[過去ログ] 【訃報】森田童子さん、4月に死去していた 65歳 「ドラマ「高校教師」主題歌「ぼくたちの失敗」、「たとえば僕が死んだら」がヒット ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
597: 2018/06/12(火)08:19 ID:PhAiOXIlO携(10/16) AAS
自殺願望半端ない若者だったんだろうな。今でもこんな若い路上ミュージシャンいるわ。
まあ大人になり人間力ついて明るくなり普通の幸せを手に入れたんだろうな
598: 2018/06/12(火)08:19 ID:H9peJ5hT0(4/5) AAS
>>557
それは何か違うなあ
いわゆる「メッセージ性のある歌」なんか嫌いだけどね
森田童子は真逆だし、声やメロディなんかも全部まとめて森田童子の世界だから良いんで
599: 2018/06/12(火)08:20 ID:3oWrOhHw0(1) AAS
この人って実在してたんだ…
600: 2018/06/12(火)08:20 ID:LUxIsEBx0(1) AAS
Googleで検索すると
綺麗なお姉さんがでるんだけど。
本人?
601
(1): 2018/06/12(火)08:20 ID:HiK7G/fq0(7/11) AAS
>>592
歌詞が人間の本質剥き出しでいいんだよ
わかっていても中々変われない様がよく表れてる
602: 2018/06/12(火)08:20 ID:KmzLtzp20(1) AAS
もちだまきは、よかった
603: 2018/06/12(火)08:21 ID:SqQm/ySb0(1) AAS
数曲の歌詞見てきたらやばいメンタルにもってかれそうだった
すごいなこの人
604
(1): 2018/06/12(火)08:21 ID:dXrtg1p60(6/14) AAS
>>588
なんか言ってたな
視聴者的な野島三部作は

ひとつ屋根の下
愛という名のもとに
101回目のプロポーズ

って江口三部作かw
605
(1): 2018/06/12(火)08:22 ID:tK8WbvC30(21/23) AAS
>>601
まあそういう意味では 人生を語らず はわりと好きだけどね
606
(1): 2018/06/12(火)08:22 ID:okBLoL2+0(1) AAS
今日の40代以上スレ
607: 2018/06/12(火)08:23 ID:5xEb5k8p0(1) AAS
>>507
現役活動中も売れてないし、ましてや高校教師の時は引退して何年も経ってたから本当「誰それ?」状態だった。
しかも本人一切素性明かさないからミステリアス感半端なかった。
普通、引退してても高校教師の時にあれだけヒットしたら、それキッカケに表舞台に出てくるようなもんだけど、そういうことも一切ないし、自己顕示欲で音楽やってたというより表現の手段の一つとして音楽やってたんだなって感じ。
608: 2018/06/12(火)08:23 ID:YX8lTyR60(1/7) AAS
1976年のヒット曲
子門真人「およげ!たいやきくん」
ダニエル・ブーン「ビューティフル・サンデー」
都はるみ「北の宿から」
太田裕美「木綿のハンカチーフ」
中村雅俊「俺たちの旅」
山口百恵「横須賀ストーリー」
イルカ「なごり雪」
斎藤こず恵「山口さんちのツトム君」
岩崎宏美「センチメンタル」
省6
609: 2018/06/12(火)08:24 ID:ygXTR6ms0(1) AAS
>>582
関係者?ってかあんた何歳だよw
610: 2018/06/12(火)08:24 ID:KH4F64ir0(1) AAS
聖者の行進は他と比べると小粒だよな
611
(2): 2018/06/12(火)08:24 ID:HiK7G/fq0(8/11) AAS
>>604
え?江口??w
野島三部作は、高校教師、人間・失格、聖者の行進か未成年どちらか
当時の野島と伊藤プロデューサーが言ってたこと
612: 2018/06/12(火)08:25 ID:9NOvKSIo0(1) AAS
高校教師のときには既に死んでる説があったような
613: 2018/06/12(火)08:25 ID:AWx4F0Y+0(5/5) AAS
>>611
レイプネタが気分悪かった
614: 2018/06/12(火)08:25 ID:ciBcjBdg0(1/4) AAS
>>606
今45だけど、この人の現役時代のまったく記憶ない
高校教師でのリバイバルなかったら知らなかった
615: 2018/06/12(火)08:25 ID:7lij8nmc0(1) AAS
>>1
1983年ラジオマガジン2月号
森田童子インタビューより

森田『女系家族の中で育ち、女の嫌な部分、泥々した部分を見過ぎてしまって、女を感じさせる女性は苦手になってしまった。』

森田『昔は対人恐怖症がひどかった。親に人見知りしてたぐらいだから』

森田『高校時代、お金が欲しくてアルバイトしようとすると父がお金をくれたの。これからは暇に耐えられる人間になることが大事だ、というのが父の教育方針だったのね。おかげでずい分と暇には強くなったわ』

彼女は高校半ばにして、不幸にも胸をやみ、転地治療という形で3年間を北海道で過ごした。その時代,'60年代末期は,学園闘争が激しく吹き荒れていた頃だった
省8
616
(1): 2018/06/12(火)08:26 ID:PhAiOXIlO携(11/16) AAS
だいたい最後は死にたいで終わるなこの人は。どんだけ死にたかったんだよ
1-
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s