[過去ログ] 【訃報】作曲家・小田裕一郎さん死去 68歳 「青い珊瑚礁」「CAT'S EYE」など (950レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702: 2018/09/21(金)14:08 ID:6SzG+j9L0(1) AAS
>>77
懐かしいなあ
土曜の深夜って感じがする
703
(1): 2018/09/21(金)14:10 ID:Nk4HSzjL0(2/3) AAS
>>687
もともとシンガーソングライターでデビュー
704: 2018/09/21(金)14:15 ID:Nk4HSzjL0(3/3) AAS
>>701
曲はたしかにとりとめがない
ま、だけどアレンジの本気度が違うんで単純比較は気の毒
705
(1): [age] 2018/09/21(金)14:44 ID:gXna4UYD0(1/4) AAS
>>664
三浦徳子さんは近年になってからもアイドル向け楽曲への手腕が劣化してないのよね
流行りや自分の好みに重きを置かず普遍的な青春に寄り添える人なんだと思う
ここのおっさん達にもBuono!の曲なんか聞いてみてほしい
706: 2018/09/21(金)14:52 ID:7tcpkYGB0(1) AAS
>>695
作詞の三浦徳子とのコンビが最高なんだよ。
松田聖子の歌唱力も最高期。
松本隆が関わり始めた頃はごまかし歌唱法。
707: 2018/09/21(金)15:26 ID:+0AmU8Gy0(1) AAS
>>701
全然、別物みたい
708: 2018/09/21(金)15:37 ID:zvwjg0gF0(2/2) AAS
>>701
これはこれで悪くないけどB面レベルだね
これをA面レベルの曲に仕上げユーミンの才能が凄いってことか
709: 2018/09/21(金)16:47 ID:sGCc4zkG0(1) AAS
>>690
坂本龍一じゃなかったっけ
710: 2018/09/21(金)17:12 ID:puV3p8/90(6/7) AAS
>>678
サーカスだけだと一発屋で終わってたからやっぱり聖子関連じゃないの?
聖子で売れたから他のアイドルからも仕事が入るようになったって感じ。
711: [age] 2018/09/21(金)17:16 ID:0ySogm420(1/2) AAS
聖子のセカンドアルバムnorthwindowのウインター・ガーデンも良い曲だよ。
風は秋色みたくハイトーンが突き抜けてて心地よい。
バズのファルセットコーラスが効いてるよね。トシちゃんのハッとして!goodみたく。
藤丸のギターもかっこいい。
712
(1): [age] 2018/09/21(金)17:20 ID:0ySogm420(2/2) AAS
>>699
シングル3枚目まで小田作品リリースなかったんだよね。
1枚目哀愁でいとはレイフギャレットのカバー、
2枚目ハッとして!goodに宮下智で1枚目のB面にすでに参加してた。
713: 2018/09/21(金)17:23 ID:5bQ+Vcdu0(1) AAS
裸足の季節であったまって青い珊瑚礁で火が点き、風は秋色で加速、聖子の成功はこの時に約束された
ひとりの女性歌手のサクセスストーリーをテレビで見れた幸せな時代だった
714: 2018/09/21(金)17:23 ID:/iq1roD60(1) AAS
>>36
揺れて湘南好きだったわー。懐かしい!
715: 2018/09/21(金)17:29 ID:Gk0Es/mWO携(5/5) AAS
予想どおりキチガイ聖子ヲタに占拠されたな
716
(3): 2018/09/21(金)17:30 ID:ZTG12Ki20(1) AAS
三浦徳子のある種の特異な作詞能力が炸裂したのが
竹本孝之・照れてZINZIN
717: 2018/09/21(金)17:44 ID:Yab9egrv0(2/2) AAS
三浦さんならストリッパー
718: 2018/09/21(金)18:19 ID:N4Zym7y20(1) AAS
wiki見るとたいしたヒット曲ないな
719: 2018/09/21(金)18:43 ID:TIwNOZ0O0(7/9) AAS
>>695
松田聖子はアイドル歌手の中ではとにかく声が張れてパーンと前に出てくるから
派手なイントロでインパクト与えて気を引くんじゃなく
イントロで徐々に盛り上げていきなり声を張るサビのフレーズで歌が始まる作りがハマるんだよね
レコード会社のディレクターも小田さんもアレンジの大村さんも
初期はその辺を相当意識してるなあと今になって聴くと合点がいく

逆にいうとユーミンや財津さんといった作家にチェンジしたのは
その辺の作風チェンジもあったんだと思う
聖子自身も超売れっ子になった中あの歌い方をずっと続けるのもしんどかったろうし
720: [age] 2018/09/21(金)18:50 ID:vEreFqEu0(1) AAS
>>716
照れてジンジンのサビはなぜあんな引き伸ばしたみたいな歌詞になったんだろうな
注文がちょいエロみたいな微妙なテーマだったんだろうか
721
(6): 2018/09/21(金)19:14 ID:eajMVCZhO携(1) AAS
あの頃、ラジオ番組で、その当時のヒット曲について語っていて、矢野顕子が「小田雄一郎って人の曲作り、なにも考えてないのか薄っぺらくて許せない!」と怒りのコメント。
それに対して近田ハルヲが、
「そういうなよ。小田さんはね、アイドルのヒット曲以外、いわゆるアルバムの捨て曲を長く引き受けてきて、逆にヒット曲のノウハウを掴んだ人なんだよ。青い珊瑚礁は小田さんのテクニック集大成さ」と返答。
矢野顕子は、「あー、そうかあ」と素直に深く納得していた。
1-
あと 229 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s