[過去ログ] 【野球】DeNA 本拠地最終戦で球団史上初の観客動員200万人突破 7年で倍近くまで増加 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702: 2018/09/23(日)19:20 ID:MtSWVNOm0(1/2) AAS
>>633
本に書いてある記事の記事で申し訳ないが・・・・・。
川崎大洋は知らない世代です。
川崎時代は1976年の98万人が最多観客動員数。
しかし、この時代は水増しが当たり前だから、本当の数字は分かりません。
巨人戦は満員になったけれど、球場内の巨人ファンが゙8割、大洋ファンが2割という、
悲惨な状態だったそうです。
ヤクルトとか中日との対戦カードはガラガラで、工場労働者が酒を飲みながら
ヤジを飛ばす光景もありました。
川崎球場そのものがガラの悪い地域という事もあり、若い女性が気軽に来れる
省1
703: 2018/09/23(日)19:24 ID:mpkzVREd0(3/7) AAS
動員数増加とともに利益も伸ばしてるねぇ
外部リンク[html]:www.zaregoto-gakuen.com
ベイスターズ動員数と営業利益
年度 年間動員 純利益
2012年 1,165,933 ▼1億2100万
2013年 1,425,728 ▼3,600万
2014年 1,564,528 ▼3,500万
2015年 1,813,800 6,400万
2016年 1,939,146 8億8,000万
2017年 1,979,446 11億9,300万
704: 2018/09/23(日)19:25 ID:RTs/q0mP0(1) AAS
今は神奈川在住の関西人だけど
10年くらい前まで横浜って関西では全く人気なかったが今は関西でも人気あるの?
705: 2018/09/23(日)19:25 ID:umRx64w/0(1) AAS
大洋じゃないとダメだわ
706: 2018/09/23(日)19:29 ID:mpkzVREd0(4/7) AAS
AA省
707: 2018/09/23(日)19:37 ID:mpkzVREd0(5/7) AAS
DeNAは動員増えたのもあるが
ハマスタの経営権買収したのがデカイ
あれで飲食物販看板収入がでスタジアム経営できるようななった
オリックスなんか大赤字やけど
スタジアム経営でかなり赤字額減らしてるからなぁ
ロッテなんかも一時年間40億赤字だしてたけど
指定管理者制度で管理者になって2016年の赤字額は5億まで減った
外部リンク[html]:www.sankei.com
プロ野球はスタジアム経営できるかどうかがキモ
708: 2018/09/23(日)19:37 ID:txTnh+1x0(3/3) AAS
大阪で巨人ファンがいるイメージは無いな
濱田、さんま、北川景子も大阪じゃないもんな
濱田は親が鹿児島だし、さんまも和歌山
709: 2018/09/23(日)19:41 ID:5OBO9kYL0(1) AAS
こんな雑魚球団応援してるやつらの気がしれんわ
710: 2018/09/23(日)19:46 ID:qBuX6eZE0(1) AAS
■総年棒ランキング
ソフトバンク 48億(61人)
巨人39億(61人)
イニエスタ32億(1人)
阪神25億(61人)
楽天22億(60人)
オリックス22億(61人)
広島21億(61人)
西武21億(61人)
DeNA20億(61人)
省7
711(1): 2018/09/23(日)19:55 ID:G8QnsE2B0(1) AAS
サッカーと比べて、野球の観客動員数が全体的に圧倒的な理由は
野球の方が試合が面白いから、というのもあるが勝率が均衡しているというのも大きい
プロ野球の勝率は基本的に優勝チームは五割五分、最下位チームでも四割五分前後に、
圧倒的な強さで優勝してもせいぜい六割、史上最弱チームと叩かれても四割程度に落ち着く
極端な話、プロ野球はどんなに戦力差があるチームが対戦しても、
20試合やれば11勝9敗と9勝11敗、
5試合やれば3勝2敗と2勝3敗という均衡した勝率の世界なのだ
基本的にホームゲームの方が勝率は高くなるから、
最下位チームが首位のチームをホームに迎えても五分五分の成績を期待して、
ファンはスタジアムに希望を持って足を運べるわけで、それが安定した観客動員力となる
省5
712: 2018/09/23(日)19:56 ID:HTplmVhR0(1) AAS
いつ見てもヘディング脳の妄想が凄いなw
713: 2018/09/23(日)20:00 ID:mpkzVREd0(6/7) AAS
AA省
714: 2018/09/23(日)20:02 ID:mpkzVREd0(7/7) AAS
楽天は2018年やった
715: 2018/09/23(日)20:06 ID:Aa6b6ozZ0(1) AAS
サッカーって平成時代は流行ってたらしいね
716: 2018/09/23(日)20:17 ID:MtSWVNOm0(2/2) AAS
>>633
選手にまつわるエピソードといえば、堀之内のトルコ風呂で遊んだり、川崎駅周辺の
飲み屋に出没していました。、
蒲田の鳥久弁当は当時の名物でして、最近ではQVCマリンで販売され、ちょっとした
話題になりました。
717: 2018/09/23(日)20:20 ID:pxaazBxD0(1) AAS
やきうが流行ってたのは昭和初期とか?
718: 2018/09/23(日)20:21 ID:QgxwL/kR0(1) AAS
やきうはまずちゃんと観戦にきた人をカウントする実数発表にしないとねw
719: 2018/09/23(日)20:22 ID:wyNRHi5s0(6/9) AAS
サッカーは象でもできる
蹴るだけです
720(1): 2018/09/23(日)20:23 ID:ALNY1qOz0(1) AAS
やきうは豚でも出きる
選手がだらしないデブ豚だらけw
721: 2018/09/23(日)20:28 ID:4ehwC+6U0(27/32) AAS
焼き豚まだカリカリ来てんのなww
プロレスオタより性質が悪い
野球なんてとっくにマイナー興行ですよ
世間の関心は全く無い
いくら観客を集めようが無駄
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.707s*