[過去ログ] 【プロ野球/TV】2018年2〜3度目の巨人戦ナイターの視聴率は4/13(金)7.4%(日テレ)、14(土)第1部7.8%、第2部8.1%(NHK) 年間加重平均は8.5% (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(9): ラッコ ★ [ageteoff] 2018/04/18(水)13:33 ID:CAP_USER9(1) AAS
※関連番組や放送日時ごとに並び替えました。

週間高世帯視聴率番組10
スポーツ【関東地区】2018年4月9日(月)〜4月15日(日)

*7.2% 18/04/10(火)22:40 - 125 EX* サッカー・AFC女子アジアカップ2018W杯最終予選・日本×韓国(※NHK-BS1でも生中継)
*8.1% 18/04/13(金)22:40 - 125 EX* サッカー・AFC女子アジアカップ2018W杯最終予選・日本×オーストラリア(※NHK-BS1でも生中継)

*7.4% 18/04/13(金)19:00 - 114 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×広島(※今季2度目の巨人戦ナイター中継)
*7.8% 18/04/14(土)18:05 - *40 NHK プロ野球・巨人×広島・第1部(※今季3度目の巨人戦ナイター中継)
*8.1% 18/04/14(土)19:30 - *75 NHK プロ野球・巨人×広島・第2部(※今季3度目の巨人戦ナイター中継)

*7.8% 18/04/15(日)16:00 - *75 TX* 東建ホームメイトカップゴルフ・最終日
省21
983
(1): 2018/04/22(日)04:16 ID:kAPZ49Oz0(1) AAS
野球はつまらないからしょうがない
984: 2018/04/22(日)04:28 ID:8IfED8nL0(1) AAS
なでしこに完全敗北www
985
(1): 2018/04/22(日)04:34 ID:EiogQiC50(1) AAS
つかそもそもリスクがあるからこそ二部制〜降格制度が有効なんであってな
裏返せば一部で強豪であり続ければ経済的にもステイタス的にももちろん戦力的にも
より満たされるからこそみな勝利を目指すんであってそこに競争原理が働くわけで
経営側にとってはもちろんそのリスクは出来れば負いたくないものだろうけど
一方で現在のメジャーのようにノンリスクなのを利用して
5年10年に一、二回PSに進出するために他の年は最初から勝負をハナから捨てて
最下位上等不人気上等でスター(候補)選手をちょっと活躍するとすぐトレードに出し
ドラフト上位指名権とマイナーの若手を数うちゃ当たる式で?き集める
そうやって何年かぶりでPSに進出しても翌年かせいぜいその翌々年にはまたチームは解体
さて応援する立場からするとどっちがいいんでしょうかねえ
986: 2018/04/22(日)05:16 ID:GMNVWzeO0(3/3) AAS
そもそも降格で主力選手が流出したり、ファンが離れるリスクが有るからダメだと言うなら
一部の金満チームによる札束補強だって、同じリスクが有るから禁止しなきゃおかしいのに
そっちは企業努力だからOKとか言い出すんだろうな、バカだからw
987: 2018/04/22(日)05:16 ID:tuowwuH30(2/4) AAS
>>983
当然裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
988: 2018/04/22(日)05:19 ID:tuowwuH30(3/4) AAS
>>272
昔に比べて裏番組強いのでしょうか?情報求むっ!!
989
(1): 2018/04/22(日)05:32 ID:8u4ZoMRD0(1/3) AAS
>>985
Jの場合は降格リスクのかなりの部分を自治体に負わせたりするからねえ
ダメになったクラブはきっちり潰してから大口叩くべきでしょ
990: 2018/04/22(日)06:27 ID:tuowwuH30(4/4) AAS
>>320
>>322
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
991
(1): 2018/04/22(日)06:35 ID:FVs1DVvJO携(1/3) AAS
>>989
どう自治体がリスク背負うんだよw
ちゃんと説明してから妄想書けよw
992: 2018/04/22(日)06:45 ID:2YA5qYSu0(1) AAS
今年も数字が落ちるの早いな
993
(2): 2018/04/22(日)06:45 ID:8u4ZoMRD0(2/3) AAS
>>991
減資やったり使用料ただにさせたりするのをリスク背負わせてるっていうんやで
994: 2018/04/22(日)06:49 ID:du6kyGhn0(1) AAS
生中継+団塊ブーストでコレ
995
(1): 2018/04/22(日)07:00 ID:C15ue0IJ0(1/2) AAS
>>993
野球は莫大な税金をかけて整備したスタジアムを
突然「他に移転します」と言って負の遺産にさせるリスクが超大きいんだが。
本拠地だけでなく、地方球場とかキャンプ地とかなんかあっさり使用しなくなって酷いだろ。
996: 2018/04/22(日)07:03 ID:FVs1DVvJO携(2/3) AAS
>>993
使用料ただで使ってるクラブをソースと共にあげてみろ
997
(1): 2018/04/22(日)07:03 ID:8u4ZoMRD0(3/3) AAS
>>995
んで、降格の経営リスクを自治体とかに背負わせてることは理解できたかな?
998: 2018/04/22(日)07:05 ID:FVs1DVvJO携(3/3) AAS
>>997
横槍だがおまえは現実逃避が酷すぎる
人生も同じじゃね?w
999: 2018/04/22(日)07:05 ID:C15ue0IJ0(2/2) AAS
>>977
まあ、12球団という、新規参入を認めず閉ざされた世界で護送船団方式でやるか
昇格降格制度を取り入れて、新規参入を促してクラブの数を増やして裾野を広げるか

この価値観の違いで、どっちの方式にもメリット・デメリットはあるよ。
1000: 2018/04/22(日)07:12 ID:362M0zdx0(4/4) AAS
喜び勇んでJ1に上がったものの、1年間負け続けて恥をかいて、J2にUターンし、
現在、J2でも10位以下に沈んでいる徳島、山形、松本あたりを見ると本当に意味の
ある制度なのか甚だ疑問だけどね
J2に落ちたばかりの大宮、新潟、甲府も揃って10位以下に沈んでいるが、客離れは
起こしてないのか?弱体化してないのか?

今年J1に上がってきた3チームは揃って13位以下にいるし、下手すると3チームとも
1年でJ2に落ちる
名古屋なんかチームが弱体化した典型的な例だろう

結局、地方の中小都市のクラブが上がったところで、J1で安定した成績を残せるような
選手を集められる資金力もないし、分不相応な夢を見させられているだけ
省3
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 17時間 38分 46秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*