[過去ログ] 【相撲】池坊保子氏、貴乃花親方の引退届に「ただただビックリ…圧力、私も知りたい」 (174レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: 2018/09/27(木)01:04 ID:8JF2e2QSO携(1) AAS
敗北を、知りたい
162: 2018/09/27(木)01:05 ID:VV8UxV9K0(1) AAS
ババアにびっくり
163: 2018/09/27(木)01:12 ID:ArsuWS3q0(1) AAS
おまゆう
164: 2018/09/27(木)01:38 ID:DVce9z9N0(1) AAS
マジひくわー
165: 2018/09/27(木)09:34 ID:k8qXcLc20(1) AAS
古狸
女狐
166: 2018/09/27(木)09:36 ID:6+ducW8X0(1) AAS
もうマスコミには出ないんじゃなかったか
そういや池上さんも執筆に専念って昔言ってた気が
167: 2018/09/27(木)09:44 ID:34Zzv+dv0(1) AAS
今日のお前が言うなのスレはここでよろしかったでしょうか?
168: 2018/09/27(木)09:49 ID:QMNRCdCI0(1) AAS
スケベババァ、おまえが一番悪い、一生恨んでやる
169: 2018/09/27(木)10:36 ID:aXKZ83gd0(1/2) AAS
誰かがどこかで言ってたが元々相撲ってのは商店代理の戦争だったり
賭け事の対象だったりしたわけで、それでは健全性に欠けるってんで
国が乗り出し後押しを始めたんよ
その後押しを始めた政治家は先見の目が良かったわけだが
それも昭和までの良き時代で平成〜今は
昨今その構図は金になるとばかりに陳腐な盆栽家池坊あたりが
しゃしゃり出て胴元を張ったり、まったく関係ない奴らが
相撲界を侵食し始め悪きヤクザ興行と変わらん構図に戻ってきた
つまり「プロレス」と「相撲」の差が見分けられん状態で
その中で「道」を貫いた人が居たことがせめてもの救いだが
省6
170: 2018/09/27(木)10:51 ID:aXKZ83gd0(2/2) AAS
日本相撲協会理事の芝田山広報部長(元横綱大乃国)が
ごちゃごちゃなんか言ってたが
この人 スイーツ食べたい生活守りたいだけやん
相撲業界って 池坊筆頭にこんな人ばっか集まって悪だくみしてんだろな
171: 2018/09/27(木)11:56 ID:2X2mvjtO0(1) AAS
>>101
保子・・・
172: 2018/09/28(金)12:10 ID:ULnx/+hl0(1) AAS
「道」ってのは、その競技を通じ何年も経験し
子々孫々を導き育成し、初めて語れるものであって
「道」そのものに人たる意味が練り込まれているのだ
そうでなければ倫理を踏み外し鳥獣の戦いになり果てる
昔の賭け事・商店代理の相撲は本当に昔の世相の話であって
現代における状況で国が出資し見守り歴史を積んできた「現代相撲」を
混同してはいけない
日本人が一番大事にしてきた部分が、この「道」である
見て楽しければよい、収支増益が得られれば皆幸せと思うが
その志で推し進めば、ショービズ興行化は避けられない
省14
173: 2018/09/29(土)03:29 ID:MKnU8OmA0(1) AAS
>>71
並みの神経ではしらばっくれられるレベルじゃないしな。まあ、まともじゃないわなw
174: 2018/09/29(土)03:32 ID:80ar8OJ70(1) AAS
あれ、この人まだいたんだw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.606s*