[過去ログ] 【サッカー】<Jリーグ>来季から外国人5人制導入へ!競争力や魅力アップへ... (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 2018/09/26(水)06:10 ID:FF2yEd290(1) AAS
国がバラバラだとその分通訳も増えるな
7: 2018/09/26(水)06:10 ID:9+04/gtb0(1/5) AAS
5くらいなら面白そうね
特にアジア枠なくなるのは面白くなりそう
8: 2018/09/26(水)06:12 ID:WPNMF5NS0(1) AAS
若くて能力の高い選手は欧州を目指しクラブの数を減らすわけにはいかないとなればこうするしかないよね
色んなクラブがDAZNマネーあるうちにピーク過ぎたくらいの大物取ってきてくれると嬉しい
9: 2018/09/26(水)06:15 ID:ZGC0KGhBO携(1) AAS
ホームグロウンを同時にやれよ
10: 2018/09/26(水)06:17 ID:vky3nViw0(1) AAS
ホームグロウン()
どーせ高校からでいいんだろ?
11: 2018/09/26(水)06:21 ID:L/Mv0/CR0(1/3) AAS
まあちょうどいい落としどころだな さすがに無制限はやりすぎ感あったし
12: 2018/09/26(水)06:25 ID:FbFrix+Y0(1) AAS
チョンは10人まで
13
(11): 2018/09/26(水)06:29 ID:uIqk7XGU0(1) AAS
資金力のあるチームが強くなるだけ
14
(1): 2018/09/26(水)06:29 ID:kuXcOvcI0(1/2) AAS
J3なんか作ったから選手足りないの?
15
(2): 2018/09/26(水)06:29 ID:xt7mdzOQ0(1/87) AAS
これはチョンに死刑判決だな
個人的には代表級チョンは優遇してやっていいと思うんだが
ブラジル人に駆逐される未来しか見えない
16: 2018/09/26(水)06:31 ID:xt7mdzOQ0(2/87) AAS
率直にJは人気収益規模に対して選手層が大幅に薄い
17: 2018/09/26(水)06:31 ID:kuXcOvcI0(2/2) AAS
>>13
発足時の10チーム+アルファで、企業名okでよかったんだよ。
18: 2018/09/26(水)06:33 ID:BbK0lcTs0(1) AAS
そしてマルキーニョス・パラナ
19
(1): 2018/09/26(水)06:33 ID:JMgfrY4W0(1/3) AAS
ホームグロウンをやるとそこに吸収される形で在日枠がなくなるだろうな
20: 2018/09/26(水)06:34 ID:xt7mdzOQ0(3/87) AAS
企業名有+厳選10チームとかの方が今より規模も選手もショボイことになってたというか
多分今頃存続の危機になってたと思われる
J3でも3000人入るJは誰もが想定外に成功し過ぎた
21: 2018/09/26(水)06:35 ID:AJZFMLT90(1) AAS
>>13
多分地方クラブ超苦しくなりそうだな 頑張れても鹿島と静岡の2クラブくらい
あとは都市圏のクラブはスポンサー付きやすいから
最近だと札幌とかね
そういうところは恩恵大きいだろうな
22: 2018/09/26(水)06:36 ID:xt7mdzOQ0(4/87) AAS
観客動員で今J3=bj=Vだぜ
驚きじゃね?
23: 2018/09/26(水)06:36 ID:9+04/gtb0(2/5) AAS
>>19
在日枠と提携国枠は別で残るんじゃないかな
24
(3): 2018/09/26(水)06:36 ID:vz8/lTcn0(1/125) AAS
Jリーグは衰退の一途だな
外国人選手の質が低すぎるから不人気で場末感が出ている現実から
逃げ続けているからな
このまま沈没して終わりだな

日本人欧州組がJに戻って来ない理由も
若手がすぐに欧州へ逃げる理由もこれ

欧州の育成リーグの実績すらもない無名外国人ばかり増やして
リーグの質が上がるわけねえだろ
25: 2018/09/26(水)06:37 ID:yYZKT3qe0(1) AAS
>>13
おかねを使えるクラブが強くなることは自然なこと。
1-
あと 977 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s