[過去ログ] 【登山家】指9本失った栗城史多氏、8度目のエベレスト挑戦「全てを注ぐ準備しています」 AbemaTVが生中継★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102
(1): 2018/05/20(日)17:35 ID:FHfeUK4u0(1/3) AAS
不思議と死なない
103: 2018/05/20(日)17:36 ID:mM5ErCZg0(1) AAS
>>29
その実況しつつの登山ってのが売り(契約)だったから、ある意味実況自体はしょうがない
ただ、付けたままスマホ操作出来る手袋なんていくらでもあるし、それすら知らなかったコイツの無知さや、
「氷点下で手袋を取ってまで実況してます」みたいな間違った必死さアピールも含めて笑われてるってわけ
104: 2018/05/20(日)17:38 ID:Qom92Wu40(1/2) AAS
>>1
登山て指なくてもできる程度なんだなwwww

大したことないわ
105: 2018/05/20(日)17:40 ID:HKtCzyAN0(1/3) AAS
×登山家
○下山家

106: 2018/05/20(日)17:40 ID:Qom92Wu40(2/2) AAS
>>34
無知すぎるわ
107: 2018/05/20(日)17:41 ID:76PvtHOo0(1) AAS
>>1
コイツ、指一本しかなくてヒラリーステップ登れんのか?
108
(1): 2018/05/20(日)17:43 ID:HKtCzyAN0(2/3) AAS
詳しくないからわかんないけど
いまどきエベレストって観光登山ツアーで何百万かだせば素人同然の客でものぼれちゃわない?
生中継するほど偉業なのこれ?
109
(1): [age] 2018/05/20(日)17:43 ID:4dZRO+Eq0(1) AAS
今エベレストは入山料いくらなんだ?
1万ドルはするだろ
登頂する気は全くないだろうけど、話題ふりまいて商売商売
110: 2018/05/20(日)17:44 ID:DwlP7t7G0(1) AAS
>>34
なにいってんだこいつ
111: 2018/05/20(日)17:44 ID:WPmPMV+L0(1) AAS
これがケイスケホンダか
112: 2018/05/20(日)17:45 ID:Kgd+j03N0(1/7) AAS
>>87
栗城の技量だとそこまでたどり着けないから心配しなくても大丈夫。
113: 2018/05/20(日)17:45 ID:sygkfP1O0(1) AAS
指9本も失くしてたのか
山の神が怒ったんだろうな
114: 2018/05/20(日)17:46 ID:6AkyEh0I0(1) AAS
>>10
すげーな
115: 2018/05/20(日)17:49 ID:dYmwv76h0(1) AAS
登れなかった理由(嘘)を構築するプロ
116
(1): 2018/05/20(日)17:49 ID:Kgd+j03N0(2/7) AAS
>>108
素人同然の客が観光気分で行けるのはベースキャンプまで。
金出せば山頂までのガイドしてくれるツアーがあるけど、そこに参加する人は素人でも体力とクライミング技術を数年かけてトレーニングしてる人達。
(稀に、いきなり行って登れてしまう化け物みたいな素人も存在するが)
それでも天気と高度順応性と運がうまく噛み合って、ようやく山頂に立てる。
あと一歩間違うとすぐに死ぬ。
117
(1): 2018/05/20(日)17:50 ID:UAw/x4XP0(1) AAS
登山家はこの人の事
登山家って見てないよね
118: 2018/05/20(日)17:50 ID:A+NNWXXT0(1/2) AAS
>>85
夏場のノーマルルートなら
両足義足でも登ったヤツがいる
119: 2018/05/20(日)17:50 ID:uxHIdr+r0(1) AAS
エベレストって言っても南壁じゃないんでしょ〜

まあ、それでも凄いので…意地悪言ってごめんなさい(´・ω・`)
120
(1): 2018/05/20(日)17:51 ID:hkx2EDV/0(1/4) AAS
栗城史多さん 【あの人は今こうしている】
東武アーバンクラインライン・梅郷駅近くでインドカレー屋を

 22日、タレントのイモトアヤコがエベレストの女性最多登頂記録を更新した。
日本テレビの企画で山に登り始めたことがきっかけだったが、それより前にネットやテレビで「冒険の共有」を旗印に一躍時の人となった登山家(自称)がいた。栗城史多さんだ。重度の凍傷で片足を切断し、
18年に35歳の若さで引退した栗城さん、今どうしているのか。

●暖簾の屋号の文字は野口健氏の手によるものだ

「いらっしゃ〜い」。東武アーバンパークラインライン梅郷駅西口から歩いて3分。「インドカレー マロン」の栗色の暖簾をくぐって店内に入ると、ターバンを頭に巻いた栗城さんの元気な声に迎えられた。

「何にしましょう? ウチは本場のインドスタイルなので、手掴みでカレーを食べていただきます」
省17
121
(1): 2018/05/20(日)17:51 ID:auUS6FQJ0(1/2) AAS
>>102
死ぬようなことは避けてるから。どうせ8000mより上には行けないから安全です。
1-
あと 881 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*