[過去ログ] 【視聴率】<西郷どん>第20回視聴率12.2% “超高速”30秒「桜田門外の変」も (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 2018/05/28(月)11:06 ID:bYo6ZDCI0(1) AAS
受信料返せ
62
(1): 2018/05/28(月)11:06 ID:hToyEwO50(2/4) AAS
>>59
あの回の主演は新田義貞と
北条高時長崎円喜だから
63
(1): 2018/05/28(月)11:07 ID:5bbSkeaO0(4/47) AAS
長州大河に決定版が見れないのは残念だな・・・
翔ぶが如くは長州絡みが描写薄いんで片手落ちなんよ
会津大河の八重の前半30話で補完するしかない
64: 2018/05/28(月)11:07 ID:Gjq0Musi0(1) AAS
シエを彷彿とさせる
65: 2018/05/28(月)11:07 ID:cJUhFMAv0(1) AAS
主役の西郷どんが出ない回だった。最初と最後に1シーンずつだけ。あとは全編丸々大久保正助のお話
66: 2018/05/28(月)11:08 ID:SbclGely0(1) AAS
>>41
佐野「僕が思うような大河になっていない!ンムムムムムムムム!!」
67
(1): 2018/05/28(月)11:08 ID:/i2jA/8v0(1/4) AAS
篤姫の時は天璋院お手製の刺しゅう入り手ぬぐい握りしめてたっけ中村梅雀
68: 2018/05/28(月)11:08 ID:EUU191bf0(1) AAS
主人公が当事者ではない事件の場面に長々と尺を使わなくていい
むしろ今までの大河がそういうの多過ぎた
69
(1): 2018/05/28(月)11:08 ID:JTcspHdO0(2/4) AAS
>>63
花神があるだろ
70: 2018/05/28(月)11:09 ID:5bbSkeaO0(5/47) AAS
>>69
総集編しか見れない・・・
71: 2018/05/28(月)11:09 ID:TTd1fiEA0(1/3) AAS
桜田門外の変は水戸藩メインで薩摩藩はいっちょかみ程度だからな
72: 2018/05/28(月)11:09 ID:bo3MrMj30(1/3) AAS
>>62
高時円喜を演じていたのが喜劇役者だったが、誰も気にしてないな
73: 2018/05/28(月)11:10 ID:ssVnmuw30(1/2) AAS
もう奄美編とか佐野の井伊とか演出が嫌すぎて
ついていけないw
74: 2018/05/28(月)11:10 ID://mgMz8w0(1) AAS
飛ぶが如くみとけばいいしなあ 殺伐としたシーンがないとつまらん
75
(1): 2018/05/28(月)11:10 ID:g1p7s0gW0(1) AAS
>>19
アホなのは自民とカルト創価公明党だろ
NHK解体したいなら共産党に投票して天下りと随意契約を禁止すればいい
76: 2018/05/28(月)11:11 ID:mN6lp6Wl0(1/2) AAS
スタジオで、セット代を節約するため
暗闇で桜田門外の変。

必殺シリーズ並みの低予算演出。
う〜ん()
77: 2018/05/28(月)11:11 ID:XCEcZXxU0(1/2) AAS
いっちゃ悪いが江戸から遠く離れた薩摩藩で攘夷機運が高まる契機をもっと描けばいいのに
正助どんに当たる侍たちを見てもそんなに血気走らず桜島見ながらのんびり暮らせばいいのにと思っちゃう
78
(1): 2018/05/28(月)11:12 ID:XCEcZXxU0(2/2) AAS
奄美の明るさと桜田門外の変の暗闇の対比は良かったと思うよ
79: 2018/05/28(月)11:14 ID:5bbSkeaO0(6/47) AAS
しかし翔ぶの誠忠組が脱藩突出に拘る描写はまだ丁寧だったな
それもこれも俊斎の弟たちを、桜田門外の変をちゃんと描いたからなんだが・・・
80
(1): 2018/05/28(月)11:14 ID:av1FripE0(1) AAS
>>53
昔って半世紀前くらいっすか先輩?
政宗やってるころの渡辺謙とか今の鈴木と似たようなもんでしょ?
あるいは広瀬アリスがそのまま今大河のヒロインに昇格してるみたいな雰囲気
1-
あと 922 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*