[過去ログ] 【訃報】指を9本失った登山家・栗城史多さん死去 35歳 8度目エベレスト挑戦も下山途中に ※AbemaTVの登頂生中継は中止 ★7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16
(1): 2018/05/21(月)16:43 ID:k7RmC2+e0(1/2) AAS
アルピニストが胡散臭くなったのは誰のせい??
17: 2018/05/21(月)16:43 ID:7FRolN3h0(1/2) AAS
死ぬのは時間の問題だったが
死なないラインで下山繰り返してたのに
まさかC2で死ぬとは本人も思ってなかったろう
18: 2018/05/21(月)16:43 ID:tENhkUyO0(1) AAS
金や名誉を餌に危険なことをさせたスポンサーのモラルハザードが招いた事故
19
(12): 2018/05/21(月)16:43 ID:3qN0iXb70(1) AAS
外部リンク[html]:www.moriyamakenichi.com
ここは30年間登山をしてきて、20年間登山雑誌にかかわってきたプロとして断言しますが、いまのやり方で栗城さんが山頂に達することは99.999%ありませ
100%と言わないのは、明日エベレストが大崩壊を起こして標高が1000mになってしまうようなことも絶対ないとはいえないから言わないだけで、
実質的には100%と同義です。このことを栗城さんがわかっていないはずはない。だから「嘘」だというのです。

もうひとつ、嘘がいけない理由があります。どちらかというと、こちらのほうが問題は大きい。それは、栗城さん自身が追い込まれていくことで
応援する人たちは「次回がんばれ」と言いますが、このまま栗城さんが北壁や西稜にトライを続けて、ルート核心部の8000m以上に本当に突っ込んでしまったら、99.999%死にます。それでも応援できますか。

栗城さんは今のところ、そこには足を踏み入れない、ぎりぎりのラインで撤退するようにしていますが、今後はわからない。
最近の栗城さんの行動や発言を見ると、ややバランスを欠いてきているように感じます。功を焦って無理をしてしまう可能性もあると思う。

そのときに応援していた人はきわめて後味の悪い思いをする。しかし応援に罪はない。
本来後押しをしてはいけないところを誤認させて後押しをさせているのは栗城さんなのだから。
省1
20
(1): 2018/05/21(月)16:43 ID:1wRxbYOU0(2/9) AAS
>>13
中二病
21
(1): 2018/05/21(月)16:43 ID:aj6uDXMD0(1/4) AAS
誰なんだよ
一般人は植村と野口ぐらいしか知らんぞ
22: 2018/05/21(月)16:43 ID:Ce+CPi/y0(1/9) AAS
>>16
そりゃ野口のせい
23: 2018/05/21(月)16:43 ID:ry4O5sg80(1) AAS
数日前に高度順応に失敗して病院に運ばれたんだろ
そのとき止めるべきだったな
24: 2018/05/21(月)16:43 ID:wfwdrE5K0(1/3) AAS
あれ?アベマ何もなし?
25: 2018/05/21(月)16:43 ID:/RDKE0Xr0(1) AAS
登山家は死んでも同情しない
26: 2018/05/21(月)16:43 ID:oQtYFYcZ0(1) AAS
分栗城が大口たたいてAbema に売り込んだ
Abema は嘘と知りつつ受けて煽った。

シェアハウスローンを受けたスルガ銀行=Abema
27
(1): 2018/05/21(月)16:43 ID:LOcPYttZ0(1) AAS
自殺?
登山での死亡って行方不明とかで
時間かからないと死亡って分からないのでは?
28
(2): 2018/05/21(月)16:43 ID:nsGwk+pR0(1/6) AAS
さっきクラスの女子に「栗城が死んだの知ってる?」って聞いたら「は?誰おまえ?」って言われたよ
一般的にはその程度の知名度
29: 2018/05/21(月)16:43 ID:DEc4P/lY0(1/2) AAS
ウケ狙いで死んだ芸人

田んぼにダイビングして頚椎骨折したテレビアナウンサーみたいなもん
30
(1): 2018/05/21(月)16:43 ID:zh0D//wuO携(1/2) AAS
>>15
まだ行方不明らしいよ
31: 2018/05/21(月)16:43 ID:68T1y3Ic0(1/7) AAS
>>8
え、小林幸子?
32: 2018/05/21(月)16:43 ID:bMnvWhNU0(1/2) AAS
この人は結局何がしたかったんだろうか
エベレストで死ねて本望なのだろうか
まぁどうでもいいが
33
(1): 2018/05/21(月)16:43 ID:rNuAfWZD0(1/2) AAS
350: トラ(北海道):2013/02/05(火) 21:59:09.82 ID:KtRlp7hHO
登山家は、山登りの最中に症状を見て自分で指チョッキンしたりするんでしょ? 
こんな厳しい判断を迫られて尚且つ実行に移せる登山家って凄いと思うわ、 
栗城は論外として 

「クレバスに消えた女性隊員」
43:既にその名前は使われています:2009/04/07(火) 18:48:20 ID:LOaWN5/Q

京都山岳会登山隊の白水ミツ子隊員が、第一キャンプからベースキャンブへ下山中、
ボゴダ氷河のヒドン・クレバスに転落、死亡したのは、一九八一年六月十日のことであった。

もちろん、この日、死亡がはっきりと確認されたわけではなく、
救出が困難なままに、氷河の中に見捨てざるを得なかったのである。
省18
34: 2018/05/21(月)16:43 ID:vzP8OcfaO携(1) AAS
映画がどんな仕上がりになるのか観てみたいわ
35: 2018/05/21(月)16:44 ID:LeE/CY/H0(1/2) AAS
天候不良とか滑落じゃなく、体調不良で死亡ってのが栗城らしい
1-
あと 967 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*