[過去ログ] 【話題】 アイドルに “ガチ恋” 接触繰り返し性的欲求過剰に・・・「禁断の商法」 (379レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358
(1): 2018/06/26(火)11:06 ID:0/sV8pmn0(1/5) AAS
>>336

芸スポはなんだかんだ言っても今のアイドルは全く理解できないもんな
アイドル観が昔の歌番組で止まっている
しかもテレビを見ない若者と違っていまだにテレビ中心
テレビから離れられなくてテレビ局にデモまでするww

京都精華大学〈サブカルチャー論〉講義録
第20回 日本的〈アイドル〉の成立と歌番組の時代

みなさんぐらいの年齢の人にはわからない感覚かもしれないですが、
僕と同世代だとアニメファンとアイドルファンって仲良くないんですよ。
と、いうかアニメファンの中にアイドルを毛嫌いする人が少なくない。
省8
359: 2018/06/26(火)11:09 ID:0/sV8pmn0(2/5) AAS
>>358

こういった変化をもたらしているのはもちろん情報化です。
そして皮肉なことに、情報化によって人々は、〈情報〉ではなく生の〈体験〉のほうに
価値を置くようになっていった。この現状を象徴するのが、これまでの講義でも
たびたび触れてきた「アニメからアイドルへ」というサブカルチャーの中心の移動です。

今は映像や音声といった情報は溢れかえっている。
だからこそ、直接会いに行って話しかけるとか、自分の一票でアイドルの人生が変わるとか、
そういうことのほうに関心が移ってしまっているわけです。
〈二次元〉から〈三次元〉への移行は、同時に〈情報〉から〈体験〉へということでもある。
もうモニターのなかで何が起こっても人間は驚かないし、リアルな体験にしか人は
省4
360: 2018/06/26(火)11:10 ID:0/sV8pmn0(3/5) AAS
この2011年頃は、アニメからアイドルへと若者向けのサブカルチャーの中心が
はっきりと移行していった時期に当たります。
AKBに先行して2006年頃にブレイクしたPerfumeにしても元は広島のローカルアイドルで、
この時期にライブアイドルブームが起こり始めていました。
インターネットの登場によって、アイドルというものがテレビに依存しなくても成立する
ようになってきた。小さい規模であればライブの現場+インターネットで盛り上がれるわけです。
AKB48は2005年に結成されたわけですが、2008年ぐらいまでは今ほどテレビに出ておらず、
そうしたライブアイドルとして着実に人気を伸ばしていました。

 これ以前の80年代にもアイドルブームは起こりましたが、当時はテレビを中心とした
「メディアアイドルブーム」でした。しかし21世紀のライブアイドルブームはテレビに依存せずに
省1
361: 2018/06/26(火)11:10 ID:0/sV8pmn0(4/5) AAS
 これ以前の80年代にもアイドルブームは起こりましたが、当時はテレビを中心とした
「メディアアイドルブーム」でした。しかし21世紀のライブアイドルブームはテレビに依存せずに
伸びてきて、同時にサブカルチャーの主役にも躍り出たわけです。

 ここまで話してきたことを考えれば、それは当然の流れなわけです。
そもそもアニメにアイドルを持ち込んだ80年代の『マクロス』でもライブシーンが重視されていました。
当時のアイドルブームというものを意識して、実際の3次元のアイドルに負けないような
映像を作ろうという意識がすごく強かったんですね。
『マクロス』シリーズはその後も連綿と続いていくわけですが、近作『マクロスF』(2008年放映開始)
の劇場版を観ると、それがより顕著になっていることがわかると思います。
2012年には、秋元康が企画・監修した『AKB0048』というアニメが放映されました。
省4
362
(1): 2018/06/26(火)11:14 ID:0/sV8pmn0(5/5) AAS
>>358-368

つまりサブカルの中心がアイドルに移ったことによる
苛立ちと捉えれば芸スポの反応は非常に分かるw

「そんなことない!アイドルが好きなのは一部の人間だ!」
というのもアニメもそうだったし、芸スポの「AKBはどこにでも出て来る」
「東京オリンピックもAKBだ」と言ってることからも説得力を失う

テレビや二次元の旧来型の人間の苛立ちだったんだなぁ

納得、納得( ´艸`)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s