから
正しく度し難い。日本人を見たら仏陀も驚くだろう。インド人もビックリだよ。
324: 2018/04/04(水)02:09 ID:cc6ip3we0(1) AAS
宗教にも課税するべきだよな
325: 2018/04/04(水)02:09 ID:30FQu/yV0(1) AAS
アニメ日本昔話でも坊主のクズエピソードが定番になるくらい多いもんなー
昔からそういう業界なんだろうな
326
(1): 2018/04/04(水)02:09 ID:6NZVE5pA0(1) AAS
ニュースにしなくてもよいだろ。
もう歳だしほっときゃよいよ。
327
(1): 2018/04/04(水)02:10 ID:dRYpHuEP0(11/19) AAS
周りに言われなくても人に言えないことについて恥や罪意識あるから人間が人として存在できるんだよ。自分でそれを許して生きるわけ?
最初からラクしちゃうのか。
328: 2018/04/04(水)02:10 ID:iOzWfCOq0(1) AAS
>>5
やめてないだろ
相手にしてもらえないだけで
329
(1): 2018/04/04(水)02:11 ID:ridh3USW0(3/27) AAS
宗教者は堕落させた方が国としては都合がいいからね
堕落した宗教者が国から重用されることが多い
330: 2018/04/04(水)02:11 ID:EbL7NZO20(6/19) AAS
>>326
と、思っていたけど
美人秘書という寂聴2世を生み出してから
この世を去ろうとしているのには寒気がした
331: 2018/04/04(水)02:11 ID:zmk2R8of0(1) AAS
実に日本の僧らしい
俗物僧ww
焼き討ちにあうのには理由があるww
332: 2018/04/04(水)02:12 ID:dRYpHuEP0(12/19) AAS
>>329
でもガチで解脱境地めざす坊さんは
そこに入れるのはかわいそうだ。
肉なんて基本口にできない厳格なところもあるんだから。
333: 2018/04/04(水)02:12 ID:1t0k9FKk0(23/27) AAS
>>297
www

あれば魂が肉体を動かすコントローラ
壊れた
と屁理屈を付けようw
334: 2018/04/04(水)02:12 ID:fUsRQWOc0(2/2) AAS
>>1
このBBAをいくら叩いても無駄
貧乏人共が僻んでいるわホホホwくらいにしか思わんだろう
そのくらいの神経で図太くないとこんな生き方はできんし、ネットでいくら叩かれようがいまだにこのBBAに騙されてる信者や一緒にパヨク活動してる連中が味方でい続けるからな
しかしこんな自分のしでかした事への反省が皆無で煩悩の塊のようなヤツに僧籍を与えてる宗派ってきっとロクでもない宗派なんだろうな
335: 2018/04/04(水)02:12 ID:CNXQ+ojG0(1/9) AAS
任和寺とかどうしてあれほどまで力(財力があるのか)
塀の維持とか坊さんが自分が自分でやればいいのに、
建設労働者に委託してるし

金払って人使うだけ。寺の本質は建物か?何故宗教に建物がいるのか
336: 2018/04/04(水)02:12 ID:7LrJtR/V0(2/2) AAS
仏教もキリスト教も
外来種で支配の力をもってトライしてきた。
日本は、それらのいい部分だけを受け入れて
それ以外はスルーした。
337: 2018/04/04(水)02:13 ID:AupwlAEP0(1) AAS
>>300
まあビジネスだよね
338: 2018/04/04(水)02:13 ID:+YuxLXg40(1) AAS
出家してセックスを断ったんだろ
その点お前らは出家もしてないのに
なぜかセックスを断っているんだが
339
(1): 2018/04/04(水)02:13 ID:EbL7NZO20(7/19) AAS
>>327
それは仏教的には間違いです
苦しみや後悔を我慢するのではなく
そもそも苦しまない、後悔しないと考えるのが仏教的です。
それができないから苦労しているのは、それは修行中だからです。
修行から逃げたいのは単なる甘えです。

と、このように仏教はシンプルで残酷なのです。
340: 2018/04/04(水)02:13 ID:klLZ6i/H0(1) AAS
いまさら感w
作家を続けて行くために尼になったと自分で言ってるくらいだし
最初からビジネス尼僧だよ
341
(1): 2018/04/04(水)02:13 ID:YzHBvgpl0(1) AAS
>>241
大日如来なんて
後期大乗になってから取り入れられた概念だろ
釈尊関係なし
1-
あと 661 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s