[過去ログ] 【サッカー】<Jリーグ>来季外国人枠撤廃を検討!イニエスタがJを動かした★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
771: 2018/05/23(水)09:12 ID:2XZc/hkw0(2/3) AAS
いっそのことKリーグと交流戦やれ
772
(1): 2018/05/23(水)09:13 ID:8CHScePz0(8/12) AAS
>>756 いや普通に育つよ 小中高とユースとか下部組織もあるから そもそも発足時はジーコとか外国人に教えられたやん

 
773: 2018/05/23(水)09:13 ID:C7UYah0+0(1) AAS
提携国以外の外国人の最低年俸3000万くらいにしろよ
774
(2): 2018/05/23(水)09:13 ID:t0s8VIGT0(3/4) AAS
>外国籍枠を完全撤廃するか、それとも1試合に出場できる外国人選手の数を、現行最大5人から増やすかを含めて検討していく。
場合によっては近い将来の完全撤廃に向け、段階的な撤廃案でまとまる可能性もある。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

こう書いてあるんだから登録枠だけじゃなく出場枠も撤廃される可能性あるじゃん
775: 2018/05/23(水)09:13 ID:ajTccqI+0(1) AAS
試合エントリーの枠が広がらんなら別にいいよ
トップリーグでもないし欧州みたいに外人入れてリーグあげてもCLELにいけるわけでもないし
あくまで自国の選手の育成成長を考えればいい
776: 2018/05/23(水)09:14 ID:DcmbbnJ20(1) AAS
Jリーグ終わったな
始まってもないがw
777
(1): 2018/05/23(水)09:14 ID:4gcIECzP0(67/86) AAS
カープのせいや広島市のせいとか責任転嫁してないで
サンフレッチェ広島の現実を見たほうがいいぞ
首位独走でも観客1万人がやっと

何の思い入れもない無名外国人がいくら活躍しても
集客効果ってのはない
778: 2018/05/23(水)09:14 ID:WMFV1J4x0(1) AAS
そしてイニエスタ

歌:森山直太朗
作詞:森山直太朗/御徒町凧
作曲:森山直太朗/御徒町凧

ロナウジーニョも過ぎ去って デコもエトーもいなくなり
アウヴェスはギャラで揉めていて プジョルの髪は伸びている

バルデスとピケとブスケツが 縦のラインで骨となり
マスチェラーノはめっけ物 ケイタはまるで日本人

イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・カタランと
イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・カタランと
省13
779: 2018/05/23(水)09:14 ID:CYbezx070(9/15) AAS
ID:4gcIECzP0
が否定するってことは、
けっこうな妙案なんだよな、これ
780
(1): 2018/05/23(水)09:14 ID:cy53jPZg0(4/11) AAS
>>765
お前の力でプロスポーツ観戦梯子出来るようになんとかしなされ。商業地域挟んで隣接がベストなんだけどな。福岡にそんな場所あるかは知らんけど。
781: 2018/05/23(水)09:15 ID:zlFHmDu80(3/3) AAS
>>777
イニエスタって大谷に勝てるもんが一つもないからなwww
782: 2018/05/23(水)09:15 ID:7jU2OUHs0(15/27) AAS
>>752
目指すのはアジアのプレミアな
時差がないのがメリットになる
すでにチャナティップ、ティーラシンで注目度がかなり上がってる
Daznが東南アジア各国で参入すれば現実味を帯びてくるで
783: 2018/05/23(水)09:15 ID:ArJSjQNh0(1) AAS
出場枠も撤廃しろよ
784: 2018/05/23(水)09:15 ID:2OiX/5+a0(3/6) AAS
>>772
ジーコ???その頃は優秀な助っ人がいたからだろ。
785: 2018/05/23(水)09:15 ID:5qB05nKM0(1) AAS
イニエスタの事は尊敬してるからいじりづらくて複雑
786
(2): 2018/05/23(水)09:16 ID:zdB46o+F0(2/2) AAS
この話の本質はJリーグをヨーロッパ向けのコンテンツにしようとしてるということ
DAZNが日本サッカーの発展なんて考えてるわけがない
かつてヨーロッパで活躍してた昔馴染みの選手が多く出ていればヨーロッパの人たちはJリーグを見てくれる
地球の裏側でやっているリーグはヨーロッパでサッカーをやっていない時間帯をカバーできる
目玉選手ということで最初はイニエスタが来たとしてもそれに続く選手が日本を選んでくれるのか?
ヨーロッパの一流に届かないくらいの選手で溢れる未来しか見えない
MLSの隆盛とは裏腹にアメリカのサッカーは今停滞してる事実はいい手本になると思う
787
(1): 2018/05/23(水)09:16 ID:4gcIECzP0(68/86) AAS
>>774
出場枠を増やしただけでもアウトだな
ユース時点から選手の欧州大流出が始まり
観客もJリーグにそっぽを向いてJリーグ崩壊する
分かりきっているパターン

Jリーグはそれくらい魅力がないからな
788: 2018/05/23(水)09:16 ID:QN8VdUIK0(1/2) AAS
アトレチコ・ビルバオがバスク人定義を緩和してる時代だからな。
789: 2018/05/23(水)09:16 ID:1cpUDYXT0(1/3) AAS
>>774
外国人枠とか毎年会議してちょこちょこ規約変えたりしてるから
結局可能性に関して含み持たせて記事にしただけだろうとしか
790: 2018/05/23(水)09:16 ID:9YG0vAdr0(4/4) AAS
代表のこと度外視するなら別にいいんじゃないかとは思う
1-
あと 212 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s